
10ヶ月検診で頭の成長が気になる。保健師の指摘で再計測が必要と言われ、不安に。旦那は心配なし、実母は栄養について言及。保健師の対応もモヤモヤ。
今日10ヶ月検診がありました。
体格の良い息子でずっと成長曲線はみ出るかはみ出ないかという感じで育ってきましたが、今日保健師さんから頭位が成長曲線からはみ出ていることを指摘され、定期的に測った方が良いと言われ、4ヶ月後に再計測になりました。
頭が大きいと水頭症や病気の可能性もあると言われて不安になっています。
旦那は頭だけじゃなく身体も大きいんだから心配しなくて大丈夫だよと言ってくれていますが、実母に相談したらちゃんと栄養をとらせないと病気になるよと言われました。まるで私が栄養を与えていないかのような言い方..前にも離乳食についてあれこれ言われたので言わなければよかったと今更後悔です。話が脱線してしまいましたが、その保健師さんの対応もモヤっとしたので余計になのですが落ち込んでしまいます。独り言ですみません。
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)
コメント

jpj
保健師さんのはあくまでも可能性の話であるのでふーん程度で大丈夫ですよ!ただ、水頭症ってのがあるよ!って事を伝えたかったんだと。体も大きいと言う事で個人差の範囲だと思います、大人でも頭の大きい人小さい人居ますからね🙆♀️
ただ、念の為定期的に測ることで徐々に大きくなっていた曲線が数ヶ月で急激にぐーんと大きくなったとかがあった場合、早期発見できますし必要なら早期治療、いつからなのかという時期の特定ができます。曲線を見ておきましょうという意味での定期的な測定なんだと思いますよ!大きいなら大きいなりに、徐々になら全然はみ出しても問題ないです!
お母様の言葉は綺麗にスルーしていいと思います😌お子様の事を毎日ちゃんと見て知ってるのは親であるさぼんさんとご主人です、お母様はたまにしか会わないだろうし可愛い孫として見ているので成長の事なんか全然わかってないはずです。経験者としてなんか言いたいんだね、ハイハイでいいです笑
栄養摂らせてあげてなかったら体格よくなりません、何を言ってるんだか🙄ってスルーです!

あーぱん
心配になってしまいますね😭💦
旦那さんと同じで体も大きいならバランス悪くないし健康だと思います💦
栄養取れてなかったら曲線からはみ出るほど立派にはならないですし、実母の話はスルーしましょ😭
心配なら小児科に行って話聞いてみてはどうですか?😭
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
健康、立派と言っていただけてとても安心しました☺️💕
母の言葉はスルーします!
塗り薬を定期的にもらいに小児科通っているので次回受診時聞いてみようと思います✨ありがとうございます🙆♀️- 7月28日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
jpjさんの言葉ですごく安心できました😢💕悪い方に悪い方に考えてしまっていたのですが、おっしゃる通りです🙇♀️
母の言葉もスルーします!本当にありがとうございます☺️
jpj
私も医療者なので保健所の立場としても最悪のケースを想定し情報を提示する流れは理解できます。もし万が一、水頭症に今後なってしまった場合(誰でも起こりうるので明日は我が身です)、なんで教えてくれなかったの、なんであの時注意して経過を追ってくれなかったのと親としてはなりますし、保健師としても後悔しか残りません。なのでその時できる最善の事をしたのだと思います。しかし言い方が少しよろしくなかったのかも知れませんね、もっとさぼんさんの気持ちに寄り添ってあくまでも可能性の話であるという前提を伝えてくれたら良かったのかもしれません😢
うちの実母もそりゃもううるさく義母の方が立場を弁えててくれててありがたいくらいです、自分の娘だからって容赦ないんですよね言葉一つ一つが😭💦成長や発達に関しては今の最新の情報を小児科や保健センター、子育て支援センター、同じ世代のママなどから取り入れるが吉です!昔の育児の常識より遥かに優れています🙆♀️
はじめてのママリ🔰
医療者なのですね✨こちらが安心できる、言って欲しい言葉を使って下さるので、私の住んでる地域にjpjさんがいらっしゃったら指名して相談したいくらいです..🙇♀️💕
そうですよね、おっしゃる通りです😊代わりにjpjさんが寄り添ってくださり本当に良かったです😊
分かります、容赦ないです!!母は気軽に相談出来る相手だったのですが、今後はjpjさんが教えてくださった場で取り入れていきたいと思います😌本当にありがとうございました🙇♀️
jpj
ありがとうございます😢
不安だらけで初めての事の連続で子育てって辛いし怖いですよね、もちろん我が子はとってもとっても可愛いんですが😭💕
家庭を持ったらなんだか母の何にでも首を突っ込んで干渉してくる感じが苦手になっちゃいました😅
お互い頑張りましょう🥰