
育休中に3人目希望で、産休中に保育園は辞めなくていいか、親に預けることができるか悩んでいます。保育園預けられない場合、3人目を諦めるべきか考えています。
まだ先なんですが、ふと思ったので質問します!
上が2歳半、下が10ヶ月なんですが、育休を連続でずっともらっていて、3人目希望ですが、育休金もらえなくなるので、一旦復帰してまた1年フルで働いてから3人目の妊活に入ろうと思っています。
そこで質問が、妊娠した場合産休に入ったとしても保育園は辞めなくていいのでしょうか?
そのまま出産時入院してるときに預けられるなら親には日中の大変さを軽減させられる感じでしょうか?
下の子出産時は上の子を親に預けて入院しましたが、保育園など行かせてなかった為1日中見てもらってて大変疲れていたので3人目作るとしても産休入ってから保育園預けることできないなら親に今度は2人預けることは申し訳なさすぎてそうなったら3人目ってあきらめるべきなの?まで考えてきてますが、実際どうなんでしょうか?
- ままり(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
産休中はそのまま預けられると思います😊
育休に切り替わってからも預けられるかは自治体によって異なります💦

ぴーちゃん
保育士ですが、産休育休は保育園預けられますよ!
ただ、地域によっては半年までとか産休だけとか決まりがあります。そこはご自分の住む市町村のホームページなどで調べるとすぐわかります!
-
ままり
ありがとうございました😊
ホームページ調べてみます!- 7月26日
ままり
ありがとうございました😊
自治体に確認してみます😆