※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆるまま
子育て・グッズ

お子さんが2歳差の方に質問です。2歳差でしんどいことと良かったことを聞きたいです(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧

お子さんが2歳差の方に質問です。

2歳差で
しんどいことと
良かったことを
聞きたいです(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧

コメント

deleted user

まだまだ手のかかるお兄ちゃんがいるのでとにかく大変です😅💦
イヤイヤが酷いので、ほんとに下の子は最低限のことしかできないことが多いです。
でも小さいなりに2人とも何か通じるところがあるのか、近くにいる時はとてもいい雰囲気で一緒にテレビを見たりしていて、とにかく可愛いです☺️

E

妊娠中のつわり時期や産後すぐのことになりますが、
上の年齢的になんとか一日中おうちで過ごせたので良かったです。
3歳だったら体力有り余って仕方なかったと思います💦

deleted user

イヤイヤ期と赤ちゃん返りが重なると悲惨です(笑)
あとトイトレと重なると大変ですかね。

上の子なりに可愛がってくれていますし、お手伝いもやりたがって可愛い関わりがあります😊
下の子がもう少し大きくなって一緒に遊べるといい関係になりそうだな~と思います😊

まめた2902

1番上と2番目が2歳1ヶ月差です。
良かったことは
・上の子のものがほとんどお下がりで使える
・自分自身もまだ離乳食等のことを大体は覚えている
・1歳過ぎてからは同じおもちゃで一緒に遊べる

しんどいことは
・おもちゃの取り合いが激しい
です。

まだまだ甘えたい年頃の上の子にちゃんとかまってあげられないのもありますし、色々我慢してもらってるなと思う時もあります。
ですが、2人で仲良く遊んでる時や2人で悪いことを企んでる時などは本当に楽しそうです!

よっち

妊娠中、上の子が歩き出したり話し出したりする大切な時期に、悪阻でほぼ構えなかったのが申し訳なかったです。そのせいか上の子は色々臆病になってしまいました。あと、上の子はまだ色々手助けしてあげないとダメなので、タイミング悪くどちらかが愚図ると、なかなかうまく手が回らない事がありますね。
良かったことはまだあまり実感できてませんが、上の子が少し成長したこと(赤ちゃん返りもしましたが)、下の子を可愛がってくれる時がたまにあることですね。