※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りる
子育て・グッズ

産後の上の子の保育に悩んでいます。実母が来れない場合、保育園に預けるか、一時保育にするか迷っています。どちらが良いでしょうか?

産後の上の子の保育について悩んでいます。
産後は実母に1ヶ月手伝いに来てもらうつもりでしたが、私の住んでいるところがコロナ感染者が多く、実家は感染者が少ない地域なので、感染拡大が10月に収まるとも限らないので手伝いに来てもらうか悩んでいます。
(実父は糖尿病だし、元気だけど85歳の祖母がいます)
もし実母が来れない場合、保育園に預けようかと思っています。
私の市では、出産前後2ヶ月の最長5ヶ月預かってもらえます。
来月の入所はもう申し込みが間に合わないので、私の場合長くても4ヶ月。
でも、子供からすれば慣れないところに通うことになるし、家でも赤ちゃんが増えて甘えられなくなるし環境の変化が激しくてかわいそうかなとも思います。
出産予定月が10月なので、12月まで預かってもらっても、やっと慣れて来たと思ったらもう保育園行かなくていいと言われる…。
しかも冬に差し掛かるので、コロナだけじゃなく、風邪やインフルエンザにかかって帰ってくるかもしれない心配もあります。
実母の手伝いがないなら保育園に預かってもらった方が私は楽なのですが、子どもはしんどいですよね。
あとは、一時保育に6時間/1日程度週3で預けるのも選択肢の一つですが、一時保育と同じ値段で保育園の申し込みをすれば11時間/1日週5預かってもらえるので…。

実母が来れなかった場合、
1、保育園に12月まで預ける(最長4ヶ月、11時間/1日週5)
2、一時保育に預ける(6時間/1日週3)
どちらが良いでしょうか?
子どもの立場で考えて、もしくは産後の回復や余力等を考えて…なんでもいいのでご意見をお願いします。
義母は同市内にいますが、高齢で子どもの世話+家事等を1ヶ月お願いするのは難しいです。

コメント

ひまわり

私は一時保育で預けようと思っていたのですが、産後に入院中に産院の託児所に5日預けたら、人見知りもなく、今まで託児所や実家に預けても喜んで行っていた娘が4日目で限界が来たようで、涙を流しました。
その顔を見たら一時保育に預ける気になれず、結局1人で2人の子どものお世話と家事をこなしました。幸い2人目は回復も早かったし、主人もかなり協力してくれたので出来たことで、体のことを考えると必ずしも良い選択だったかは分かりませんが、上の子は小さいうちから下の子をお世話を一緒することができたからか、妹のことが大好きでまだ1歳のうちからお世話もしてくれました^ ^
こんな実体験もあったことが伝われば…程度に回答させていただいたので、論外でしたらスルーしてください!

  • りる

    りる

    ありがとうございます。
    やはり急な環境の変化は子どもにとってしんどいんですね。
    人見知りもしなかった子が泣いちゃうなんて、親も心が痛いですよね。
    ありがとうございます、ちゃんとケアしつつ、一緒にお世話してくれるようになんとかやってみます。

    • 7月30日
めろでぃ

私の話ですが、、、
3人目を先日出産し、次男は産前産後で保育園に預けています。
長男が小学生なので、里帰りは難しいこと、赤ちゃんが産まれたら次男を家で構ってあげられる自信がなかったことから申し込みしました。
産後突然預けると環境の変化が多すぎると思い、6月から預けはじめ、最初2週間はお昼まで、その後は昼寝後までで産前まで預けました。
おかげで、今はすっかり慣れ「ほいくえん、いくー」と言うように。
私は今は入院中ですが、主人の送り迎えで朝から晩まで今は問題なく通えています。
家にいてはできないような泥んこ遊びやお友だちとのふれあいで楽しそうですよ☺️
産後1ヶ月経ったら、またお昼寝後に迎えに行ってあげようと思っています🎵

  • りる

    りる

    ありがとうございます。
    午前中だけ、お昼寝までという選択肢もありなんですね。
    そうやって徐々に慣らすと子どもも適応しやすいですよね。
    的確なアドバイスありがとうございます。

    • 8月7日