
皆さん、内見できない賃貸(前の人がまだ住んでるetc)を書類だけで決める…
皆さん、内見できない賃貸(前の人がまだ住んでるetc)を書類だけで決める決め手ってなんですか??
賃貸探し、初めて難儀してます…
良いなと思ったところは全て内見不可、内見できるまで待つ間にどんどん先を越されて埋まっていく。。。
社会人になってから2回引越ししてるけど、絶対見に行ってから決めてたから、書類だけで決める勇気が出ません。
書類と実際が違う事が多すぎて。
かといって、悠長に内見を待っていると物件がなくなってるー(泣)
すでにめっちゃ気になってた3LDK逃しました。。。
なんか書類だけで決めるコツとかあるんですかね!?
- ママリ(妊娠11週目, 3歳3ヶ月)
コメント

咲や
私は書類だけで決めたことは無いですが、外観や日当たりはGoogleストリートビューで判断するとかですかね😅
間取りは図面で判断するしかないです
同じ建物の他の部屋とかを不動産屋がムービーに撮影してくれていたら分かりやすいんですけどね😅

しーまま
似てる部屋を探して、それを内見させてもらいました😅
-
ママリ
なるほど!
同じマンションの部屋ってなかなか空いてないので諦めてましたが、他のマンションの似てる部屋を探してみるっていうのは確かにアリですね。- 7月26日
-
しーまま
できたら同じ建築会社の建物だと幅とか高さが同じような感じだったりするので、より近いものが見れると思います😊
あと管理会社に相談すると、Webで見られるのより細かい写真がある場合もあるので、それを確認したり、外から様子を伺ったりもしました😂
私の場合は今の住んでいる所と占有面積が同じくらいで、駐車場2台、子供の大型三輪車が置ける、灯油タンクが置ける、今使ってる家具家電が置ける、エアコンが各部屋についている、都市ガスなら今より1万くらい高い賃料でも良くて、プロパンなら同じくらい、リビングに日光がきちんと入るというのをベースに探しました😁
正に今日、内見出来ずに同じ会社の同じような間取りの賃貸を内見して、決めてきました!- 7月26日
-
ママリ
なるほど。。。
同じ会社の同じような間取りの賃貸があれば、それが良さそうですね!
今日内見行ったところが書面と違いすぎてちょっと愕然としてたので、内見せずに決めることに対する不安が大きくなっているのかもしれないです😣- 7月26日
-
しーまま
分かります💦
私も8月入居希望でいくつか見て悩んでいて、あ!ここも気になる〜!ってなった2件がどちらも9月入居で現在入居中で…
Webの写真と実物だと明るさも感じる広さも違う時があったり、実はエアコンない部屋があったりで、見れないのが不安で出来るだけ近い部屋探して(間取りの画像保存して切り取りとかして重ねたりして大きさ確認しました🤣)見せてもらいました!- 7月26日
-
ママリ
すごいですね!!めちゃくちゃしっかり準備されてて感動します…
そうなんですよね、写真だと広く見えたのに実際は圧迫感あったり。難しいですよね😭- 7月26日

ママリ
築浅ならそこまでハズレはないんじゃないでしょうか??あとは部屋の外は見れるから共用部分でも明らかにヤバいのは外せますね。
-
ママリ
なるほど〜築浅は確かにあんまりハズレないですね。
共用部分だけでもみせてもらおうかな- 7月26日

A&A
今のマンションは内見しないで決めました!
築年数がいってるので、相場より家賃が安い、でも駅まで歩いて10分。駅前にはスーパーもあって薬局もある。家の近くにもコンビニがある。
私も旦那も、物件に強いこだわりがある訳ではなかったので、まぁ〜いっか!!って感じでした😅探し出したらきりないし、もうここに住む!って決まっちゃったら、住むしかないので😂何より賃貸で一生住む訳じゃないので、仮住まいと思ってます(^^)
-
ママリ
めちゃくちゃ参考になるご意見ありがとうございます!
日当たりとかはどうやって判断されましたか?
今日、図面や写真では「良いかも!」と思ったので1軒内見に行ったんですが、最悪で愕然としてしまって…。
賃貸は仮住まい、めっちゃ分かります。- 7月26日
-
A&A
日当たり等の情報は、不動産屋さんに聞きました(^^)あとは知ってる場所だったので、マンションの場所だけ確認しました!
- 7月26日
-
ママリ
なるほど!ありがとうございます😊
- 7月26日

ワンコ
うちは
並列で2台止められる、
お風呂に窓がある、
南向き、
築年数が古すぎない、
旦那がガス希望なので都市ガスが最低限希望だしました。
今住んでるところ内見してませんが、
たまたま同じところが建てた2LDKを見て、この辺にもう一部屋あって、
あとは造りは同じ感じですね、と丁寧に説明してもらったので即決できました。
特に不満は感じてません!
似た感じのもし空いてたら
そこでイメージ膨らませるのもありだと思います😭
-
ママリ
めちゃくちゃ参考になります。ありがとうございます!
同じところが建てた物件があるのはありがたいですね。そういうところがあると良いんですが、、、💦
あとは丁寧な不動産屋さんに当たるがどうかも重要そうですね。苦笑- 7月26日

退会ユーザー
うちも内見なしで決めました!
条件はかなり良くて、ここしかない!って感じでした。
部屋の中は見れませんでしたが
オートロックを解除してもらい
共有部分は見せてもらいました。
それと実際に自分たちで駅から歩いて外観見てみたり、、、
スーモの画像を見て判断した部分が大きかったですかね。
写真も見れてない感じですか?
-
ママリ
いえ、写真は全部見れてます!
が、写真と実際が違う事が多くて、ちょっと不安になってる感じですかね。。。
今日も1軒内見に行ってきたんですが、写真ではめちゃくちゃ良かったんですが、実際行ってみると日当たり&風通しが良くなくて。なかなかうまくいきません〜- 7月26日
-
退会ユーザー
私自身一人暮らしで5回くらい1人で引っ越ししてるっていう経験を生かして
なんとか頑張りました🤣
あと、2年住んで引っ越すって決まってたというのもあって
気持ちが軽かったというのもあると思います。- 7月26日
-
ママリ
5回も引越しされたんですか!それはかなりのベテランですね😄
期間が決まってるとちょっと気が楽かもですね!私も3、4年したら次は新築を建てたいと思ってるので、ある程度短いしもう少し気楽に決めようかな…- 7月26日

はじめてのママリ🔰
今の賃貸、内見せずに決めました!築浅だから!駅近だから!何とかなる!と思って決めました😂
横に大型スーパー、前に大きめのスポーツジムがあったので日当たりがかなり心配でしたが、ちょっとした隙間さえあれば案外しっかり日が入って来てくれました😊✨
何より賃貸で一生住む家じゃないので、いいなーと思った所で人気のある所はそれだけ保証されてるってことでもあるので決めてみてもいいと思います😊✨
-
ママリ
確かに!人気があって自分も良いと思うところは、それだけ良いってことですもんね😄
日当たりが良いのは羨ましいです。築浅も探してるんですが、RCに限定してるのもあってなかなか良い物件に出会えず苦戦してます…💦- 7月26日

はじめてのママリ
去年引越しましたが、内見なしで決めました!
しかも書類も見てないです😂
スーパーの近くって教えてもらったのでここかな?と車で外から見ただけです!笑
決めた理由は
不動産屋の方のオススメだった
ファミリー向け賃貸
スーパーの近く
です!
電話でこんな感じの所がありますって聞いて次の日にここに決めます!と連絡しました😊
やはりお店の近くで、周りがうるさくない、築浅、水廻りが綺麗なところが良いかなと思います✨
あと角部屋は最高です😳
-
はじめてのママリ
あと日当たり良好なところ!
可能ならば夜見に行くと静かなところか、仕事から帰ってきた住人がどんな感じか見られるので良かったです🤣- 7月26日
-
ママリ
書類もみてないんですか!?それは凄いです、勇者です…✨
築浅はホント良いですよね。羨ましい。。。私も築浅物件欲はあるんですが、なかなか良い物件に出会えません😭
夜見に行くの良いですね!子供が小さいのでちょっと難しいかもですが、行けるようなら行ってみます。- 7月26日

退会ユーザー
そこの物件の名前を検索して、他の部屋の間取りをリサーチしてます。
アパートによっては2LDKで出てるけど、他の部屋は1LDKで単身者が住んでたりするので!
あと私の場合は近所で探してるので、目の前まで行って止まってる車がファミリーカーなのかセダンなのかを見たり、駐輪場にママチャリが止まってるかどうか、あと外から見えるなら生協の箱が置いてあるかどうかなど見ます!
-
ママリ
なるほど!
やっぱり実際に家の前まで行ってみるっていうのはアリですよね。
次いいとこが出たら、行ってみようと思います!- 7月27日
ママリ
ムービーとかあると分かりやすいですよね〜
日当たりめちゃくちゃ重視してるので、気になります💦
難しい…