※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いとのん
その他の疑問

現在1歳11ヶ月の娘を育てています。最近職場復帰しまして、職場の人に旦…

現在1歳11ヶ月の娘を育てています。

最近職場復帰しまして、職場の人に旦那が前日の夜に次の日のご飯作ってると言ったら鬼嫁と言われました☹️

平日の家事・育児分担は

○私
次の日保育園の準備
洗濯物回す、畳む(乾燥機付き洗濯機)
朝の食洗機の中身出す
娘ご飯食べさせる
娘お風呂入れる
娘寝かしつけする
保育園の送り迎え
旦那が残業で遅い日のご飯作り
娘のはみがき

○旦那
次の日のご飯作り
ゴミ出し(ゴミ集めるのは私)
食器洗い(食洗機)

です。
私は時短で仕事してるとはいえ、平日毎日いかにスムーズにやるか考えて考えて戦場です。
そして時短なのでいかに時間通りに帰れるか仕事も考えてやっています。

未婚とはいえ同じ女性に鬼嫁と言われてショックでした…
鬼嫁なんですかね☹️?

コメント

はじめてのママリ🔰

鬼嫁の意味がわかりません!
未婚なら子供いての生活わからないと思うので気にしなくていいと思います!

  • いとのん

    いとのん


    そうですよね😔
    私も未婚だったらそこまで想像出来たか分からないですし…

    • 7月28日
つい

時短でも立派な共働きだし当たり前だと思いますよ!
むしろ旦那さんの仕事少なめで、とても旦那さんに配慮してらっしゃるなと思いました😊
うちは私育休中ですが、ゴミ出し・夜の食器洗い・朝ごはん用意(トーストだけです笑)、さらに休日は三食旦那が用意して子供の世話も手伝ってもらってます😅

  • いとのん

    いとのん


    うちも休日の食事は旦那が用意してます😅
    子供の世話は娘がずっとパパ嫌期で、何もかも私がやらないと怒るので任せられない分ご飯は作ってもらってます!

    旦那も私が時短だからなのかわからないですが、やらされてる感があってちょっとイラっとします😅

    • 7月28日
はるひ

鬼嫁www
その人の発言、古臭いですねwww

独身の描く結婚生活ベースの発言は無視していいと思いますよ。無駄に理想だけが高い人も多いですから。

  • いとのん

    いとのん


    私も鬼嫁って久しぶりに聞きました😅

    いつまでも独身の人が思い浮かべるのが女性が家事育児するのが当たり前っていうのが嫌ですね…

    • 7月28日
たろ

私は鬼嫁とは思いませんよ😂
共働きですし、協力して家事育児するのはいいのでは?って思います🤔
どっちか片方だけが全部するっていうのも負担になるだけですし😂女性が全部しないといけないっていう決まりもそもそもないですし…

  • いとのん

    いとのん


    そうですよね!
    女性がしなきゃいけないみたいな世の中の考えが変だって事が当たり前になってほしいですね💦

    • 7月28日
deleted user

逆に立派すぎます👏👏
うちも共働き夫婦ですがいとのんさんの倍くらい旦那に色々やらせてます🤣

私も子供がうまれるまではこんなにやることが多い事とか、いかに時間をうまく使うか考えることがあるなんて思ってもいなかったのでその方はまだそのような想像ができていないのでしょうね。。笑

  • いとのん

    いとのん


    私の旦那ももっとやって欲しいくらいです😧笑
    むしろ指示されたことだけやれば良いってすごい簡単ですよね!考えて動けたらな〜って欲が出ます…笑

    そうですね!私もこんなにやる事あるのも想像していても想像とやるのじゃ大違いでした😂

    • 7月28日
さち

未婚だからですよ。
子供いると価値観180度変わりますよね!
私も独身の時は奥さんがご飯作らないって聞くと旦那さん大変だなって思ったことありましたが、今はどんだけ大変かわかるので、共働きなら旦那さんやるの普通でしょって思いますよ(^ ^)

  • いとのん

    いとのん


    その人もそうですが、旦那もなんだかあんまり良い気してないのか、周りの人に何か言われたのか知りませんが嫌々な感じがして腹立ちます😅

    女性が全てやらないとって風習は共働きじゃなくても、子持ちじゃなくてもやめてほしいですね

    • 7月28日
  • さち

    さち

    旦那さんはみんなどの家庭もそうだと思いますがやりたくない面倒くさいことからは逃げたがりますよね💦
    だから、周りにやらされてるんだよって言って自分の味方になるような意見を奥さんに言いたいんだと思いますよ。
    今は時代が違いますからね。
    女も働いてるんだから家事は平等じゃないと回らないですよ。
    旦那さんご飯作るのが無理なら家政婦さん雇うので、旦那さんにさらにバイト入ってもらうしかないって交渉するのがいいかなと思います(^ ^)

    • 7月28日
marimama❤️

それぞれの家庭でそれぞれのルールを決めていいと思います☺️
私は朝ご飯をあまり食べられない体質なので自分が食べないという理由もあり、旦那に朝ご飯は任せてます💦
旦那がフレックスで、わたしの朝ご飯早いため、娘の朝の保育園への送りもお願いしてます👏

その他、体調もその日によって違うので、夜ご飯やお風呂お願いしたり、寝かしつけをお願いすることもあります。ウチは固定では特に決めてないですが、甘えられる時は甘えていますし、全く何もしたくない!ってなっちゃう時もあります笑
毎日職場に行けばいろんなことあるし、毎日同じ精神状態や体力維持するのは大変ですよね。

結婚してなくて、なおかつお子さんいないとわからないと思います。どうか気にせずに。

mika

それに反論せずにそのまま嫁に言う旦那さんがどうかと思いました(´×ω×`)

それが鬼嫁なら。。。
私は弁当も朝ごはんも作らない時あるし。
夜もテイクアウトの時あるし。今だってテレビ見ながら横になってお菓子食べて寝るとこだし(◍´꒳`)b