![☺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
納戸に何を収納したいかにもよるとは思います。WICと納戸を逆にして24時間喚起入れるとか。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
通路ってこの通り道であってますか🤭?
たしかに収納力は落ちると思います💦特にウォークインはこのままなら2面縦に服をかけたり収納置いたりできますが、通路を設けたら左側のL字にしか収納作れなくなりますよね😣ちょっともったいないかもしれません💦
でも、このあたりを一番使うのは女性だと思うので収納するものと量を想定して、大丈夫そうだったら作るでもいいと思います☺️
-
☺
通路は納戸を開けてそのまま隅に作りたいと思っています😣
よくイメージして検討してみます。
ありがとうございます😌- 7月27日
![きこり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きこり
ウォークインは衣類、納戸には食品や生活用品を収納すると考えるなら、私は通路を作らない派です。
第一印象では通路があると収納力が落ちるなぁというのがあったのですが、想像してみるとそれよりも「衣類の埃が食品庫の方に行くこと」「食品や生活用品の匂いが衣類につくこと」の可能性が気になってきました。どれだけ強烈な匂いのもの収納するつもりやねんって感じかもしれませんが💦
衣替えや断捨離などの時には埃がパントリーに入りそうで嫌だなぁと。
通路とのことなので扉がないと仮定して想像してみました。
帰宅時の動線については、目的地までに開ける扉の数が同じなら、この距離なら慣れそうだなという印象。
除湿については…知識なく、参考にならずすみません。
-
きこり
通路を隅に作るということなので、それも想像してみました。
…あるならあるでいいですよね😭
室内の広さと通路の割合にもよると思うので、なかなか難しいですね。- 7月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしなら通路にするのは嫌です💦開けたらWICも丸見えですし、衣服の柔軟剤のにおいが納戸のものに移ったりしそうなので、紙袋のお米とか置けないですね😓
それなら最初から食品庫のみ別の場所に作り、丸見え覚悟で納戸とWICで一つの部屋にします。
☺
納戸はパントリーも兼ねてあります💦
掃除機とかも入れる予定なので逆は不便かなぁと思ってます😣
moon
パントリーと掃除用具を一緒に収納するんですか?
間取りが一部なのでなんとも言えないですが、パントリーはキッチンの近くにないと不便この上ないですよ。
湿気は収納するものによって対応が変わるので、なんとも言えないです。
☺
納戸の反対側にキッチンがくる予定です。
ほんとはパントリーと、リビング収納、納戸と別で欲しかったのですが
それぞれ作るのは難しく
このような形にたどり着きました💦