
2歳の息子があんぱんまんのアニメに夢中で、気をそらせる方法を知りたい女性がいます。息子はアニメを見ないと泣き続け、外出や遊びに誘っても集中しません。目が悪くなるのを心配しています。保育園でも相談したが、解決策が見つかっていません。
2歳の息子があんぱんまんのアニメが大好きすぎて一日中見たがるのですが、どうしたら気をそらせられますか?
朝起きたらまず「あんぱんまん!あんぱんまん!」と言ってリモコンを指差し、見せないと号泣…
そのうち諦めると思って放っておいてもずっと泣き続けます。
おもちゃや絵本で遊ぼうと誘っても「あんぱんまん!あんぱんまん!」と言ってききません。
外で遊ぶとかお友達の家に遊びに行く時は喜んで行くのですが、まだ下の子が小さいのでそんなに長時間は外にいれないし、休みのたびにどこか出かけるのも私が疲れてしまいます…
平日は保育園に通っているのですが、朝と夕方から寝るまでの間と土日はずーーっとあんぱんまん。
最初のオープニング曲とCMとエンディング曲も飛ばせと怒ります…
そして最近では何回も見た話はもう飽きたと言わんばかりに泣いて怒ります。
「あたらしいやつー!」とずっと言ってます…
このままじゃダメだと思い、この前心を鬼にして泣いても放っておいたんですが、元々鼻水出ていたのもあり、泣きすぎて次の日から咳が止まらなくなり、1週間保育園行けないってことがありました💦
あんぱんまんの音楽を流してもダメでした。
アニメの映像を見たいようです…
あまり見せたくない理由としては、目が悪くなりそうなので嫌なんです💦
なるべく離して見せたりしますが、段々近付いて見てますし、まばたきも少なくなってそうな気がします💦
保育園にもどうしたらいいか相談しましたが、そうなんだーくらいにしか言ってくれませんでした…
時間を決めて、この話が終わったらおしまいねとかも言ったりしましたが、号泣されました💦
- えり(4歳11ヶ月, 6歳)

まぐ
どんなに号泣されても咳をしても騒いでも絶対に見せない!を貫くしか無いのかなと思います🤔💦

マミー
号泣して付けてしまうと号泣すれば付けてくれると思っちゃいますよ
うちはテレビに近づき過ぎるて言ってもきかないとテレビ消しちゃってました
最近は言えばちゃんと下りって見てます
家にいるとテレビをどれだけ見せるか
どうやって見せないで過ごすか難しいですよね

退会ユーザー
近づいて見るのが心配、とのことであれば、テレビの前にベビーガードを設置してみてはどうですか?
うちもテレビ見始めた頃から近づいてテレビ画面触るし、齧り付いて見るのでテレビの周りに柵設置しました。
あとは豆椅子を買って、テレビ見るときはここに座るよ!と教え、今ではテレビに近づいても、椅子に座って!と言えば座って見ますし、自ら座って見てる時もあります。
あと、うちはYouTubeをすぐ見たがりますが、キッチンタイマー鳴らして、この音鳴ったらおしまいね!制度にしてます。
タイマー鳴っても見続けるときもありますが、そのときは泣こうがどうしようが強制終了です。
泣き続けられるとこっちもしんどいですよね…。折れたくなる気持ち分かります。あんぱんまんのアニメと同じくらい好きなものが他にできるといいですけどね…あんぱんまんのおもちゃとかでもダメですかね?
コメント