
娘が歯の生え変わりで不安を感じ、保育園でも先生に話すことを繰り返し求める様子。どうすれば安心して落ち着いてくれるか悩んでいます。
5歳の娘です。
最近、下の前歯がグラグラしてきて、生え変わりが始まってきました。本人もはじめての経験なので怖いと思っているようです。
それからというもの、「大丈夫なんだよね?」「小学生になるまでかかるの?」「痛くなくとれるの?」等の質問攻めが一日中続きます。それに続き更に、「明日先生(保育園の)に言ってね!」「絶対言ってね!?」「わかった!?絶対ね!?」の嵐...。あまりに言うので、本人の目の前で先生に話すところを見せて、保育園にいる間、先生も本人と話してくれたようで、帰宅後は少し嵐は収まっていたのですが...再来。「明日も言ってね!?」の嵐が始まりました。何度も何度も「わかったよ。今日みたいに先生に言うからね。」「大丈夫だよ。お手紙も書いたよ。ちゃんと言うから大丈夫だよ。」と伝えるのですが、「わかったのね!?」「絶対言ってね!?」の永遠の繰り返しです。どうしたらわかってくれるのかわかりません。もう、娘を目の前にすると、「あ、また言われるかも。」と、ゾッとする程です。イライラもするし、病んでしまいそうなくらいこのやりとりが辛いです。もともと、とっても気にしいなところがあるのですが、今回はちょっと異常じゃないかと感じています。
どうしたら、娘は安心して落ち着いてくれるのでしょうか??
- よーさん(9歳)
コメント

退会ユーザー
5歳だと、
大丈夫なんだ!と安心できるような
絵本とかではダメでしょうか?
うちの子は4歳半ですが
ペッパピッグ のyoutubeで
歯の妖精という回がお気に入りで
抜けるのを楽しみにしています。笑
でも、
うちの子も気にしいなので
いざ、自分の歯がグラグラしたら
その時どうなるかわかりませんが😅

Ⓜ︎Ⓜ︎
歯医者に行って抜いてもらうが1番だと思います!
長男も最近下の前歯がグラグラして、痛いとか言っていたので歯医者で抜いてもらい、隣の歯もグラグラしていたので先週抜いてもらいました。
-
よーさん
気にして触って、痛いとは言いますが、触らず忘れていれば、ぴー!とも言わず遊んでいるんです(^^;笑
親戚に歯科助手さんがいて、その子が麻酔に耐えられるか、耐えられないかだよと言われました。圧倒的前者です(^◇^;)- 7月28日
-
よーさん
訂正
後者です。- 7月28日

すもも
ママやパパの経験を話してみてはどうですか?😊
うちの子も最近揺れてきました!でも、全く怖がらず逆に大人の歯が、生えると抜けきるのを楽しみにしてるみたいです!笑
-
よーさん
うらやましいです😭
私もそれは伝えましたが、"昔なんて知らない!私は今辛いの!"みたいな感じで聞く耳持ちません😅笑
歯のこともそうですが、同じことを繰り返し言い続けるって、何なんでしょうかね...- 7月28日
よーさん
歯の妖精ですね!?ちょっと見せてみたいと思います!