
夫と些細なことで喧嘩というか険悪なムードになり辛いです。夫婦仲を良…
夫と些細なことで喧嘩というか険悪なムードになり辛いです。夫婦仲を良くするために皆さんがしてること、ありますか???
※以下、愚痴・長文です。不快な方はごめんなさい。。。飛ばしてください!!
この連休は私に用があったため、お互い実家に帰りました。実家でまったり過ごしすっかり羽を伸ばして私と娘は今日帰宅して、夫とはまた明日から顔を合わせるのですが…
久しぶりに会えることに少しわくわくな反面、また喧嘩?にならないかかなりストレスです。。
夫も実家はかなり居心地が良いみたいです。私も義実家に行くととても楽しいし、楽だし、夫とも喧嘩になることはないので、何ヵ月かに一回行くのをいつも楽しみにしています。
性格の不一致という感じで、それ以外に夫に特別な致命的な欠点があるわけではありません。育児はそれなり?ですが遊んでくれるし、家事もかなりやってます。端から見たら良い夫だと思います。
多分、夫は仕事(職場の仕事以外で自宅でも毎日PC作業)のストレスで、私は時短の仕事と育児と妊娠中のストレスが溜まってて、お互い余裕がないんだと思います。。。
私は、つい思いやりのない言葉を吐いてしまったり、思った愚痴をそのまま言ってしまったりして…夫を怒らせてしまいます。たまに仲が良い?時もありますが、ふとした時に出る夫からの心ない言葉に傷ついて私が引きずって…また悪い態度になって、の悪循環になっている感じです。。
今は、会わない期間がある程度あった方がうまくいく関係なんだと思います。もう週末は夫には実家に帰ってもらって、平日の家事分担だけすれば良いんじゃないか、という都合の良い考えさえ浮かんでしまいます。
妊娠中だからイライラしやすいのか 、併せて2歳のイヤイヤ期の娘にうまく対応できずつい感情的に怒ってしまって平日はほぼ毎日自己嫌悪に陥っています。。。こんなにかわいい娘なのに…なぜもっとうまくできないのかな。。
連休前最後の日の夕飯時も、夫とは険悪ムードで、イヤイヤモードの娘に疲弊しつつ泣きながら食べました。その時もお互いほぼ無言でした。
普段は仲良く話すし、笑い合うこともたまにはあります。でも最近は本当にうまくいきません。。。
離婚は考えてません。頭に何度もその言葉はよぎりますが正直全く現実的ではないし、決定打もないです。
だらだら本当にただの愚痴ですみません。吐き出したくて…
夫婦仲改善の為の良い案や、皆さんが気を付けてることなど教えて頂けたら幸いです。
- ちょこ(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

クロちゃん
アドバイスではなく共感です😭
うちも性格の不一致結構あります。旦那の子どもへの接する態度とか、発言とか嫌で、それされると私も不機嫌になり、口きかなくなることあります。それ以外の夫婦仲は良好だと思うのですが…仲良い時と、険悪な時とでギャップがあります。
良好な関係を築くには、お互い素直になって、コミュニケーションを取ることだと思いますが、分かっててもなかなか上手くいかないですね💧
あと、今はお互い在宅勤務で毎日一緒にいることがストレスなので、適度に会わない期間があると良いなと思いました。

りんごままん
今日もお疲れ様です。
妊娠中で、2歳児のお子様がいらっしゃるのですね。
それはそれは、大変ですよね。
ここまでの文章を読みましたが、旦那様とのことをしっかり考えいらっしゃるだけで、素晴らしい!
私は3人います。
もう、妊娠中はイライラしますし、2歳児は手がかかりまくりますし、
険悪ムード、無い方が驚きですよね。
少し距離を置くのでお互いが、気が休まるなら全然距離置きましょう。
少し言いすぎたときは、次の日少しだけ優しくしてあげましょう。
いつもより、ありがとう、を強調していったり、助かったよ〜など、(あなたがいてくれてよかった!)
と、思ってもらえるような
お子様に対しても、感情的に怒ってしまうなんて、うちは毎日ですよ。
そんなときは、寝る前に長めに絵本を読んであげたり、少し時間がたって、さっきは強く怒ってごめんね。など、いって気持ち切り替えましょう!
イライラしますよね!
妊娠中は、毎日泣いてましたよ!
大丈夫ですよ♡ゆっくり寝れるときに寝て休んでくださいね。
-
ちょこ
優しいお言葉ありがとうございます😢涙出てきました。
3人のお子さんを育てていらっしゃるんですね✨尊敬します!!
このまま2人目産まれたらどうなってしまうのか、と不安でいっぱいになっていました。
距離をおいてお互いにとって良いならそれもありですかね。幸い、夫の実家から通勤もできる距離なので、そうしてもらえたら私も気が楽になりそうです。。
職場が同じでいつも顔を合わせるので、全く会わないことはないんですが、業務上ほぼ話すことはないので。
明日会ったら、少し優しい言葉を出せるように頑張ります。感謝の気持ちは、最近あまり伝わるように言えていなかったので、ちゃんと強調して言ってみたいと思います!!
育児のことも、アドバイスをありがとうございます。娘もきっと妊娠してることを感じて、何かを訴えてるのだと思います。それがわかってるのに、うまく叱ることができなくて😞
いつもより長めに絵本読んであげるの良いですね✨
そういえば、今夜は私に余裕があったからか、絵本多めに読んだり、抱っこして寝かしつけてたら、いつも1時間以上はかかるのに30分位で寝てくれました✨
私の気持ちも切り替えて、明日からまた頑張ります!!
温かいコメントありがとうございます💕- 7月27日

はな
子供がまだいないのですが…
・相手が嫌だと思うことは言わない
・自分が嫌だなって感じたことはその場で言う(けど喧嘩にならないよう言い方は気をつける)
・些細なことでも「ありがとう」を忘れないで伝える
・ムカつく口調は使わない(は?とかお前とか)
・なるべく話す時間を作る(旦那がテレビ嫌いなのでほとんど付けない→必然的に話す時間ができる)
・一日であった些細なことでも話す
あとは、相手に期待しないのが一番ですかね😂💦
家事とかやって当たり前だって思わないし、なかなか起きなくても仕方ないと思うようにしています!
でもこれは子供がまだいないから心の余裕があるだけかもしれません…すみません🙇♀️
-
ちょこ
アドバイスありがとうございます!!
全て大切ですね😣✨
嫌だと感じたことを相手にうまく伝えるのが私は多分ものすごく下手だと思います💦
相手に期待しないこと、これができてません…😭いるとつい頼ってしまうんです💧だから余計にイライラしてしまうのかもしれませんし、1人の時は全部自分でやるから家事に関しては全く苦にならないです💦
改めて、振り返るとやっぱりできてないことか多いです😱気づかせて頂きありがとうございます✨
そんな…謝らないでください!!!子供いるいない関係なく、夫婦間・対人関係で大事なことだと思います。貴重なご意見を頂き本当にありがとうございます😌✨- 7月27日

しおり
毎日の育児、家事、他色々とお疲れ様です❗
毎日、いっぱい頑張ってるんですねぇ☺️文章を読んでいて凄く伝わります🎵カラダ大丈夫ですかぁ??寝れていますかぁ??
私も今、2才の子と0才の子がいます❗上は、イヤイヤ期です❗本当に本当にイヤイヤ期は、特に疲れますよねぇ😣
旦那さんとどぅして結婚したんですかぁ??
喧嘩になるのは、お互いに言い合える仲だしなるんだと思います❗お互いのことをちゃんと見てるから気になって喧嘩になるんだと思います❗良いことですよぉ😃
私は、イヤイヤ期の子にはもう好きにさせています。気が済むならさせて、落ち着くならさせてからぁ次は、ママの番ねぇと言いながらしたりして怒らないように笑顔でいるようにしています❗ママが笑顔でいると子供は、嬉しくなるのか言うことやしてほしいことを少しずつ聞いてくれるようになります❗必ず聞いてくれたら、ありがとう❗助かる❗とか嬉しい‼️って言ってあげて下さい‼️子供は、ママの笑顔が一番好きなんだなぁって思います☺️怒ると逆に余計にイヤイヤってなります。そのストレスで旦那さんにぶつかったりするんだと思います💦
あとは、たまには旦那さんや実家にお子さんを預けて気分転換に一人の時間を過ごしてみるのも良いと思います❗思いっきり笑えること、気分がはれることをするのも良いです😁そぅするとちょっとは、気持ちを入れ換えをして又楽しく育児、家事、他色々と楽しめると思います🎵
これから、またお子さんが増えてもっとしんどくなります‼️旦那さんの子でもあるんで、お互いに楽になるよう家事育児を分担して頑張って下さい☺️
私もいつも、一人でなんでもしていっぱいいっぱいになってつぶれちゃってるので…少しでも参考にしてくれると嬉しいです💕✊一緒に育児家事頑張りましょうね🎵
-
ちょこ
アドバイス、優しい言葉をありがとうございます✨
お2人の子育てをされてるんですね✨毎日お疲れ様です❗✨
お気遣いありがとうございます😌普段は娘と一緒に寝落ちしてしまうことが多く、幸いたくさん眠れています。この連休は夫とのことを思い出してはストレスで、これからのことを考えたりしてあまり眠れていませんでした💦
夫とは職場の同期で、仕事に対する姿勢や周りの人への気遣いができるところが良いなと思いました。
ただ、同期なので尚更ぶつかりやすいところはあるかも知れません…。
喧嘩できる仲、と言って頂いてなんだか気持ちが軽くなりました。
今までは喧嘩した翌朝にはお互いケロッとしてることが多かったですが、最近の私は同じことをぐるぐる考えてしまって負の連鎖のようでした💨💨
イヤイヤ期のお子さんに怒らず笑顔で対応されてるの、本当にすごいです!!!確かに、子供にとっては笑顔のママが一番ですよね。
仰る通りで、子供に怒ったイライラを夫にストレートにぶつけてしまっていたように思います。これじゃ夫にもイライラが伝染しますよね…⤵️反省します。
今回、実家に帰って、私1人でがっつり昼寝させてもらったりして、かなりリフレッシュできました✨そういう時間て本当に大事ですね😣
これから迎える2人目の子も娘とも一緒に成長できるように頑張ります!!前向きになれる言葉を沢山頂き、ありがとうございます💕💕- 7月27日

退会ユーザー
仕事して、妊婦さんで、イヤイヤ期真っ盛りの子どもがいて、家事もしてって毎日めっちゃ大変ですよね💦
今はたまたま色んなことが重なって、
歯車がうまく噛み合ってないだけじゃないかなって思いました!
物理的に距離を置くってことも
お互いの心を落ち着かせるのに必要なことだと思うので
週末は実家に帰ってもらうのもありだと思いますよ!(^^)
私は、娘のイヤイヤ期のストレスで夫に八つ当たりしまくって
夫は私の八つ当たりにひたすら耐える毎日です
このままでは共倒れするので
私も実家に帰ろうかなって考えてました💦
-
ちょこ
優しいコメントありがとうございます✨
歯車がうまく噛み合ってないだけじゃないか、と言ってくださり、すごく楽になりました。
確かに色んなことが重なってしまって余裕がなくなっていました。
週末実家に帰ってもらう案、夫にも時期をみて相談してみようと思います。角がたたないようにうまく伝えられるかとても心配ですが…😅
きさんの旦那さんは八つ当たりされても我慢してくれる方なんですね。でもきっときさんにも相手を思いやる気持ちがあるからなんだと思います✨
私もこの連休は実家に帰ってリフレッシュしました✨本来は地方で法事の予定だったのですが、私の住む地域はコロナが流行っているので行けなくなってしまって…でも結果的によかったです。
お互い2歳児育児で大変ですが頑張りましょう✊
貴重なアドバイスと体験談を教えてくださりありがとうございます💓- 7月27日

@
付き合ってから現在まで約10年間、大きな喧嘩(?)というか言い合いをした事が一度もありません。
性格が合うかと言われれば合いません😅
趣味も全く合いません。
毎日夫に対してイライラしています。
私が気を付けている事は、思った事をすぐに口に出さない
、どうしても口を出したくなった時は、言い方を考えるです。
考えてる間にどうでも良くなってしまう事も多々ありました🤣
今手が離せないから〇〇お願いしてもいい?これやってくれたら嬉しい🙏など、シチュエーションにもよると思いますが、語尾が強くならない様に気を付けています。
向こうが何か言ってきたら気をつけるね、わかった!って言っておいて応戦しないで聞き流します(笑)
とは言え、余裕ないとぶわーっとぶつけたくなる気持ちわかります😅
もう感情ぐっちゃぐちゃだ!ってなった時は、手紙を書いた事もありました(笑)
あえて相手の非は書かず、余裕がなくてイライラしてしまってごめんね。
お仕事毎日お疲れ様。
みたいな感じで。
割と冷静になれたりします(o^^o)
-
ちょこ
貴重なアドバイスをありがとうございます✨
大きな喧嘩なく過ごされてるということで驚きました!!イライラすることがあっても、それだけ@さんは旦那さんを大事にされて気遣っていらっしゃるんですね!!尊敬します✨
思ったことをすぐ口に出さない…全然できてません😭多分夫は慎重に言葉を選ぶタイプなので、余計に感情的に話す私にイライラするんだと思います⤵️
言い方を考えること、咄嗟にできるかわかりませんが、明日から実践してみたいと思います✋
応戦しないで聞き流す、というのも私にとってはかなり高度なスキルです💦でもそのことを頭の中に入れておくだけで、心の余裕が全然違うように思います✨
手紙を書く手、いいですね!!
そこに相手の非を書かないのが偉いです✨
@さんの心遣いにはとても感動致しました。すぐには無理かも知れませんが…私も少しでも自分の感情を表に出す前にコントロールできるようにしたいです。
具体的な対策や言い方なども教えて頂き大変参考になりました✨ありがとうございます💓💓💓- 7月27日
-
しおり
下にコメント返事してしまいましたぁ😱ごめんなさい‼️
- 7月27日

しおり
疲れてるのに、コメントありがとうございます❗
本当に息抜きは、大事なことです🎵私もいつも息抜き出来ず、つぶれての繰り返しで自分がしろーって感じなんですが(笑)💦
子供には、怒ると子供も逆効果で余計に悪くなるので私は、そんなんで死にはしないって思うこと以外は手を抜いて気楽に接するようにしています。しかも、怒るとエネルギー使うし余計に疲れますしねぇ😱😱😱
旦那さんとは、素敵な出会いだったんですねぇ💕旦那さんを大好きだから気になって喧嘩になるんだと思います‼️好きじゃないと興味も持ちませんし✌️
また、何か力になれることあれば話を聞きますよぉ😊一緒に育児家事頑張りましょうね🎵
そして、これからもカラダに気をつけて下さいねぇ🤰
-
ちょこ
返信ありがとうございます🙇
しおりさんもいつも頑張っていらっしゃるんですね(>_<)私が言うのもなんですが、しおりさんも可能な範囲でリフレッシュしてくださいね💕
あれから少し娘に怒ることが減りました‼️✨同じことしてるんですけど、こちらの気の持ちようで変わりますね💦
ママリで相談して良かったです😢
ありがとうございます🎵お互いがんばりましょう❤️- 7月29日
-
しおり
適度にお互いリフレッシュしてストレスをためないようにしましょうねぇ🎵
あれから怒ることが減ったんですねぇ❗嬉しいです❤️上がったり下がったりですが、子供は、ママの笑顔が一番好きなんだってことだけ忘れないで下さいねぇ☺️❤- 7月29日
-
ちょこ
ありがとうございます!!
本当にそのことを肝に銘じてこれからも頑張りたいと思います!!色々とアドバイスを頂きありがとうございました💕💕💕- 7月29日

退会ユーザー
私も妊娠するまでは時々喧嘩してました😅
話し合い程度の軽いレベルから、大喧嘩になって思わず離婚するとか言ってしまったこともありました💦
原因は旦那が悪気なくさらっと考え無しに言葉を言ってしまうことがあって、私も聞き流せずに不安がったり、すぐ悪い方向に受け取ってしまうってことがほとんどでした😅
旦那は話し合おうとしてくれてるけど、私の気持ちが落ち着かなくて…ひどい時は話し合えるまでに2、3日かかったこともあります💦
元々旦那は楽観的であまり深く考えない、私はいろいろ気になっちゃうし深く考えがちな性格なので正反対です😅結婚当初は旦那の性格が嫌でしたが、妊娠してからはだいぶ落ち着きました。細かいことは気にしないと自分で意識して思うようにして、何かあっても早期話し合い、早期解決で済むように自分なりに少しずつ努力してます😊何よりお腹の子に影響あったら嫌だなと…なるべく落ち着いてゆったり過ごすようにしています。
喧嘩するとどうしても感情的になりがちで、自分の気持ちしか見えなくなってしまうものなので…相手のことも考えるように意識してます✨
あとは些細なことでも良いところを見つけるとか、ですかね。
旦那の場合は妊娠中しんどい時や切迫流産で入院した時も家事や掃除全般文句も言わずやってくれて、感謝でいっぱいです。他の方のレスにもありましたが、小さいことでも感謝を口にするのも大事だと思います!
まだ子育てしてないので、子どもが産まれてからは分かりませんが💦
少しでも何か参考になれればと思い、書き込ませて頂きました🙇♀️
-
ちょこ
コメントありがとうございます✨
旦那さんとの関係作り、努力してらっしゃるんですね😌すごいです✨
相手のことも考える、良いところを見つける、感謝を口にして伝える、
どれも当たり前のようで、なかなか実践できておらず、本当に大切なことですよね❗
体験談含め色んなアドバイスをありがとうございます✨大変参考になりました✨
そしてちかさんもマタニティ生活楽しんでください💓- 7月29日
ちょこ
共感して頂きありがとうございます😢💓
仲良い時と険悪な時とギャップありますよね。私は本当にそれが辛いです…⤵️
本当に(私のこと)(この人のこと)好きなのかな、とか変なこと考えちゃいます😢
素直になってコミュニケーションとること、大切ですね。今は全く上手くできませんが、でもその気持ちを常に持ってるのとそうでないのは全然違いますもんね✨
会わない期間あると良いですよね😖実は職場が同じなので、いつも顔合わせてます。職場で話すことはほとんどありませんが、お互いONoff激しいので余計ぶつかります💧
経験談、お気持ちを教えて頂きありがとうございます。同じような気持ちになること・人がいると分かっただけで、なんだか気持ちが落ち着いてきました!!