
離乳食進まず悩んでいます。初期の食材ほぼ無理矢理。栄養士相談も具体的なアドバイスなし。中期の内容をあげるべきか迷っています。
離乳食まーーったく進んでいなくて食べてくれないので毎日毎日私が一緒に泣くほどもうあげるのも辛くて今あげるの辞めています。
もうすぐ7ヶ月です。初期ほとんどやってないのに気付いたら中期に…
初期の内容からか中期の内容をあげるのかどちらがいいか分かる方いますか?
初期の食べられる食材はほとんどあげています。(ほぼ無理矢理口の中に入れれたってだけですけど)
検診の時に体重で引っかかり栄養士の方との面談もありましたが、正直どれも試しているしって内容しか教えて頂けませんでした…
- うー(5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

さゆり
うちも5ヶ月からあげて全く食べてくれなかったので、9ヶ月くらいまでほぼ離乳食はあげないで過ごしました。
9ヶ月くらいからは初日は初期の離乳食のような感じであげて、歯も生えていたので、食べれるならと少しづつ中期食寄りにすぐあげていきました。
今ではなんでも食べる子に育ちました!
うー
ありがとうございます☺︎
やっぱり少しずつ始めた方が良さそうですね!
9ヶ月からでも大丈夫だったと聞いて安心しました😂
さゆり
9ヶ月から始めても、1歳ごろには他の子と同じくらいまで進められました🤗ただ、お子さんとママのペースもあるので無理せずやっていけば良いのかなと思っています。