
上の子が生まれた1週間後から、上の子の行動や夜泣きが変化し、新しい妹に対するショックやイヤイヤ期と疲れで上の子が可愛いと感じられなくなり不安になっています。
下の子が生まれて1週間がすぎて
上の子の変化に
自分の指をかじる
気に食わないことなどあると「なんなのー!」と
大きい声で言う
絵本を破る
など見受けられるようになりました。
そして、夜泣きの仕方も変わりました
狂ったように暴れて「ままー!」「ぱぱー!」
と言いながら泣きます。
私が抱っこしてても「まま。まま」と言って
まるで他人に抱っこさせてるかのようです。
突然何もわからないまま妹ができて
私との時間も減ったショックとイヤイヤ期が
重なってるのはわかります。
私自身も心が広ければいいのですが
産後の疲れと寝不足、慣れない2人の育児で
いっぱいいっぱいになり
上の子が可愛いと思えなくなりました。
これは治るのか不安です
- まーち(4歳9ヶ月, 6歳)

ママリ
うちも2歳差で下の子家に来た時はもうそれはそれは凄かったです💦
できるだけ上の子優先にしてあげると少しずつ分かってきて貰えます!
赤ちゃんまだ寝てるかミルク飲むかなのでそれ以外は
上の子に付きっきりでした!
パパ帰ってきたら赤ちゃんはパパにバトンタッチで😊
ママすごく大変かとおもいますがらまだまだ甘えたい歳なので甘えさせてあげてください😌
コメント