
保育園に行きたくない娘にどう接すればいいか悩んでいます。子供がママにべったりで保育園が嫌だと泣き叫ぶことがあり、自分もイライラしてしまう状況です。精神科を受診すべきか迷っています。
保育園へ行きたくないと泣き叫ぶ娘2人にどのように接してお話しすればいいのでしょうか?
現在3歳8ヶ月と2歳2ヶ月です。
保育園が始まり1ヶ月は長女は泣かずに楽しく行っていたのですが、風邪を引き1週間保育園をお休みしました。
今週に入り急に"ママといたい。ママに会いたい。保育園はママがいないから嫌だ"と言って朝起きてからギャン泣きです。1週間もママを日中独り占めできていたので、少し赤ちゃん返りしているのだとは思いますが、あまりにもわがままで。ご飯は1人で食べない。着替えない。お友達とも遊ぼうとせずママにべったり。。保育園へ行く前、最初はママも寂しいよ。泣いてたらお友達もできないし、楽しくないよ。お仕事終わったらすぐ迎えに来るからね。と優しく接するんですが、だんだん時間に追われ始めるとイライラしてしまい、もー1人で家にいたら?と怒鳴ってしまいます。また泣かずに楽しく保育園へ行ける日は来るのかな?また連休に入るから明けてからが怖いな。と私がびくびくしています。大丈夫!と私が構えていたらいいのだと思いますが、、怒鳴ってしまう自分が嫌で笑顔でいれない。作り笑いをしてもきっと子供に伝わってると思う。
最近何をするにも気力が湧かず育児も家事もしっかりできない。一人でいたい。何もしたくない。叫びながら怒鳴ってしまう。私がまず精神科へ行くべき?
- ラッキーママ
コメント

退会ユーザー
私も娘に泣きじゃくられた時無理矢理連れて行くこともあります。
けど、私が予定のない日は仕方ないので休ませてます。
最悪機嫌よくなってから連れて行ってます!
ぐずってる時何を言っても
聞いてくれないので。。。

ラッキーママ
ぬいぐるみ持って行けるの助かりますね(>人<;)通ってる園はぬいぐるみはNGで車に置いて行ってます😢今日保育園頑張ったらかき氷買いに行こうねって言ったとこでした!笑
それでも泣き叫んでましたが、、笑
また慣れるまで諦めるしかないのかなと思います。

はじめてのママリ🔰
私と同じような方がいてびっくりしてしまいました!
私も大声で怒鳴り、もうなにもしたくない、1人でいさせてって時しょっちゅうです😓
うちは3歳と1歳の娘ですが、上の子も保育園行かないって寝起きから言う時あります😩
無理やり準備とかして、行かないって泣いてもどうにか行かせてます。
朝から疲れちゃいますよね😭
時間朝とかほんとないし、10秒ぎゅーってして、はい、いこう!ってしてみたり。
カレンダー見て、今日はここ、あと何回保育園行ったらおやすみだよーって話したり、とにかくママも寂しいけどお仕事しないとなにも買ってあげられなくなっちゃうから、頑張るねって話したりw
もう必死ですw
好きなお菓子などを使ってもダメそうですか?
-
ラッキーママ
同じような方がいて安心しました^ ^お菓子も全然効果なくて、、笑
園でもずっと泣いていてご飯も食べれてないし活動にも参加できていないみたいで。
以前はこんなことなくて、笑顔で、行ってきます。楽しかったよ。今日は何をした!と嬉しそうにお話ししてくれたのに、、悲しくなります。
とにかく怒らないように。って自分に、言い聞かせてばかりで疲れちゃいます。イライラしない薬があれば欲しいとまで思います!笑- 7月29日
ラッキーママ
やっぱり全然聞いてくれないですよね💦帰ってきてからはたくさんら甘えれるように子供との時間を作っていますが、、休ませてもくせになったりしないですか?
退会ユーザー
今の所は大丈夫です!
最近は娘がグズるから娘の好きなぬいぐるみをリュックの中に入れてます!
○○ちゃん(ぬいぐるみの名前)連れて保育園行こ!○○ちゃんも保育園行きたいって!って言ったら渋々行く様になりました!
後は保育園頑張ったら好きなお菓子作ってあげる!何食べたい?んじゃ、保育園頑張ろ!って食べ物で釣ってます!