子育て・グッズ 保活について、点数の内定者減点について疑問があります。 保活、点数についてです。 専業無職(求職中)なので去年落ちてて、職持ちの人も落ちてるので諦めてて保活の詳細理解できてないのですが、点数のところを見ていたら勤務先内定者が減点とあります なぜでしょうか🤔 求職者が優先順位低いのは当然ですが、あえて勤務先内定者が減点される意味がよくわからなくて... 最終更新:2020年7月29日 お気に入り 保活 求職 mii31(5歳9ヶ月, 7歳) コメント にゃぁฅ^•ω•^ฅ 優先順位が 既に働いてる人>内定者>求職者 だからだと思います(●´ω`●) 既に働いてる人が満点だとしたら 内定者は減点で順位付けって感じです✨ 7月29日 mii31 当たり前のことが書かれていただけなんですね😅 求職者との比較がなかったので理解できてませんでした。ありがとうございます🙏 7月29日 mii31 基礎点数で求職中は2点、補正点数(家庭状況)で勤務先内定者が-1なんですけど、これだと求職者の方が有利になりますよね🧐 7月29日 にゃぁฅ^•ω•^ฅ お住まいの地域によって違うと思うので 定かではないですが… 求職中は基礎点数2点で 内定者は基礎点数が在職者の条件と一緒で そこから補正で-1ってことではないでしょうか?🤔 7月29日 mii31 なるほど!在職者とみなされての補正なんですね。それが道理ですよね、理解力なさ過ぎました😂 ありがとうございます🙏 7月29日
mii31
当たり前のことが書かれていただけなんですね😅
求職者との比較がなかったので理解できてませんでした。ありがとうございます🙏
mii31
基礎点数で求職中は2点、補正点数(家庭状況)で勤務先内定者が-1なんですけど、これだと求職者の方が有利になりますよね🧐
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
お住まいの地域によって違うと思うので
定かではないですが…
求職中は基礎点数2点で
内定者は基礎点数が在職者の条件と一緒で
そこから補正で-1ってことではないでしょうか?🤔
mii31
なるほど!在職者とみなされての補正なんですね。それが道理ですよね、理解力なさ過ぎました😂
ありがとうございます🙏