
田舎に住む母が、神奈川・東京在住の兄家族との帰省問題で悩んでいます。感染リスクや自粛の必要性、仕事や子供のことも考慮し、複雑な状況です。自粛の必要性を伝えたところ、険悪になり話し合いができていません。その判断が間違っているのか、自問しています。
あまりコロナ感染者がない田舎に母と住んでいます。
夏に兄弟が帰省したいと母に連絡があったみたいです。
当然断ってくれたかと思ったら悩んでいると言ったみたいです。
兄家族は神奈川住みで奥さんの職場は東京で毎日電車通勤・兄はリモート・子供は保育園に行っています。
緊急事態宣言解除から日増しに感染者が増えているのに
今こそ自粛だとも思います。
私も母も兄家族に3月から会ってないし会いたい気持ちもいっぱいです。
でも私も母も仕事していますし、子供は保育園に通っています。
母は老人施設に勤務だから余計気をつけなきゃいけない立場だと思います。
また、私が感染したら保育園も何日間か閉園になるかもしれないし職場にもそんな迷惑かけられません。
私がそれらのことを言ったらじゃあいつまで我慢するの?
周りは会ってし東京神奈川ナンバーもよく遊びに来てるじゃん!って、、、
そこから険悪になり話していません、、、
自分が保菌しているか、保菌していないって保証もないですし、ニュースでも実家に帰った家族に移したとよく聞くので危機感を持っていたのですが、、、
私がいけないんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

母娘でキティラー
こればっかりは基準がそれぞれですもんね。
私は大阪在住で、来月立て続けに関東から友人が2組関西に来るので会うつもりなんですが、そういう気持ちを肯定も否定もしませんから。

ママリ
正論だと思います😌
私の旦那の職場の同僚が、子供が通っている保育園に通ってる子供の保護者がコロナにかかり、子は陰性だったものの
巡り巡り、同僚は自宅待機しています。
その尻拭いをして大変なのはうちの旦那です。
これは愚痴です(笑)
それくらいコロナに感染することは迷惑行為にもなりえます。
医療従事者の方や生活に必要なお仕事をされている方が感染するのは気にしませんが
娯楽は正直、迷惑です。
まぁ、会ってもいいとは思いますし、結局は個人の自由ですが
もしもの際、それである程度、厳しい意見や差別や偏見を受ける覚悟は必要ですね。
私は被害者は通じません。
-
はじめてのママリ🔰
もう私の気持ちそのもの!
的確です!
ほんとその通りですよね。
兄には断りました。- 7月25日

アーニー
うちは弟家族が神奈川住んでますが、帰省しません。東京を通らなくてはならないので。兄嫁さんが都内に通勤されているなら遠慮してほしいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
やはりそう思いますよね。
遠慮してもらいます。- 7月25日

あちゃ
お兄さん、神奈川に住んでて危機感薄いですね…。いつまで我慢するの?…ってそんなの誰も分からないし、ナンバーだけで判断したり、周りは…って一体誰と誰…??子供みたいな言い分ですね💦
mamaccoさんは間違ってないです。
-
はじめてのママリ🔰
なんか私だけが気にしてる。みたいな感じになってしまって神経質扱いみたいな、、、
ありがとうございます。
遠慮してもらいます。- 7月25日

ぴよこ
私は大阪住みです。
実家は福岡の田舎で感染者が1人の市に住んでいます。
なので今回は帰省しません。
毎年2回、4週間ずつ帰省していたけど、仕事復帰や保育園入園、出産があったりで、もう丸2年帰ってません。
実母は娘に会ったことありません。
でも今回は諦めました。
大阪から、万が一そんな田舎に帰ったら近所になんと言われるか…
田舎だから私が大阪にいることもご近所や町内みんな知ってます。
車で帰宅しても周りはそんなの知らないし、「大阪から来た」だけで保菌者扱いされるかもしれないし、万が一、その町や市でコロナが出たらうちのせいにされると思います。
そしたら実家の家族は村八分確定です。その町でずっとこれからも住み続けるのに…
田舎だから高齢者も多いし…
実家に迷惑かけられないので諦めました。
お母さんはそういうの気にならないんですかね…
-
はじめてのママリ🔰
仰るとおりです。
うちも田舎で周りは親戚だらけだから感染者だと分かればすぐ噂は回るし、バイ菌扱いされると思います、、、
そうですよね、これからも住み続けるから余計意識した方がいいですよね。
そのように伝えます!- 7月25日

Kotori
東京から田舎へ帰省してきましたが、会いたかった兄夫婦と甥っ子たちとは外で離れて会いました。
やはり田舎の方はまだまだ警戒してる方が多いですよね。
きっと大丈夫!というのは少しでも可能性があるなら言えないと思いますし、職場に迷惑かけたらまだまだ田舎では職場を辞めたりしないといられないと思うからって理由が良いと思います。
動くなという気持ちも凄いわかるのですが、ほんとに基準は人それぞれですし、都内で電車に乗る身としては、会社も自分もコロナになった人いないから大丈夫だろうって思いたいのです😅
-
はじめてのママリ🔰
確かに人それぞれです。
遊びに行きたい気持ちも分かります。
なので実家に帰ってこないで他で楽しんでほしいです。
やはり田舎ですし、噂やその後の生活・職場ずっとついてまわります。- 7月25日

メイママ
お兄さんの言っていることもわからないでもないですが、実家や旅行をいつまで我慢するのとよく聞きますが、ほとんどの人が、コロナ前の日常生活を我慢してるんですよね。日常生活さえも我慢してるのに、残念な考え方だと思います。
自分が感染させたらとか考えないと。
感染させられた人の周りの環境、状況も考えないと。
私の会社は全国にあり(接客業)、とうとう東京の店舗で感染者が出ました。私の職場は、地方です。
私の所でもし出てしまったら、潰れるかもしれません。
冗談ではなく。
私もコロナ前の生活に戻れるなら戻りたいですよ。
間違ってないですよ。
今は、協力ではないですかね。自分がいいから、他もやってるからではなく。
死ななくていい人が死んで、潰れなくていい会社や店が潰れ、仕事を失う必要がなかった人達がなくなって。
それでも、自分の好き勝手にはできないかなと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
共感してくださりありがとうございます!
ほんとそうなんですよね。
かからなきゃラッキーとかそうじゃなくて、かかってしまったらその後の生活がどれだけ大変か、、、
普段仕事をしていての感染なら仕方ないですが、リスクある東京神奈川住みの帰省を許して感染したら同罪ですよね。
会えなくて寂しいですが、他で発散してもらいます。- 7月25日

はじめてのママリ
今は自粛したいですよね😔
でもこのままだと1年間は会えないかと思います…😔それを受け入れるのか、お互い感染対策しつつ会うかですよね。
最近は政府も経済回したいから外出をするよう言ってるようなものですもん…
なので外出する人達もいるし、気をつけている人達もいるし、それぞれの価値観で今は動く時なのかなぁと。
緊急事態宣言でもなければ外出自粛要請も出ていない。
なので自分と違う他人まで自粛しようとするのは違いますもんね。。
なので余計難しい問題です!
私は徹底的に自粛するタイプですので、家から基本出ない、誰とも会わないと徹底しています。。。
なのでmamaccoさんの気持ちわかります!!
-
はじめてのママリ🔰
共感していただきありがとうございます!
そうなんですよね。
価値観違うと色々揉めたり誰がわるい訳じゃないのですが、、、
仰るとおりワクチン出来ない限り会うのは難しいですよね。
兄には断りの連絡しました。
他で遊んできてもらおうと思います。- 7月25日
はじめてのママリ🔰
保菌してないといいですね。