
父親と喧嘩して別れたが、養育費を払わない可能性がある。裁判所に相談すると言われている。養育費を受け取る権利は失われない。
カテ違いだったらごめんなさい😅
今現在6週目なのですが、父親になる人と喧嘩をしてしまい別れてしまいました。その際、彼から画像のような文を送られてきたのですが、責任を負わないと言うことは子どもが無事に産まれたとしても養育費などは払う気はないということなのでしょうか?また、養育費を払ってもらうことはできなくなるんでしょうか😢彼はちゃんと裁判所に申し立てるからと言ってます。
※私はシングルマザーとして育ててく覚悟はできてます。
未熟な文で分かりづらいかとも思いますが、どなたかアドバイスください(´;ω;`)
- さーなん(8歳)

さーなん
追記: やはり認知はしてもらってた方がいいんですか??

come_ko
最低!
認知しません、養育費も払いませんということだと思いますが、いくら彼が認知しないと言い張ったところで、強制認知させることができます。
ただ、強制認知して養育費を定めても、きちんと支払いそうには思えないですね。ssssssssさんが仰る通り、きっぱり縁を切ってしまった方がいいかもしれないですね。
血縁上親子であれば、父親として子を扶養する義務がありますが、子どもが成人した時、逆もあり得ます(子→父)。
私なら認知は諦めて、今後一切子供に会わないなど、弁護士さんを立てて合意書を交わすと思います。
極端な話、今は自分の子として認める気がなさそうな彼ですが、将来お金に困った時などに、いきなり子供の前に現れてお金をせびる…とか、極端ですがあるかもしれません。そういう時のための合意書。
彼が頼りにならないなら、これ位覚悟をもって強くならないと、シングルマザーは大変だと思います。
-
さーなん
ご回答ありがとうございます😢
認知しないといいつつ、come_koさんの言う通り子どもの前に急に現れて…なんて事を考えると本当に怖いです(´・_・`)一度自分の母親とも話し合って決めたいと思います(´・_・`)- 6月30日
-
come_ko
グッドアンサーありがとうございます!さーなんさんのご家族の協力なしには子育て出来ませんから、しっかり話し合ってください。
お腹の赤ちゃんを守れるのはさーなんさんだけです!応援してます。- 6月30日
-
さーなん
いえいえ!的確なアドバイス大変嬉しかったです(><)
頑張ります!!ありがとうございます!!- 6月30日

みんほゥ
残念ながら払う気持ちないですね。
まずは、認知をしてもらわなければ、養育費の請求すらできません。
しまいには、俺の子じゃないとか言い出しそうですね…
-
さーなん
ご回答ありがとうございます(´・_・`)やはりそうですよね…。
- 6月30日

さや
最低だな
いいわけねぇーだろ!
さーなんさんも
裁判所とか色々ちゃんと
調べたほうが
よいと思います!
信用なりませんから!
-
さや
経験ないので
全くわからずすいません💦- 6月30日
-
さーなん
ご回答ありがとうございます(´・_・`)あたしも最低野郎だなと思います。アドバイスありがとうございます(><)親にも聞いて色々調べてみます!
- 6月30日

moon
強制認知というのがあり、DNA鑑定で父親と証明されると認知しなくてはならないです。
養育費を貰う事も出来ます。
お相手の方が裁判しても自分の子じゃないと証明しなくてはいけないはず…
-
さーなん
ご回答ありがとうございます(´・_・`)強制認知というものは、子どもが産まれてから行うものなのでしょうか(><)?
ですよね…- 6月30日
-
moon
胎児DNA鑑定も出来ます。
ただ血液鑑定はけっこう高額です。
羊水鑑定はリスクがあるので難しいと思います。
産まれてから方が費用は安いです。- 6月30日

まる
どんだけ無責任なんですかこの男の人💦
ありえないですね!!
裁判所に申し立てても、彼が負けると思いますけどね、、自分で自分の首絞めてるようなものですね(´△`)笑
認知してもらい、養育費払ってもらうべきだと思います!
-
さーなん
ご回答ありがとうございます(><)本当に無責任すぎて嫌になります(´^o^`)
なぜ裁判所に申し立てる必要があるのかさっぱり理解できません(笑)
きっちり話して、養育費だけでも貰えるように頑張ります(><)- 6月30日
-
まる
払わなくてもいい事を証明したいのではないですか?DNA鑑定すればすぐ父親だと分かると思いますがね。。
関わりたくないと思いますが、子育てはお金かかります。少しでもお金多い方がいいです。貰えるものは貰うべきです\(^^)/- 6月30日
-
さーなん
なるほど…。
あたし自身収入がいい訳では無いので、維持でも貰えるように抗議したいと思います(><)- 6月30日

ssssssss
moonさんと同じ意見です!
ただ失礼ですが、そんな最低な人とは縁を切った方がいいと思います。
男側が裁判所の申し立てるって何をする気なんですかね?
養育費も貰わない気で頑張った方がいいと思いますよ!
-
さーなん
ご回答ありがとうございます(><)
あたしもそう思い別れ話をしました。本当に疑問です😅何を申し立てるのか聞いたところ返事はないので分からずしまい😅
これからのことも考えてやっぱり頑張るべきですね!- 6月30日

mamako
養育費はもらったほうがいいですよ😱産まれたらベビー用品結構高いし😣 お金かかりますよ!
今後何があろうとも責任もたないて、無責任すぎますよね😨 自分の子供みたいとか思わないのかな…⤵️悲しくなります😭
-
さーなん
そうですよね😢貰えるように頑張ります😢
彼にはパパになる気がないんだと思います(´・_・`)- 6月30日

nbd
裁判用の認知の検査
6万くらいかな?
立会人が来てできますよ。
高いけど
養育費の為にやってみても
いいかもですね( °_° )
因みに私は
義理両親に
個人の検査させられて
3万くらいでした笑
今でもぶっ飛ばしたいです(^o^)/
-
さーなん
ご回答ありがとうございます😌
検討してみます(><)
それは確かにぶっ飛ばしたくもなりますね😂- 6月30日

りか★☆
認知して養育費払うってしても踏み倒す人が山ほどいるので、一時金で解決して縁を切った、っていう友達がいます。
その方が労力かけずに済むし、という考え方もあるということで。。
-
さーなん
ご回答ありがとうございます😢
その手もあるんですね(><)
参考にさせていただきます!- 6月30日
-
りか★☆
相手の親は会ったことありますか?
あるなら、親含めて一時金をがっつりもらった方が、裁判とかDNA検査とか労力かけてすぐ踏み倒されるよりはいいかなと思います。- 6月30日
-
さーなん
それがないんですよ。母親の話を聞こうとすると家庭の事情に首突っ込むな、みたいな感じで話してくれず、会わせてもくれず(´^o^`)でも掛け合ってみます(´・_・`)
- 6月30日
-
りか★☆
実家の住所もわからないですか?
それだとなかなか難しいかもしれませんね。。
親御さんを知らない状態(結婚の準備が整っていない準備)での妊娠だと、どうしても女性側が追う責任が大きくなりますね。。- 6月30日
-
さーなん
大まかな住所は知ってるんですけど、詳しくは…。
やはりそうですよね…(´・_・`)- 6月30日

Mama❥chan✧︎*。
認知しなければ養育費の請求は
できません。DNA鑑定で証明して
認知してもらってから請求だと思います。
公正役場で養育費の公正証書も作ってくれます!
-
さーなん
ご回答ありがとうございます😢
役場でそのようなこともしてくれるんですね(><)ありがとうございます!!- 6月30日
-
Mama❥chan✧︎*。
役場といっても市役所などではないです。
公証役場というものです。近くにあるか検索してみるといいですよ\( ¨̮ )/- 6月30日
-
さーなん
ありがとうございます!調べてみます(><)
- 6月30日

うっしー
男が裁判所?意味わからない。
脅しのつもりでしょうが、逆にあなたがその気ならこちらも法的に対処しますね、でいいと思いますよ!
-
さーなん
ご回答ありがとうございます(><)やっぱ脅しのつもりなんですかね(笑)本当にあなたが裁判所行ってどうするのって話ですよね😢
彼にそのまま伝えてみます!- 6月30日

ありとおり
裁判所にいって困るのは男性!強制認知も知らないのではないのでしょうか?無知な人は意味不明な脅しを言います。
将来の養育費も大事ですが手切れ金というのだけでももらっておくべきです。母親のあなただけだなく、子どもがもらう権利があるのです。強制認知させることもできるし、裁判すれば勝つのはこちら、将来ずっと養育費払うのと今お金だすかどうするかくらい頑張ってみましょう!あなたとこどものために!

stera
取り敢えず認知は養育費もらうためには必要です。
公証役場でも作れますが、この彼は協力してくれないでしょうから、裁判所を介するしかないと思います。
相手が申し立ててくれるなら、是非お願いしますと言いましょう。
調停にかかる微々たる費用すら、彼が持ってくれるわけですから、そのほうがいいですよね。貴方の住所地で出来ますし。
上手く乗せてみたらいかがでしょう。
取り敢えず無事に産まれてから、ですね。
今は産まれた後の生活をどうするかを考えたほうがいいと思います。
取り敢えずこの文面になんて返事したのでしょう?
いいとか軽く言わないでくださいね。
振りが出てきますから。
子供のためにも貰うべきです。
それが親の責任。
ただでさえシングルで負担もかけ、我慢も沢山させるんですから、養育費もらえることで子供の我慢が一つ減るかもしれないですから。

mammy000
私も妊娠発覚時に別れを考える喧嘩をしていました。(実際には喧嘩ではなくお互いにもう無理だとなったのですが。)
当時同棲していまして、目の前で同じような内容でおろせといわれましたが、すぐ出ていくそぶりも無かったので色々調べ認知をお願いするより結婚をお願いする方が楽そうだったのでお願いしました。
もちろんダメでもシングルで育てる覚悟は決めてました。
同棲していたので相手の親自体には会ったことありませんでしたが、情報を集めることは可能でしたので連絡先や住所をおさえておきました。(実際には使うことはありませんでしたが。)
結果色々あり結婚をして出産して今はダンナと同居していますが今年末までに別居をする予定です。
あくまでも私の結果論ですけども、そのメールにはどのような返信をされたのですか?いいと言ってしまっていたら厳しいかもしれませんね。

みかん34
養育費を貰うためには相手の所得証明書なんかが必要だったり 相手が働いている会社など知っておいたほうがよいですよ
あと住んでいる住所など

さーなん
お返事返すの遅くなってしまってごめんなさい(T ^ T)そして回答ありがとうございます。結果話し合って1度は籍を入れる方向には行ったのですが、やはり彼には自覚というものや、責任感というものが全くないらしくさらには彼の発言は他人事のように感じてしまったため、子どもには本当に申し訳ないと思いましたがシングルで育てることを決意しました。この度は沢山のご回答、アドバイス頂いてありがとうございます。本当にタメになることばかりで皆様には感謝でいっぱいです(;_;)またよろしくお願いします。
コメント