
アレルギーがある場合、舐めるだけでも反応が出るか、ある程度の量が必要かどうか知りたいです。
もしアレルギーがあった場合、舐める程度に食べただけでも反応がでますか?
それともこ匙1などある程度の量を食べないとでないものですか?
- ぎょまま(9歳)

退会ユーザー
個人差ありますが、なめるだけでも症状が出るときは出ると思います。
私の知り合いには、アレルギーの成分は入ってなくても、同じ製造ラインで作られたお菓子を食べて、アナフィラキシーショックを起こした子がいました。

まうたん
それはその子のアレルギーの度合いによっても違ってきます!
アレルギー数値が高い子は同じ鍋の中で茹でた食材を食べただけでも出ることもあります(^^;;

haru.
アレルギー重い子は少し舐めただけでも出ますよ…>_<…
うちの子は卵アレルギー、ランク2でしたが卵ボーロ何個か食べたら口の周りが赤くなりました😭

ぎょまま
皆様回答ありがとうございます!
やはり個人差があるんですね😣
数値が高い子だと気を付けてないとだめですね😨
またまた質問なのですが、もし初めて食べる食材で子供が味を嫌がって一口しか食べなかった場合、そのあと反応がでなければアレルギーじゃないと判断していいのでしょうか?😓
それともこ匙1は頑張ってあげるべきですか?😓
まとめての返信で申し訳ありませんが、わかるかたいらっしゃいましたら回答お願いいたしますm(_ _)m

まうたん
初めての食材は2.3日は様子見た方が良いと聞きます(^^;;
そのときでなくても、次試すときも少しずつで様子見た方が良いと思いますよ(○´U`○)
-
ぎょまま
そうなんですね😣
次は他のものに混ぜたりして様子見ながらあげてみようと思います!
ありがとうございました🐱- 6月30日

haru.
体調によってもアレルギーが出たりするので少しづつのほうがいいです😭!
アレルギーないといいですね(^-^)/!
-
ぎょまま
もう少し食べやすくして次も少量から初めてみようと思います!
これから卵、牛乳などあげるときどきどきしちゃいます😣
sqori♡さんのお子様も大きくなるにつれてアレルギーがなくなっていくといいですね!
回答ありがとうございました😌- 6月30日
コメント