
帰省迷っている時点で辞めておくべきだけど決断ができず新幹線のキャン…
帰省迷っている時点で辞めておくべきだけど決断ができず新幹線のキャンセルができない、、😣
主人とは地元(関西)が同じで就職が東京の為私は知り合いもおらず、、主人は夜勤もあったりと忙しくつわり中もとても孤独で帰りたいと思ってたけど緊急事態宣言😣お盆は帰れると思いその為に色々と頑張ってきたのにまた感染者が増えてきて、、子供を守れるのは自分しかいかないのでキャンセル一択だと思うのですが精神的にしんどく帰りたい気持ちが大きくて、、でも帰省して感染してしまったら後悔するとグルグル🌀出産は誰しも不安ですが初めての出産で何も分からないし、この状況。里帰りすればよかったと後悔してます。結局は自分自身で決断しないといけないですが、、皆さんお盆はどうされますか?
- Yuki⭐︎
コメント

はじめてのママリ🔰
自分が菌持ち込んでしまう
場合もありますからね😢
でも精神状態も大事なので
かなりキツイなら帰省も
なくはないかなって思います

newmoon
現在都内在住で、両家実家は大阪ですが、今月末から早めに帰省します❗️
正月から帰省できていなく、娘(両家の初孫)にも会わせてあげたいので…。
完全収束待ってたらいつになっても帰省できないなと思い、今回帰省を決めました。
-
Yuki⭐︎
大阪同じです!!私もお盆避けようと思いましたが仕事の都合で、、
完全収束はいつになるやらですね😣
気をつけて行ってくださいね!- 7月25日

ななみ
私は関東で実家は九州です。
ここ最近急激に増えてるし、もしかしたら自分が保菌者かもしれないしで
今年中は帰らない事に決めました💡
私も嫁いで5年ですが遊ぶような友達いないですよ😂
帰りたいお気持ちすごいわかりますが
大切な家族の為と思いましょう。
-
Yuki⭐︎
皆さん帰省したい気持ちをグッと我慢して辞めてますよね、、
- 7月25日

しおり
うちは娘の誕生日がお盆の中日なのですが、帰省諦めました。関東から九州の予定でした。
地元はまだ感染者が出ておらず、持ち込んだとあっては突き止められて大変なことになってしまいます。
ですが、yuiさんは関西なので、持ち込んだと騒がれることは無いと思います。
あとは自分がなるかならないか。そこは精神状態とバランスをみて判断するしかないと思います。
今24週ということはお盆はまだ妊婦さんですよね?赤ちゃんは抵抗力は低いし、マスクできないですけど、大人はマスク、手洗いできます。
だだ、もし感染してしまったら、妊婦さんはリスクが高いようですね。使える薬もお腹の子が赤ちゃん産めなくなっちゃうかもとか?(詳しくはわかりません)
そういうのいろいろ考えてそれでも行かないと赤ちゃん守れない!ってなったら、帰省していいと思います。
自分も妊娠後期はどんどん辛くなっていったので、気持ちはわかる気がします。
-
Yuki⭐︎
地元は大阪なので東京と変わらず感染者は多いです😣どこにいてもリスクはあるのかなとも思います、、
あとは自分自身の判断ですよね、、
マタニティブルーもあるのかもしれないです😣- 7月25日

はじめてのママリ🔰
地元が北海道で関西に住んでいます、結婚して関西に越してきたので始めは知り合いも居ませんでした。
今年は両家とも帰省することをやめました😭自分の実家には去年のお盆から、旦那のほうはお正月から帰れてないので孫を見せたい気持ちはあります😓
実家の親と相談して今年はやめようと、なりました。
私は精神的に辛い状態ではないので大丈夫ですが、yuiさん立場だとしんどいですよね😭
親御さんと相談してみてはいかがでしょう?
-
Yuki⭐︎
知り合いがいない中での子育てはどんな感じですか?😣
家族に移してしまうのが1番辛いですよね、、もし帰省して無事帰ってきても実家の家族は大丈夫なのかなとずっと心配になりそうです、、
ママリで相談し少し冷静さを取り戻すことができました。
私の母親は帰っておいでと言ってくれていますが義家族が移されたくないとおっしゃっているので、、そう言われると帰省は辞めるべきですね😣- 7月26日

ままり
迷いますね、、
わたしは帰省する予定です。お盆の時期はずらしました。
二泊三日実家だけで観光はしません。
感染者は二桁近くでたりしている県どおしです。
秋冬はもっと増える可能性を考えていましかないと思いました。
周りのほとんどが我慢してることは重々承知で非常識なんだろうなと悩みますが、、でも会っておけばと後悔する可能性もあると思います。
子供がいるといろんなところを触れて感染リスクが増えるのでわたし自身まだ迷っていますが自分ひとりなら徹底的に感染対策して帰省すると思います。
新幹線の中はマスク外さず人がいる中で食事はしないなど、、
ただ妊娠中緊張しながらの帰省が負担になる可能性もあると思います。
帰省する日が近づいて体調に不安がでたりしたときは帰らないほうが良いというサインだと思います。
実家にかえって顔を見ながら愚痴や不安を吐き出してから出産に望みたい気持ち、当たり前だと思いますよ。
お盆明けはもっと感染者増える気がします。帰りたいと思ったタイミングに体調と相談だと思います。
-
Yuki⭐︎
お盆は人の移動が多いので
ずらして帰ればよかったと後悔です😓帰れば後悔、帰らなかったら後悔、、どちらをとっても後悔が出そうです😔
仕事はしていますが長時間の移動はしたことがなく体調の不安もありますよね、、
気持ちと体調と相談しながら
考えたいと思います😣- 7月26日
Yuki⭐︎
それも怖いですよね、、
こんな精神状態で母親になれるのかも不安です、、もっと強くならないとですよね😣
はじめてのママリ🔰
それは大丈夫です!母は強しって言いますが自分でも気づかないうちに自然と母になってます!(笑)
Yuki⭐︎
そうなんですね、、😣帰省できないかもと思い不安で妊娠して始めて主人の前で号泣してしまい、、とても情けないなと思うばかりです、、
はじめてのママリ🔰
早めに帰省してそのまま
里帰りとかはできないん
でしょうか?😢
Yuki⭐︎
里帰りはしない予定なんです😣してしまうと2〜3ヶ月は主人が子供に会えないとは可哀想で、、11月出産なのでインフル+コロナでもっと帰れないと思ってたので、、
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、
旦那さんにたくさん頼って
無理なさらないでくださいね😢
Yuki⭐︎
ありがとうございます😣
ここで吐き出させていただきお話を聞いていただき少し落ち着きました。本当にありがとうございます😣😣