
8か月の娘の成長について気になる。支援センター中止や検診なしで不安。同じ月齢の子どもの様子が知りたい。家事中はおんぶしているが、この感じが普通なのか。
8か月の娘がいます。
現在
ズリバイ.1人座り.人見知りがある.物を手に取る.少しあー、うーなどと声を発する.後追いなのか分かりませんが人が周りにいなくなると泣く.離乳食時落ち着きがない.手足をバタバタさせる.おかあさんといっしよをつけてもあまり興味をしめさない..などあります。
コロナで中々、支援センターも中止となったり、私の地域ですと7か月検診がなかったりと、娘の成長が気になってしまいます。
成長はそれぞれとは分かっているのですが、同じ位の月齢のお子さんはどの様な感じでしょうか?
最近目が離せなくなり、家事をやる時はおんぶしてます。そんな感じなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ktr
同じくらいの月齢ではないですが、一歳超えてやっとおかあさんといっしょなどに興味持つようになりました!それまではテレビをつけててもなにかあるな、くらいにしか認識してないくらいでした!
ちゃんと成長していると思いますよ☺️❤️
歩くようになってからは家事の時はおんぶしなくなりましたが、それまでは歩行器にいれたりおんぶしてました✌🏽

rin
私も8ヵ月の娘を育児中です🧒🏻💕
大体書かれていることと同じような感じですよ☺️✨
うちはハイハイまだでズリバイしてますが、最近つかまり立ちが始まって目を離すと後ろに思いっきり倒れたりするのでヒヤヒヤしてます😂💦
でも基本的にはずっと1人で遊んでるので、家事しながらチラチラ見てます👶🏻💕
-
はじめてのママリ🔰
つかまり立ちが始まるとヒヤヒヤしますね💦😅
安心しました😊ありがとうございます😊- 7月28日

退会ユーザー
8ヶ月の女の子です☺️
一人座り、ハイハイ、つたい歩き、たっち数十秒、2.3歩歩く、一人遊び上手、おもちゃは左右でよく持ち替えて遊ぶ、離乳食は集中力がなくてたまに途中から泣く、テレビは最近見るようになった、、といった感じです😊
ちょっと心配なのは後追いがあまりなく、たまに寂しいと泣きますが広めのサークルでいつも過ごしているのもあって物理的に追ってはこないです💧
-
はじめてのママリ🔰
つたえ歩きすごいですね☺️✨
家にはサークルがなく目が離せないのでいつもおんぶでしたが、サークル購入しました😊
ありがとうございます😊- 7月28日

ひろちゃん
何も問題ないように思いますよ👌
最近徐々にズリバイからハイハイになりました!ズリバイしかしない子もいるそうです。
テレビは光ってる〜触りたい〜って感じで近づいていきますが、内容はわからないようです。
離乳食は落ち着きないので戦争です。日本で一番落ち着きないんじゃないかと思います。
家事しようと思ってもグズられるし危ないしおんぶはさせてくれないので家事はやめました!
遊びはセルフいないいないばあにハマっていて、ものかげに隠れたり出たりを繰り返しています。大人達が大喜びする反応が面白いみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
思わず笑ってしまいました😅娘も離乳食の時、落ち着きがないのでホッとしました😊
その子それぞれなんだなと、改めて感じました☺️
ありがとうございました- 7月28日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊
やっぱりおんぶなんですね!ホッとしました☺️✨ありがとうございました😊