※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

2歳半〜3歳の娘が赤ちゃん返りの様子。赤ちゃんの話は控え、娘の感情に気を配りながら接する方法について相談あり。

お子さんが2歳半〜3歳くらいのときに第二子を妊娠されていた方に聞きたいです。
お腹に赤ちゃんがいる事は理解していると思います。ここ最近既に少し赤ちゃん返りのような様子が見られて、赤ちゃんみたいに横抱っこしてと言ったり、ご飯を食べさせてもらいたがったりするようになりました。
今のところ、赤ちゃんの話はこちらからはあまりしていません。
検診の時は一緒にエコーを見たりして娘も赤ちゃんかわいいねぇ!と言ってくれるのですが、普段の様子は多少ヤキモチのような感情というか、ママが取られる?みたいな、言葉にしにくいですがそんな感じもします。
元々はお出かけしたりすると、よその赤ちゃんを見ては赤ちゃんかわいい!大好き!という感じだったのが、最近はあまり興味がなくなったのか反応しなくなりました。
こういう様子の娘に対しては赤ちゃんの話はあまりしないのが良いのでしょうか?そして、赤ちゃん返りに対してはどのように接するのが娘の心が安定するでしょうか?

コメント

TT

2才半でお兄ちゃんになりました👦
妊娠初期と産まれる前に赤ちゃん返りありました!
今思えば、赤ちゃん返りというより、私の悪阻での体調の悪さ、産む心配や産まれた後の事を心配してるのがうつったかな?って思います😄💦
私は嘘はつかず、でも押しつけもせずって感じで接してました。
産まれた後も気分次第で可愛がったりと戦力にはなりませんでしたし、👶を受け入れるのに半年はかかりました👦←(笑)
でも本当にここ最近、仲良く遊んでる姿みると[産んでよかったなぁ~]と一人でほのぼのしてます😂😂😂

プラチナママ

今現在二人目を妊娠中です。
最近はママに食べさせて〜が多くなりましたし、お風呂もママと入る!ママと寝る!が多くなりました。
パパも大好きで、寝かしつけも問題ない方だったのですが、最近はお腹が大きくなって抱っこが思うように出来なくなり、抱っこして!おんぶして!が多くなりました。

娘の中で得体の知れない赤ちゃんと言う存在と、大きくなるママのお腹に不安を感じているのかな?と思うので、出来る限り要望に沿うように心がけています。
抱っこと言うなら極力満足するまで抱っこしてあげる。
食べさせてと言うなら、ここまで食べれたら食べさせてあげるねと言ったり。
お風呂も大変だけど一緒に入る。

悪阻の頃はそんなに酷くなかったけど、お腹が大きくなるともう少し赤ちゃん返ると思うので、がんばってくださいね!