
子供が生まれて、旦那との関係が変わり寂しさを感じています。自分の気持ちに戸惑い、誰にも相談できず不安です。
こんなこと言っちゃダメ、思っちゃダメって
我慢してたんですけど
どうしても辛くて聞いてもらえるだけで
いいので書かせて下さい。
子供が産まれて幸せなんですけど、
ついこないだまで旦那と2人で
恋人同士だったのが
いきなり家族になって
お互い真っ先に構うのが子供で
すごく寂しくなってしまいました。
そんなこと当たり前だし
こんなこと言ってるのが
恥ずかしいことだって分かっているんですが
旦那が子供を構っている姿を見るたびに
ほっこりするのと同時に寂しさが込み上げて
昨日は涙が止まりませんでした。
今までなら全て自分に注がれてた愛情が
今は子供1番なんだ…って思ってしまいます。
まだママになりきれておらず
こんな考えをしてしまう自分が恥ずかしいです。
こんなこと友達にも親にももちろん旦那にも
誰にも相談できません。
読んで不快に思った方ごめんなさい。
この先不安がいっぱいです。
- ひっちゃん♡(8歳)
コメント

退会ユーザー
そんなもんだと思いますよ!
わたしも寂しいな…って思うときありますが、そんなときはわたしから旦那にくっつきます!ちゅーだってしちゃいます!
ママのパパ取らないで〜って😊💓
寝るときは旦那わたし子どもの
順で寝てるのでひっついたら
ひっつき返してきます♪♪
もっと旦那さんに甘えてみても
いいかもしれませんよ!

ぴーちゃん
仲良しなんですね♡
産後でホルモンバランスが崩れてるので、きっと小さなことにもクヨクヨ悩んでしまう時期なんだと思います!
旦那さんも同じことを思ってるんじゃないかな〜と思います😄
一度旦那さんに不安をぶつけてみてはどうでしょう??
聞いてもらうだけでももやもやがなくなりますし、受け止めてもらえたら安心できますよ♡
-
ひっちゃん♡
回答ありがとうございます!
すごく小さなことに
いちいち悩んでしまってます(;_;)
旦那にこれを言って
引かれてしまわないか怖くて
中々切り出せなかったですが、
溜め込んでもマイナスだと
思うので1度相談してみます(>_<)- 6月30日

退会ユーザー
まだ我が家には子供は居ませんがひっちゃんさんの言いたいことは分かります。焼きもち?を焼いてしまうのは当たり前だと思います。だって女性ですし、今までは二人だったんですから。きっとママとしての振る舞いに慣れてきたら気にならなくなるときもくると思います。あまり考えすぎないでくださいね!
-
ひっちゃん♡
回答ありがとうございます(>_<)
そうなんです、焼きもちです(;_;)
ママになったんだからしっかり
しなきゃと思えば思うほど
気持ちが不安定で色々な感情が
出てしまいます。
これから先長いので
もう少し気楽に考えていきます(>_<)- 6月30日
-
退会ユーザー
可愛いです♪旦那さんのこと大好きじゃないですか!よくホルモンバランスの影響で旦那さんを苦手に感じるお話を聞くけど、ひっちゃんさんのそのまっすぐな愛に私が癒されました。笑
- 6月30日

Fママ
子どもの事をすごい大切にしてて良い旦那さんだと思いますよ
子どもの事を放置して全然構ってあげない旦那さんより、愛情たっぷりの旦那さんの方が良いですよ( ̄▽ ̄)
でも、寂しくなるのもすごいわかります。
今まで100%自分だったのに…って寂しくなりますよね。
子どもがぐっすり寝た夜にラブラブするのはどうですか?
-
ひっちゃん♡
回答ありがとうございます(>_<)
同じ考えのママさんがいて
心強いです(;_;)♡
そうですよね、
子供のことしっかり可愛がって
くれて良い旦那さんです。
今里帰り中で環境が違うのも
あると思いますが、
今週いっぱいで自分達家族の家に帰るのでそしたら今までのように
沢山甘えてみたいと思います!- 6月30日

はにょにょ
少しずつ家族になっていけばいいと思います♡!
泣くまではいかなくても、私もそんな風に思ったことあります(・∀・)
私は素直に旦那に伝えましたよ!!
旦那も分かってくれたし、受け止めてくれましたよ♡
-
ひっちゃん♡
回答ありがとうございます!
そうですね、焦らないで
徐々に家族に、ママに
なっていこうと思います(>_<)
旦那さんに相談してみたいと
思います(^o^)- 6月30日

彩ちゃんママ
長男が産まれたときは同じ想いでした。
ラブラブしたいのに、子供子供って寂しいよ❗って思ってました。
でもいつの間にか息子が可愛くて、自分の方が子供にのめり込んでましたよ(*´ω`*)
段々とママになります。
いつまでも可愛い奥さんでいて下さいね🎵
-
ひっちゃん♡
回答ありがとうございます(>_<)
まだママになって2週間なので
徐々に徐々にママになって
いこうと思います‼︎
いつかパパの方が寂しいって
なるくらい子供子供に
なっていきたいです♡- 6月30日

ゆ
こんにちは!私も生後19日の娘を育てている新米ママです!!!!
私も少し気持ちわかるような気がします\(^o^)/
私は今里帰り中で、旦那は地方で働いてるのでまだ一緒には暮らしてませんが、
ラインとかしてても今までは私に会いたいな〜〜というものだったのに、今は娘に会いたいな〜〜てなってしまって(笑)
もちろん娘に会いたいって言ってくれるのは嬉しいし、だけど少し寂しい気持ちになるのわかります。
でも、きっと旦那さんもひっちゃんさんと娘さんを同じくらい愛してると思いますよ♡
素直に寂しいよ〜〜って言ってみたらどうですか???(((o(*゚▽゚*)o)))
きっと分かってくれると思いますよ♡
あとは今、産後でホルモンバランスも崩れているので、普段は気にならないことも気になって気分が下がったりもするので、
今はホルモンバランスが崩れているんだ!!!!!て思うのもいいと思います!
私も産後1週間後とかなんにもないのに涙がでてきて、猛烈に不安になったりしました😂💟
お互い情緒不安定になったり、子育てで大変なこともあると思いますが、頑張りましょう(;_;)♡
旦那さんが子供そんなに可愛がってくれるなんて、幸せなことですよ♡
世の中には子供そっちのけで遊びに出かけたりするパパもたくさんいます!
ひっちゃんさんの旦那さんはいいパパですね\(^o^)/♡
将来パパの取り合いとかしたら微笑ましいですね💟💟
-
ひっちゃん♡
回答ありがとうございます!
ママ歴近い方からの回答、
本当に励みになります(;_;)
1人じゃないんだって
勇気付けられました!
今まさにその状況です。
毎晩毎晩具体的に何がとは無いのにすごく不安で泣いたり泣きたくなったりしています(;_;)
素直に寂しい気持ちを
ぶつけてみようと思います!
これから先お互い頑張りましょう(>_<)♡- 6月30日
-
ゆ
同じ時期のママさんの悩み見てわかるわかる〜〜て思ってコメントしちゃいました♡
ほんと大変ですよね!作業自体は単純なものですけど、ほんと精神的にやられますよね(;_;)!
私もたまに世間に1人だと取り残されたような気分になります(笑)
でも最近になってやっとリズムもつかめて、我が子が心の底から可愛いと思えるようになりました♡
ほんと子育て大変ですが、こんなに子供のお世話できるのも今だけだと思って頑張りましょう!!!- 6月30日

りりりりりりmama
全然悪い事じゃないと思いますよ(^^)
私は子供より旦那が一番です♥
子供たちはいずれ彼氏彼女旦那嫁ができるので一生を添い遂げるのは旦那だと思っているので!
旦那が1番ですけどなんかやいうても子供も大事です(^^)
-
ひっちゃん♡
回答焦らないでございます(>_<)
何だかママになったのに
正直旦那の方が大好き!って
思うのも言うのも悪いことだと
思っていたので回答聞いて
すごく楽になりました(;_;)♡
こんなこと考えてて
自分ダメだなって思っていました。- 6月30日
-
ひっちゃん♡
回答ありがとうございますです(>_<)間違えてしまいました(;_;)笑
- 6月30日

ぽん
恥ずかしくなんてないですよ。
そんなふうに思われる方たくさんいらっしゃると思います😊
大好きな人と結婚できて子供まで授かることができてこの上ないくらい幸せなのに、あーもうあの頃には戻れないんだなって思うとさみしくなってしまいますよね。
ひっちゃんさんも一緒に旦那さんに甘えたらいいと思いますよ♡
これから子育てがどんどん大変になっていくと思いますから、だんだんとお子さん中心の考えに変わっていくのではないかなって思います!
-
ひっちゃん♡
回答ありがとうございます!
そう聞いて心強いです(;_;)
まさにそう思っています。
ついこないだまでのあの感じは
もう戻らないんだって
どうしようもなく悲しくなって
しまいます(;_;)
これから徐々に子供中心で
考えていけるように
なりたいです!- 6月30日

へこ
こんばんは!
私も、まったく同じ気持ちでしたよ😂
旦那に正直にゆうのも恥ずかしいし、自分自身にも恥ずかしい気持ちでした
同じ方がいて安心しました(;´ρ`)
旦那は寝言が多くて、よく私の名前を寝言でゆっていたのに
それが息子の名前に変わったときは正直かなり嫉妬しました(笑)
私も不安だったのですが、だんだん慣れて?きましたよ(^_^)
とゆうか、子育てに必死すぎて気にならなくなりました。
そして、自分で言うのもなんですが、嫉妬するくらいとゆうことはそれだけ赤ちゃんのことを大事にしてくれていると言うことだと思うので幸せなことだと思います(^^)♪
赤ちゃんが寝ているときは、今までどうり旦那さんに甘えましょう(*^_^*)
-
ひっちゃん♡
回答ありがとうございます(>_<)
私も同じ考えをしていた方がいて
安心しています!
それは自分もかなり嫉妬
するかもしれません(>_<)笑
悲しくもなりますよね(;_;)
2人になれる時間が
全く無いわけでは無いですし
今まで通り甘えて
もう少し気楽に考えていきたいと思います(>_<)- 6月30日

ぺー♡
ご主人の事、大好きなんですね(*^^*)♡
恥ずかしい事なんかじゃないですよ(*^^*)
私も主人の事大好きですが
出産してから1番に構うのは
子どもになりました(^_^)
もちろん主人もそうです(^_^)
私は私が命をかけて産んだ
我が子を可愛がってくれる主人を見て
すごく嬉しく思います(*^^*)
赤ちゃんが寝てから
2人の時間作ってもらいましょう♡
-
ひっちゃん♡
回答ありがとうございます(>_<)
もともと嫉妬深いのもありますし
子供に嫉妬するのがすごく
恥ずかしく思えて、同時に
素直に甘えるのも恥ずかしく
なって1人で悩んでと悪循環
でしたが今日からまた今まで通り
甘えていこうと思います(>_<)
そうですよね、あんなに痛い思いして頑張って産んだ子供を
可愛がってもらえるのは
幸せなことですよね!- 6月30日

おもちのოɑოɑ♡
なんか、私もそうなりそうな気がします😞
旦那が大好きでいつもくっついているので、それができなくなり、旦那が子供ばかりかまっていると寂しく感じてしまうかもです😞
気持ちとしては、私よりも子供を優先してくれるほうが安心なのですが、どこか寂しいですよね😢
でも、旦那も同じ気持ちだと思います。
旦那からしたら、子供に妻をとられた!と思う人も少なくないみたいですよ😊
だから、うまくスキンシップとったり旦那のこともかまってあげなきゃなと思ってます😊
-
ひっちゃん♡
回答ありがとうございます(>_<)
これから出産控えているんですね!産まれた日から1週間は自分が子供子供だったのですが退院して看護師さんに頼れる環境になくなっていざ自分で全部!ってなってから子育ての大変さを感じて可愛い可愛いだけではなくなってしまってからこんなこと思うようになってしまいました(;_;)
子供をすごく可愛がってもらえるのは嬉しいし見ててほっこりするのですが頭のどこかで私にも構って‼︎って思ってしまいます(;_;)
これからは自分も素直に構って
って甘えていこうと思います(>_<)
出産頑張って下さい♡!- 6月30日

momomo854
1、2週間前の私と全く同じです!
不安で不安でたまらないですよね。私は耐えきれず旦那の前で号泣してしまいました。もっと2人でいたかった2人で色んなことしたかった女に戻りたいって言ってしまいました今思うと恥ずかしいです(笑)母にも相談しました、我が家はデキ婚だったことと私が元は子供が好きじゃなかったこともあり、産んで後悔しているように感じる不安でたまらない母親になる自身がないと泣きながら話ました。今思うと最低ですね。幸いなことに母は産後になる不安定なものだと分かってくれていたので今だけだから不安なこと全部話しなさいと叱らず全て聞いてくれました。母には今だけだから産後は皆そうなるから大丈夫と励まされていたのですがそんなわけないと思ってしまうくらい不安なんですよね。今だけじゃなく一生こうだったらどうしようって思ってしまいませんか?私はそうでした。ですがビックリすることに毎日毎日泣いていたのが嘘みたいに毎日息子に話かけて授乳面倒くさいななんて思いながら毎日あげています(笑)旦那のこと今でも大好きですがイライラすることも増えバランス取れて逆に楽になりました。いつか大丈夫になるなんて無責任なこと言えませんが産後のホルモンバランスが崩れていることが絶対の原因なので自分を責めすぎないでください!

スカイまま
赤ちゃんが産まれて2週間なら、主さんだって、ママになって2週間‼️
同じ産まれたてなんですよ(≧◡≦)♡
いきなりママになれる人はいません😊✨
焦らなくても自分を責めなくても大丈夫(^^)
ゆっくりママになって、ゆっくり家族になって、子供が寝たら夫婦の時間✨って言う風に、上手に時間を使える様になれます(*´︶`*).。.:*♡
旦那さん大好きなのは素敵な事ですよ♡

退会ユーザー
子供のことより自分優先な人より子煩悩で、ひっちゃんさんも幸せと思えてるなら素敵な旦那様だとおもいます!
姉の旦那は30半ばすぎなのに、子供より自分をかまったかまってですよ。
姉が仕事夜かえってきても子供のねかしつけすら、私の母にやらせ自分の話きいきいてで自分優先で父親になりきれてないなと見てておもいます(^_^;)
里帰りして環境ちがったり、産後のホルモンバランスくずれていってこまかいことにもきになっちゃうんじゃないですかね?
お子さんがねてからとか旦那さんとゆっくり話す時間とかつくっていけば、気持ちも少しじつおちつくとおもいます!
主人も娘にすごい甘いし、娘にあいたい、今日はなにして遊んでた?とか、娘が体調くずせば仕事切り上げてかえってきて、鼻水で苦しくてねれなければ一晩中だっこしてたりと娘に100パーセントの愛情そそいでます(笑)
なので私と旦那が隣にすわってるだけで、娘はやきもちやいて私に怒ります!
将来パパのとりあいなるかもしれませんね♪

tarohana
すごく共感します。妊娠する前や初期のころは、夫の方がヤキモチ焼きでしたが、今では逆転。お腹に向かって「愛してるよ」の言葉に私はモヤモヤしています。結婚当初から夫婦互いに1番。子供は2番って言ってたのが、私はそのまま置いてきぼりで、夫の中では、私の里帰りを機会に、私も子供も1番って…。まだ私は複雑です(笑)赤ちゃんが女の子だからでしょうかね( ´ ▽ ` )
ひっちゃん♡
回答ありがとうございます!
まだママになって2週間で
気持ちに余裕がないので
すごく考えすぎてるのかも
しれません(;_;)
あおさんの回答を聞いて
気持ちが少し楽になりました!
これからもママだけではなく
彼女、お嫁さんという気持ちで
沢山甘えていきます(>_<)
退会ユーザー
わたしも産後2週間です!
あまり考えすぎず
素直になればいいと思いますよ♪♪
そのままお母さんとして見られるのも
嫌じゃないですか…(´;ω;`)
女として見られるようにお互い
がんばりましょう!!