※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんこ
住まい

家のことで教えてください!🏠今年息子が生まれ、近々家を建てたいと思っ…

家のことで教えてください!🏠
今年息子が生まれ、近々家を建てたいと思っています。
私は以前から、土間リビングに憧れています🥺✨
しかし、住んでいるところは寒冷地です🥶
寒冷地での土間リビングは現実的じゃないですかね?😱💦
もちろん、光熱費はなるべく抑えたいです😅
もし、寒冷地で土間リビングのある家に住んでいる方がいらっしゃったら、冬場の光熱費どのくらいとか教えていただきたいです!
また、寒冷地で土間リビングを作る場合はこうしたほうが良いなどあれば教えてください!
夏場は涼しくていいんだろうけどな〜😫!

コメント

フワ

寒冷地ってどれくらいでしょうか💦
北海道南方住みで、上司が土間リビングの家に住んでました。
でも、かなり特殊で太陽光、そして他の再生可能エネルギーを利用しての土間リビングなので、参考になりませんがとりあえず床暖してないとかなり寒いと思いますよ💦

床暖パイピングは必須だと思います。

ちなみにパイピングと言うことでいけば、きちんとヒートポンプ方式の使えば冬でも坪35くらいで2.3万くらいなるはずですが…
土間なので地面に近いので熱吸い取られてもっと行くかもです💦

  • ぽんこ

    ぽんこ

    長野県なので、そこそこ寒いです😵
    上司の方は最初からちゃんと作る段階で投資されてますね!
    やっぱり床暖等は必須になりますよね😫
    現実的では無さそう…😭😭😭

    ありがとうございます!!!

    • 7月29日
のん

道内なら間違いなく底冷えしますよね…
土間全てに床暖入れて、基礎の下にも全面断熱材入れるくらいの対策しかないと思いますが、そこまでして光熱費かけてもめっちゃ寒いと思いますよ。

  • ぽんこ

    ぽんこ

    敷地はかなり広いですが、敷地をでると道路です…😭
    やっぱりそういう場所にも関係あるんですね!
    そこまででも寒いですか😭😭😭現実的では無さそうですね😔💦
    土間の部分に扉とかつけるとかなら…どうでしょう😭😭😭

    • 7月29日
  • のん

    のん

    床が冷えるから寒いわけで、扉は関係ないと思います。

    • 7月29日
  • のん

    のん

    あ、道内とは北海道内と言う意味です。

    • 7月29日
deleted user

経験談じゃないんですが、土間リビングをうりにしてるフォレストコーポレーションのお宅の見学行った時は寒くないって言ってましたよ!
フスマで仕切れるようにもなってました💡

めるちゃん✡

賃貸で玄関入って、引き戸を開けたら土間リビングの賃貸を今契約審査中です。旦那がデザインで即決してましたが、寒さなど心配です😭
回答になってなくてすみません💦