
1歳の子供が他の子と遊ぶのが苦手で心配しています。同じような経験の方いますか?
来週で1歳になります。
最近少しずつ支援センターに行くようになったんですが、同じような月齢の子や近所のうちより2ヶ月遅く生まれた女の子と遊んだ時など、近くのおもちゃが気になっても自分から行こうとしなかったり、近づいてくると泣いてしまいます💦
後追いもまだあるし、わたしから離れて遊ぶってことがないです💦
他の子は自分から興味のあるおもちゃに行くんですがうちの子だけ行かなくて ……大人だったら大丈夫なようなんですが、まだ保育園とかは行く予定なくて、いざ行き出すとなると大丈夫なのか心配です。入れれば遊べるようになるとは思ってますが心配です。
同じようなお子さんいらっしゃいますか??
- ママリ(生後6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私の娘も自分からは行きません!
毎回違う子に、娘が遊んでるオモチャ取られて泣くけど
取り返しに行こうとはしません😭🥺
他の子と違うと心配になりますよね、、
けど、支援センター行って
他の子を見て思うのですが、性格というか、その子それぞれっていうのは
本当なんだな〜と思います!
2歳の子でも、喋ってる子が居たりママにべったりな子が居たり!
0歳後半だと、それこそママにべったりの子が居たり
大きな声を出して遊んでる子も居れば
うちの娘みたいに
ずーっとおもちゃ舐めてる子も居たり!!
私は娘が全然寝返り出来ないことを心配していましたが
支援センターに週に2回通うようになってから
色んなお子さんがいるんだなー、出来ないんじゃなくて
そういう性格なんだなー!って思えるようになりました!

ささまる
娘もそうでしたよ🙌
なんなら保育園通ってる今でも、遠くで眺めてるそうです😂
人見知り、場所見知りしちゃうのかもしれませんね🤔
娘は支援センターに通い始めた頃は先生に慣れるのに2ヶ月かかり、行くたびに同じおもちゃでしか遊べませんでした😂少しずつ慣れて、色んなおもちゃで遊べるようになりましたが近くにお友達がよってくると逃亡…。遠くに落ちてるおもちゃで遊んだりする日々でした(笑)
息子さんのペースでお友達やおもちゃなどに慣れていくと思うので、1人で遊んでるときに少し距離を取ってみたり、ままり。さんと離れるのが嫌な時は一緒に遊んであげたりして様子見していいかと思います✨
-
ママリ
コメントありがとうございます🥺💓
同じと聞いて安心しました😂💓
その子の性格でやっぱり慣れるのに時間がかかってしまうんですね🤔
慣れたところだとのびのび遊んでるので、慣れてくれるのを信じて長い目で見たらいいですね😊
ありがとうございます!!- 7月27日
ママリ
コメントありがとうございます🥺💓
性格なんですね🤔
周りの子は積極的に遊んでるし、なんならうちの子は1番月齢高いのに大丈夫かなーと心配だったんですが、性格と思ったら心配も減りそうです🤔