
子どもを幽霊や妖怪で脅すのはよくないでしょうか?怖がらせても、褒めるのはいいですが、効果がなくなる可能性があります。
幽霊とか妖怪で子どもを脅すのはあまりよくないでしょうか?😅
夜寝なかったら鬼がくるよとか、片付けなかったら妖怪が出るよとかです。
私も一緒に怖がる感じで言って、きちんとできたらめちゃくちゃ褒める感じでやっています。
そのうち効果がなくなりますかね😂
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント

さらい
そんな感じに育ててきましたが、年齢あがれば効果なくなるし、、本人も覚えてないようで、、
きにすることないような、、
もう八歳ですが、、

退会ユーザー
あまり良くないとは分かってますがやってました…😭
1年生の娘は未だにビビります笑
-
はじめてのママリ🔰
なんだかあまり良くないと聞きますが、どうなんでしょうね?
息子はふざけが出てきてほとほと困ってましたが、効果てきめんでやめるにやめられなくて...😂- 7月27日

ひろちゃん
脅すのは良くないと思います😅
私はプラスの言葉で育てるよう心がけています😊
片付けしなかったら、ママとどっちが早くお片付け出来るか競争ね!よーい!どん!とかどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
水木しげるさんの妖怪図鑑を読んだときに「お風呂掃除しないと妖怪くるの?」と聞いてきて、その流れにのってしまってます😅
よーいどん!が効かなくなり...私の演技力?の限界ですね😭- 7月27日

退会ユーザー
よくないって言われてますけど、別に良いと思います(笑)
もう効果なくなりました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
妖怪さんの力が凄すぎて今はありがたく恩恵に預かっています😂笑- 7月27日
はじめてのママリ🔰
気にすることないですかね✨
覚えてないくらいなら嬉しいです笑
最近ふざけるのが多くなってきましたが効果てきめんです😂