
猫ちゃんに詳しい方いますか?普段はおトイレでうんちできるのに寂しさな…
猫ちゃんに詳しい方いますか?
普段はおトイレでうんちできるのに
寂しさなどで突然おトイレでしなくなることなどありますか?
旦那の実家に同居していて、お義母さんが猫ちゃんを飼っています。
わたしたち家族は食事風呂以外は基本二階で過ごすので
一階で過ごしている猫ちゃんとはあまり関わりがありません。
何より旦那と娘が猫アレルギーなので近づけないっていうのもあります。
お義母さんが1日家にいないと、必ずうんちを変なとこにするんです。
普段はおトイレでおしっこもうんちもできます。
昨日からお義母さんが仕事の用事で留守にしています。
8月の頭まで家には帰りません。
前もお義母さんがいないとき、違うところでしちゃった事件がありました。
しばらく帰ってこないで、またこれが続くのかと
どうしたらいいのか悩んでいます。
一緒に寝てあげたりしたいけれど、旦那も娘もアレルギーなので二階へ連れてくることもできないし…
この行為は寂しさなどでするんですかね😹?
- ぉもち(5歳1ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
寂しさから粗相することはあるかもですね💦💦
1日数分でも猫じゃらしで遊んであげるとか発散できるといいかもですね💦

ままり
ウチの実家の猫はは今年で20歳になります。
今まで、寂しさでご飯食べないというのはありましたが、粗相してしまうことはありませんでした。でも今年に入り老化で粗相してしまうようになりました。
猫ちゃんの年齢はどうですか?
あと、トイレが汚れていたら、トイレでできない子もいます。

はじめてのママリ🔰
猫は寂しさやストレスから粗相してしまいます💦
特に人が好きな猫ちゃんなら、かなりストレスかかってると思います💭
猫が満足するのは1日15分の遊びともいわれているので、遊んであげるのが良いかもしれません。
一番は義母さんが帰ってくることだと思いますが、仕事だと仕方ないですもんね😖
コメント