
コメント

ポピー
二週間ですが、もらいました。お給料聞いてません💦メリットは混合だったのでミルク頼んだり、哺乳瓶消毒とかオムツ替えとか細々したことを頼めたし、わたしが休めた。(帝王切開だったので動くと痛くて💦)あと初めての子どもだったので育休中は心細くなかった。夫も育児の感じがつかめて良かったし大変さを実感したみたい。育児について色々話し合えた。
デメリットは、夫は料理とか家事が苦手過ぎてどうしてもダメだったので、私がご飯の用意とかしなきゃだった。

ゆう
1ヶ月間とりました!
生後1ヶ月までは実家に里帰りしていたので、そこから戻ってからの1ヶ月です。
締め日〜締め日での1ヶ月休みだったので、給料はゼロで、後から育休手当が振り込まれましたよ。(お母さんの育休と同様に開始6ヶ月までは給料の67%、それ以降は50%です)
メリットは、初めての子供で手探り状態の中、夫婦二人で育児ができたことです。
ミルクやオムツ替え、お風呂、絵本読んだりとか授乳以外なら何でもやってくれました。
夜泣いた際も、起きるのしんどい時は夫に頼んだり、日中に任せて自分は昼寝したり。夫がいる間は、少し余裕をもって育児ができました😃
デメリットというと、ご飯の用意くらいですかね!
料理はほぼしないので、私が作らないといけなかったので。でも、作れない時はコンビニ弁当とかお惣菜でも文句言わないです。
-
ママリ。
そうなんですね!
なぜ育児休暇とろう、となったんですか?😳- 7月27日
-
ゆう
もともと夫が、なるべく育児に参加したいと思っていて、妊娠中から職場には掛け合ってくれていたみたいです。
仕事の日だと、朝ちょこっと会って、夜は完全に子供が寝てからの帰宅になるので。あまり関われる時間がなく。
それならば、しっかり育休をとろう!となりました。- 7月27日
-
ママリ。
そうなんですね!
そう思ってくれるなんて素敵ですね🎵- 7月27日
ママリ。
そうなんですね!
やはりいないよりはいる方がいいですよね😵