
育休中で9月末に復職予定。保育園入園未定。コロナ不安。入園延期可能?保育園に入れたいが不安。他の方も同じ悩み?
育休中で9月末に復職予定です。
まだ保育園が受かるかわかりませんが!
しかしコロナが気になります。大阪です。
もし入園採用通知が来たら、ちょっと入園延ばして下さいとかは無理でしょうか?
落としてくれたら良いのですが😭
辞退すると申し込みが半年後の2歳入園のタイミングになるので、そこで落ちたらもう復職が厳しいです。
でもそれでもいいのかな😭
正直一日中育児もイライラすることも多く親子お互いの精神衛生上のためにも保育園に入れてあげたい気持ちと、コロナと、モヤモヤです😭
もうここまで感染が来たらどれだけ気を付けててもかかるときはかかると腹を括った方がよいのかな。保育園に行ってるお子さんは全国に沢山いるし。家計のために職を失いたくない。でも怖い。うーーーん!
同じような方おられますか😂?
- ママリ(6歳)
コメント

退会ユーザー
8月中旬に保育園入れます!
9月から仕事復帰です!
怖いですが、先延ばしにしても意味あるのか分からないので保育園入れます🙆♀️

退会ユーザー
コロナを気にしてたらたぶん入れるのはしばらく後になっちゃう気がします😂
終わりが全く見えないので😵
うちも普通に通わせてます^^
-
ママリ
ありがとうございます!
やっぱり気にしてたらキリないですよね😭- 7月28日

ラテ
園や市にもよると思いますが、先延ばし…というよりは保育料払って登園はしない、という方法はあります😊
ただ、必ず入園扱いにはなるので、就労証明書の提出が必要になります😖そこには確か、いつから入園、いつから働くなどの明記が必要だったと思うので、入園日以降も出社しないとなると、主様から職場への説得が必要になるかと思います😖
-
ママリ
なるほどですね。
職場への説得はかなり厳しそうなので、入園になったら諦めようと思います😭- 7月28日

ささまる
大阪市内に住んでいて4月から保育園に通ってます。実際通えたのは6月からですが…😧💦
前のように緊急事態宣言が出て、登園自粛などになれば育休の延長も可能ですがそうなるかはまだ分かりませんもんね😫
なので、入園を伸ばしてほしいは難しいかと思いますね😱
大阪市は原則、慣らし保育を始めた月に仕事復帰してくださいねというルールがあるので…。
確かにコロナが怖いなと思いつつ登園してます。自転車で送り迎えしてるのでマスク付けてると窒息するかと思いながらチャリ漕いでます😂
雨が降るとマスクが濡れて、尚更通気性が悪くなるので人気のない所では信号待ちの間だけなど少しズラしたりしてます🙄🙄
そうしないと片道15分の距離は難しいので🥶🥶
仕事場はどうですかね??
というのも、私はまだ仕事復帰ができておりません。先程も仕事復帰に関して「原則~」と記載しましたが、私のような例外もあるからです。私の務めている会社ではコロナの影響をもろに受けており、会社から「現在、週に2回しか出社してもらえてないし復帰されても仕事ないの~」という事を言われました😂
8月から週に3回出社にする予定だからその頃にしてくれと依頼されたので役所に説明して、役所と保育園に許可をいただいている状態です。
こういう場合ですと、仕事復帰がすぐにできなくても問題はないですが、役所からは「では復帰日はいつ頃になりそうですか?」というのは必ず聞かれます😧💦
-
ママリ
ありがとうございます!
私も住まいは市外ですが仕事は市内です。
仕事はコロナ関係ないので通常運転のようです😭
もうしょうがないですね!
大阪の感染者が減ることを祈りましょう😭- 7月28日

ゆみか
私も5月に保育園受かり緊急事態宣言が出たので入園延ばそうと保育園に電話しましたが、国の緊急事態宣言が出てる間はお金はかからないけど、緊急事態宣言が解除されたら通わせなくてもお金がかかると言われました‼️
枠をおさえておくためにお金を払おうとしましたがさすがに83,000円通わせないのに毎月払い続けて、いつおさまるかわからないしでやめました!
-
ママリ
なるほどですね😭
83,000円は高いですね!それはもったいないですね😂- 7月28日
ママリ
そうですよね。いつ終わるかわからないのが諦め材料にもなってます😂
参考になりました!
ありがとうございます😊