都心で共働きの方に、車の必要性やカーシェアの手軽さについて伺いたいです。育休中に車が欲しいですが、復帰後の利用頻度が気になります。駐車場代も考慮しながら、どうすべきでしょうか。
都心で駅近に住んでいて共働きの方、車は持ってますか?必要でしょうか?
今は育休中なので車が欲しいのですが、復帰したらそんなに乗れる機会もなくなりますか?🤔
子供は保育園の予定で、平日のお迎えは17時過ぎくらい。働き出すと家事も溜まってしまったりで、土日フルで遊べなくなりますかね💦
カーシェアも考えたのですが、あまり手軽では無いのかな?と。かといって車を持つとなると駐車場代も月2万円弱と安くはない為迷っています💦
- ママリ(2歳5ヶ月, 6歳, 9歳)
ママ
うちは車を持たずにレンタカーを使っています😊
1回5000〜8000円くらいで、高速に乗っても1万円くらいですし、よほど用事のあるときしか使わないです。
うちの駐車場が月3万円、ガソリンや維持費なども考えると高いのでレンタカーおすすめです。
チャイルドシートもオプションで付けられますし便利です。
tamayang
都心ではないですが首都圏在住(夫婦共に電車通勤)、共働き、車なしです!
なんなら私は免許もありません😂
うちはtimesのカーシェア利用してます。
使用頻度と自家用車の維持費を考えた時に、このくらいの出費ならいいかなって感覚です。
平日のお迎え17時くらいです。やっぱり週末は疲れがどっとでるので、土曜日は一日ダラダラ、日曜日に家事、たまにおでかけ(更にたまーに車利用)って感じです!
コメント