※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いろちゃん
妊娠・出産

愛知県在住の妊婦が出産前にコロナ感染への不安を抱えており、帝王切開の可能性について医師から説明を受けました。同様の状況で不安を感じている方がいるか気になっています。

愛知県名古屋市在住、9月下旬に出産予定の妊婦です。
2年間の不妊治療を経て、顕微授精で第一子を授かることができました。妊娠が分かった直後にコロナウイルスが流行し、今現在愛知県の感染者が増えており不安な日々を送っています。
そんな中、昨日出産予定の県内の総合病院で妊婦健診を受け、出産時にコロナウイルス感染症を疑った場合の対応について医師から説明がありました。
内容は、陣痛時に発熱があったり、周囲に感染者、あるいは感染者の濃厚接触者がいた場合は、妊婦にPCR検査をすることなく、帝王切開になると言われました。PCR検査をしている時間なんてないから、感染確定していない段階でも疑わしければ帝王切開になるとのことです。
出産時に妊婦自身が突然重症化する恐れがあること、周囲への感染リスクが極めて高く長時間の分娩進行を見守ることに対応できないとのことで、入院病棟も感染症の病棟になるとのことです。医師によると、国の方針だと言われました。
これから出産予定の方で同じような対応になる方はいらっしゃいますか?
ママリを見ていても、マスクをつけた状態で出産したという方のお話は多く拝見しましたが、検査なしにお腹を切られるということに驚き、更に不安が増してしまいました。これだけ感染者が急増している中、出産までの約2カ月間感染しない自信なんてないし自分の努力だけでどうにかなる話ではありません。
立ち合い出産や面会禁止は仕方ないと思えるのですが…
皆さんはすんなり受け入れられますか?

長文でまとまりのない文になってしまい申し訳ありません。

コメント

ママリ

私も愛知県在住です。
来月下旬に出産予定です。
愛知県、感染者増えているので本当に不安ですよね😔
産まれるまでとにかく感染しないよう、ほぼ家にいる生活をずっと送っています💦

私の病院では個人病院なのでそのようなことは言われていませんが、もし私がいろちゃんさんの立場なら受け入れます。むしろ周りに感染者の方がもしいたならこちらからお願いしたいと思ってしまうくらいです。
すぐ検査結果がでるのなら検査してからがいいですが無理ですもんね😢
陣痛時の発熱はコロナでなくてもありえることなのでそれも判断基準になってしまうのはちょっと、、と思いますがこの状況なので仕方ないかと。

赤ちゃんのお世話もありますし、妊婦自身が重症化する恐れがあるのならそれも出来なくなってしまいます。
周囲への感染リスクが高いのも、他の妊婦さんや
患者さんのことを考えると申し訳なさすぎます。

帝王切開は納得できますが、検査せずに入院病棟も感染者の方と同じというのはちょっと考えていただきたいですよね💦もし自分が感染してなかったらそれが理由で感染するかもしれないので怖いです😢

  • いろちゃん

    いろちゃん

    ママリさん♡
    回答ありがとうございます!愛知県、ここ数日感染者数すごいですね…これまで以上に家に引きこもるしかないですよね😣
    発熱も判断基準になってしまうので、たまたま発熱してしまったら…と考えると怖いし、何より感染していないのに感染者病棟で感染してしまったら…と考えると怖いです😥でもこのご時世、総合病院ですし仕方ないですよね💦

    • 7月29日
kikuyome

私も同じく9月下旬に出産予定で、現在里帰りを済ませ、健診まで2週間自宅隔離中です。
そんな説明をされた事、とっても驚きでコメントさせて頂きました。。。
わたしはまだ里帰り先の健診に行けていないので産院のコロナ対策については聞けていないのですが、そんなこと言われたら到底すんなり受け入れられません😰

コロナ感染は不透明な部分も多く恐ろしいですが、インフルエンザなど他の感染症でもそんな対応になるんでしょうか??ましてや疑いだけでお腹を切るなんて、、、
PCR検査の精度も曖昧と聞きますし、、、

出産までストレスを溜めたくないのに、なんだか変な世の中になってしまいましたね😥
すみません、なんの解決にもなりませんがお互い無事に出産出来ることを祈るばかりです。。。

  • kikuyome

    kikuyome

    ちなみに、助産師をしてる友人の産院では、同じようにコロナの疑いで帝王切開すると説明している大学病院から転院してくる妊婦さんがかなりいるそうです。
    病院によっても対応が違いそうですね。

    • 7月29日
  • いろちゃん

    いろちゃん

    kikuyomeさん♡
    回答ありがとうございます!ご友人からの情報も教えていただきありがとうございます✨やはり転院する方いらっしゃるんですね!!
    医師には、インフルエンザの場合も同じだと言われました!だからコロナだけ怖がっても仕方ないと…
    本当に変な世の中になってしまいましたね😥
    kikuyomeさんが出産する病院でまだ対応を聞けていないとのことで不安にさせてしまいごめんなさい🙏
    私もお互い無事に出産できることを祈っています…出産まであと二ヶ月、楽しく過ごしたいですね😊

    • 7月29日
きょん

5月末に出産しましたが、
私の病院でも同じ方針でした!
ただ、38~39週にPCR検査を受けるよう指示がありそれが陰性ならOKとのことでした。
あと陣痛が10分間隔になったところで
体温も計ってから病院に連絡するようにとも言われました!

私は疑いがある時点で帝王切開になるのも、
念のため感染症病棟になるのも
他の人にうつさない為なら受け入れます!
もしかかってたら助産師さんや
助産師さんがお世話してる他の新生児にもうつしてしまうかもしれないし。。

  • いろちゃん

    いろちゃん

    きょんさん♡
    回答ありがとうございます!
    誤って下に返信してしまいましたm(_ _)m

    • 7月29日
deleted user

総合病院の立場としては、万が一院内クラスターが発生すると被害が甚大なのでそう言うのは仕方ないと思います。

でもそうしない医院もあると思うので、私なら全力で回避策を探します!!

気まずいですが今からでも転院して個人の病院に行きます😅たとえ遠くになったとしても、不必要な帝王切開は避けたいです😭

  • いろちゃん

    いろちゃん

    みかさん♡
    回答ありがとうございます!
    そうですよね…
    総合病院なので仕方ないですよね😞
    総合病院での出産なら安心!と思っていたのですが、今までの経過が順調なのに出産が不安で仕方なくなってしまいました😭病院の対応は結果的には安心できることなのだろうけど、精神的には不安です💦
    個人病院にしていれば良かった…と思ってしまいました😥

    • 7月29日
もっ

同じくらいの週数ですね👶
愛知県内の総合病院に通っています。もともと通っていたのもあったので総合病院にしました(ハイリスクじゃないから個人病院でもいいよと言われましたが)。同じく妊娠が分かってからのコロナ禍……こんなんになるとは思いませんでした😢総合病院ですがうちの病院は感染病棟がないため、コロナにかかった場合は感染病棟がある病院に転院になると言われました😨😨😨
自分自身、産休まであと1週間……そして、先日勤務する同じ敷地内でコロナが出たので、色々とビクビクです。なるのも怖いし、自分が保菌者じゃないかと……
お世話になった先生、病院の元で産みたいですが
みんなに迷惑かけたくないので、受け入れるしかないかなと思っています。

  • いろちゃん

    いろちゃん

    ぴぴぴさん♡
    回答ありがとうございます!
    週数近いですね😄まさかのコロナ禍で…病院や市が開催している教室も全て中止…安産祈願も行けず…立ち合いも面会もできない…友達にも会えない…授かったことは心から嬉しいのですが、想定外でした😣
    このような中、お仕事をされているのは本当に不安だと思います。職場と同じ敷地内で感染者が出たとか…自分も保菌者じゃないかと思ってしまいますよね😔9月の出産時には少しでも状況が良くなっていることを願うばかりです。

    • 7月29日
のらのら

愛知在住の妊婦です!

総合病院から訳あって分娩は個人クリニックにうつりました。
コロナが流行り出してからも総合病院にかかってましたが、やはりリスク回避第一ですね。
個人クリニックも対策はかなりしてますが、総合病院は他の科もある分患者さんの数やスタッフの数が個人クリニックなどとは比べものにならないのでルールを作って徹底しますよね。
国の方針とのことですが、今のところ個人クリニックからそのようなことまでは言われてません。でも、自分がもし感染したらコロナ感染者受け入れの総合病院に転院させられるだろうし、帝王切開だろうなとは思ってます。

周囲に感染者や農耕接触者がいた場合って、自己申告してくださいってことですかね?


個人的には出産まで感染する可能性はあるけど、それはそうなった時考えようかなって思ってますね…主治医にも聞くつもりはないです。呑気ですかね😅

不安ですよね。
お気持ちすごく分かります😣

  • いろちゃん

    いろちゃん

    のらのらさん♡
    回答ありがとうございます!
    総合病院は患者数、スタッフの数が桁違いなので徹底したルールを作るのは当然ですよね!!
    周囲の感染者や濃厚接触者がいるかどうかは自己申告で、出産時に質問事項に記載するみたいです…
    のらのらさん、呑気ではないと思います!私が気にしすぎなのかなとも思いこちらで質問させていただきました😂

    • 7月29日
はじめてのママリ

えっ!?
総合病院だからそんな風なんですかね。
愛知県の個人病院で産む予定です。

先週から子供の風邪を移されて熱はないけど、咳がひどくて産婦人科で咳止めなど処方してもらってますが、そんな説明はされてません。

気温が上がりちょっと暑いなと思って体温測ったら37度とかちょこちょこあるのでそれで帝王切開になったらたまったもんじゃない!!
私なら転院考えます。

  • いろちゃん

    いろちゃん

    ^_^さん♡
    回答ありがとうございます!
    総合病院だからですよね…。
    仕方ないことだとは思いますが…お腹を切られないように、体調管理、より一層気が抜けないです💦
    やはり実際に転院する方もいらっしゃるようで…仕方ないことだとは理解しつつもまだ受け入れられてはいないので考えたいと思います!
    咳、お大事になさってください😣

    • 7月29日
いろちゃん

きょんさん♡
回答ありがとうございます!
きょんさんも同じ方針の病院でご出産されたんですね!
助産師さんや他の新生児にうつしてしまうだなんてあってはならないことですよね😣
出産間近の検診でPCR検査を受けれたら心の準備もできて安心して出産できるのにな…と思いました😭

ぽんちゃん

検査には確かに1日ぐらいかかりますが、検査せず、帝王切開って、辛いです。そして怖い😭