![ピグロット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
保育園は通えるなら転園する決まりはないです😄
ただ、学校のこと考えると、学校の近くの園から通う子が多いので、お友達がいたほうが安心という考えの方もいますね😅
保育園の送迎や保育園でお散歩とかしてると道も覚えるので、学校まで歩かせるのも安心だったり…
ただ、転園させると慣らし保育があったり、揃えなきゃいけないものが違ったりもあるので、メリットもデメリットもあります😅
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
名古屋市はどうかわかりませんが、うちの地域の場合をお話ししますね。昨年より保育園に入園し、2月に引っ越しました。3月末で家の近くに転園しましたが、それまでは自治体が違くても登園していましたよ。一応、入園してからの別の地域に引っ越しは大丈夫だとは思いますよ。
![🔰はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰はじめてのママリ🔰
地域や園によりますかね?🤔
うちは市内在住でなければポイントが下がり、ほぼ入れなくなります。(市内の待機の子が優先されるので)
新規の申請のときは、居住地の市内の保育園の申請しかできず、私は勤務先が隣の市なのですが、隣の市の保育園は申し込み自体が無理でした。
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
新規ではなく、
既に籍を置いているので、
継続はできます。親の勤務地がーとかいろいろ事情はあるので。
しかし、
将来的な小学校区を考えると、いずれうつされるかたがうちは多いです。
![ピグロット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピグロット
皆さんありがとうございます!
転園は必ずというわけではないとわかり、安心しました。
引っ越し予定先の近くの保育園の2歳空きがなかったので、待機になっちゃうため、今の保育園のままいけるかな?!と思って質問しました。
でも、方角的に、新居を出て保育園行って、戻る感じで職場なので、無茶っていえば無茶で。帰りは保育園に迎えにいき、職場の前を通過して家に帰るってことになります😵😵
今、名古屋市にいる間に、職場の近くの保育園に転園しておこうかな。。。
とりあえず、ネットで空きを調べただけなので、引っ越し予定先の市役所に直接いって、相談だけでもしてみます😄
![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆
名古屋市は市外に引っ越ししたら、勤務先が市内でも保育園利用できないですよ!
なので引越し先の保育園に転園必要です
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の方も書いてますが、名古屋市は市外に引っ越したら、職場関係なく退園です💦
問い合わせて聞いたので、確実だと思います😭
![2mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2mama
小学校に近い方が良いか、今の環境を変えたくないか。ですね!!
小学校はお友達居ない。とかは特に気にしなくて良いと思いますよ。
我が子も同じ幼稚園から同じ学校へ進学した子は居なかったですが、近い友達と仲良くしてますよ!!
コメント