
将来の不安についてです。我が家の子どもは全員男の子。(家族計画は終了…
将来の不安についてです。我が家の子どもは全員男の子。(家族計画は終了です。)ネットではお嫁さんの立場から義両親への不満を多く目にします。将来、お嫁さんに嫌われちゃうのかな…孫に会う機会も少ないのかな…息子とも疎遠になっちゃうのかな…と、将来が不安で仕方ないです。今考えてもどうしようもないのに、そんな不安に取り憑かれて、疲れちゃいました😭
誰か励ましてください〜💦笑)
ちなみに、私自身は義両親が苦手ではありません。感謝しています。それなのにネット情報に影響されてしまってます…
- はじめてのママリ🔰
コメント

さらい
ママリだと義理親の不満多いから私も不安になります

マカロン
うちの主人が男ばかりの兄弟です!
上2人が結婚、どちらも孫がいます。
上2人の嫁(私と義妹)は義母が好きなので、義実家に集まったり家族行事も多いです💕
あまり口出しせず、でも言えば助けてくれる、そんな義母なので私も見習いたいと思ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お節介をせず、求められたら快く手を差し伸べる、素敵なお義母様なんですね。理想です😆- 7月28日

♡𝕄𝕀ℕ𝔸ℙ𝕆ℕ♡
うちも男の子2人で子ども計画は終了です😍
将来気になりますよね👼
私もすごくそこらへん不安です😂
私自身も義両親のこと好きですし、全く不快に思ったこともないのでそんなお嫁さんを選んでくれたらええなと心の底から思います😊✨
こちらがお嫁さんのこともある程度気にしてあげて優しくしてあげてたら大丈夫だ❣️❣️と勝手に前向きに考えてます😂笑
今はまだ将来はなるようになると思って全力で子ども達と楽しみたいと思います🥰🥰🥰
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね、子どもたち、とっても可愛いですよね!今を全力で楽しまないと、もったいないですね。ありがとうございました😊- 7月28日

くろねこ
私も義両親は嫌いではないですが、やっぱり価値観が違うなと感じることがちょこちょこあります😣💦
とにかく距離感と気遣いが大切かと!
干渉し過ぎない、出しゃばらないを気をつけていればそこまで嫌われることもないと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり価値観の違いはありますよね💦お嫁さんに対しては、義母というより、親戚のおばちゃんや職場の先輩ぐらいの関係性が理想だなぁと、個人的には思ってます。
その前に、息子をしっかり育てないとですね🤣- 7月28日

ままり
我が家も男の子2人です(^^)
わたし自身は義両親はだいすきですが、ままりでは苦手な方多いですよね!
それを反面教師にしようと思ってます(^^)
あとはわたしの友達の中には自分の母が嫌いだから里帰りはしたくないと言ってる子が何人もいるので、女の子でも一緒なのかなと思って聞いてます(^^)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
男女問わず、家族が良い意味で仲良しであることが大事なのかもしれませんね😌- 7月28日

はじめてのママリ🔰
こういう場所ってどうしても愚痴を吐き出す方が多いですし、義母が大好き!感謝してる!ってあえて書く方って少ないので、不満ばかりが目につくのではないでしょうか😌
実際は義母大嫌い!って方ばかりではないと思いますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私自身も不安に思って検索しちゃうから、余計にマイナスの情報を目にしてしまうのかもしれませんね💦- 7月28日

はじめてのママリ🔰
わたしは最初は義理両親のこと嫌いではなかったですよ!
でも妊娠出産のときに距離感無視で不快なことされて、どうしても無理だ…って思ってしまいました😂
それがなかったら今でも普通でいたのになーって😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
距離感、大事ですよね。特に出産はデリケートですし、初めての出産だとママもわからないことだらけの中ですもんね。息子夫婦を見守る姿勢が大切なんだなぁと思いました😣- 7月28日

メメ
でも逆に男の人で奥さんのお母さん、つまり義母大好き!って人も少ないんじゃないですかね?
奥さんの実家に行きたがらないご主人って結構聞きますし。
なので総じて義母って微妙な存在なのかなって思います笑。
なのでうちも男の子いますが、将来的にお嫁さんとかに無理に好かれたいとも思わないかな…嫌われなければそれで…笑。
それよりも子育て終わったら夫とのんびりしよう!って思ってます☺️
因みにうちの夫は義母にあたる私の実母大好きなので、こんな風にラッキーなお婿さんとかお嫁さんがいたら良いなとは思います笑。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
我が家も、夫は私の実母と良好な関係です。私が入院中、実母と夫と子どもが1ヶ月ほど同居してました😅(義母は遠方で働いているため、頼れずでした💦)
ありがたいですよね。
私も、子どもが自立した後には夫と仲良く過ごしたいです😊- 7月28日

ママリ
うちも男の子ばかりですが、私は義母さん大好きで実母嫌いなので結局は相性次第だよなぁと思ってます😂
息子達が選んだ相手と仲良く暮らしてくれればそれで構わないので、嫁姑問題はその時になったら考えようと思います🤣💕
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
相性次第ですね、本当に。
そして、息子が幸せに家族仲良く暮らしてくれたらそれでいいという考え、その通りだと思いました!
私たち夫婦が築く家庭と、息子が将来築く家庭は全く別物ですものね😌
ありがとうございました!- 7月28日

はじめてのママリ
私もそれ思います!
だから、自分がされて嫌なことは絶対お嫁さんさんにはしない!と心に決めてます✨
それでも他人だからうまくいくことじゃないでしょうけどね…😣
あまり干渉しない姑になりたいです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
息子が築く家庭は私の家庭ではない。肝にめいじて、見守るようにしたいです!
そもそも、息子が結婚して家族を築けたら、それだけで幸せなことですよね☺️- 7月28日

にゃん
上の子が20歳でこの前彼女紹介されました💦
小さい子育て中なので
あまり干渉できないですが。
お年玉あげたり
クリスマスプレゼントあげたり
それくらいしかできないなと思ってますが。
やはり、同じく
ママリでの義母嫌いを多く目にして
不安になってます。
どこまで踏み込んでいいのか💦
あまりやらなさ過ぎると
何もしてくれない!
やり過ぎると
いちいち、うざい!
とか💦私も振り回されてます笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
彼女の紹介ですか!親子仲良しなんですね。素敵です✨
わかります、様子見て手を出さないと「何もしない」、気にかけて手を出すと「干渉しないで」などなど…難しいですよね〜💦
皆さんからコメントをいただいて、結局、親子関係が良好であれば、それが一番大事なのかなと感じました。- 7月28日

退会ユーザー
私は私、子どもは子どもの人生があるから!と割りきって考えてます💡
孫に会えないとか、子ども達に会えないとか、想像すると確かに寂しいけれど、自分の子ども達が自分で幸せを作り上げて、幸せに暮らしているなら、それで十分だなと😊
孫を見れる確証もないですし、私は私で老後の楽しみを他に持つように考えてます😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
自分の子ども達が自分の幸せを作り上げて、幸せに暮らしている…親にとってこんなに嬉しいことはないですよね!
その通りだなぁと思いました。
ありがとうございます😊- 7月28日

かな
おにぎりさん大丈夫です!
うちの旦那さんも男兄弟しかいなくて、私は義母が大嫌いです😁
でも、それはおにぎりさんみたいにお嫁さんに嫌われちゃうかな?とか相手の事を考える人じゃないからです☺️
相手が傷つくかもとか考えず自分の言いたい事を言う。私達家族の時間を大事にしたいのに邪魔をしてくる。
でもそんな旦那は義母大好きなちょーマザコンです😅
不安になりますよね…でも、おにぎりさんは大丈夫です。相手を思いやれる義母はお互い思い合って嫌いになんてならないですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
励まされました。嬉しいです!!お互いを思いやること、大事ですね☺️- 7月28日

ママリ
私は義母好きですよ。
義実家は高速で2時間ですが、年に5〜6回程泊まりに行きます(^o^)
私自身あんまり嫁として動かなかったり無理してないので楽です✨
外食して私だけビール飲んだり、洗い物だけはするくらいでだらけてます💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
良好な関係、素敵です😊
きっと、ご主人様もゆうママさんに対して気遣いができる方なんだろうなぁと思いました。ほっこりしました☺️- 7月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
同じ気持ちの方がいて、何だか嬉しいです🤣