
コメント

k
同じくらいの月齢ではないですが💦
うちは2人とも1歳4ヶ月の頃発語ゼロでした☺️
まだまだ心配いらないと思います😊

ママリ
横入りすいません💦うちの子はまだ10ヶ月なのですが発語0、指さしもしません😢
声を出してもうー、うーって言うくらいで心配です😅💦
1歳4ヶ月の頃や1歳検診?などで発語の件で保健師さんなどに指摘はされたりしましたか?
-
たまっこ
10歳で発語なんていないと思います!
指摘はされたことないです!1歳児検診では、喃語が出ていればそのうち話すようになると言われました💦- 7月25日
-
ママリ
10ヶ月ではまだ発語はないんですね😢最近10ヶ月検診があったのですが、指さしやまんまとか言わないですか?と聞かれ、ないですと答えたら今度訪問して様子を見ると言われたんです😭
1歳の時に喃語があればまだいいんですね🥺- 7月25日
-
たまっこ
それは厳しい、、!
我が子の指差しは1歳1ヶ月でした💦
1歳児検診で指さしも確認されませんでした💦- 7月25日
-
ママリ
そうなんですよ😓全くしないですって答えるしかなかったです😂
でも、同じ10ヶ月でもまんまってお話ししてる子がいたので、あら?うちの子は遅いのかな?と思いながらも、保健師さんに訪問して様子みると言われると不安になりました😓- 7月25日

あの
うちも全然発語なく不安になってたし、今も少しはありますが、、。
娘は1歳5ヶ月に入って犬を指差してワンワンって言えるようになったのが初めてでした!犬以外にも指差してワンワンって言いますが、、笑
(周りには保育園に通ってたりで1歳過ぎから発語がある子もいたので焦ってました🤭)
2歳までは様子みていいって保健所の方にも言われたので、ママが指差してワンワンやママ、パパなど沢山教えてあげるといいと思います😊
親が保育士なんですが、2歳過ぎてからいきなり沢山お喋りするようになったりする子もいるみたいなので様子みて大丈夫だと思います😊
-
たまっこ
親御さん保育士さんなんですね!心配になりますよね💦
2歳まで様子見ですかね💦なんか長く感じます😭- 7月25日

はじめてのママリ🔰
うちもまだパパママすら言わないです😅
たまーに気まぐれにわんわんとにゃーを言うかな?気のせいかな?くらいです💧
でもやたらはっきりと「おいしいね!」と言ったり…何が何だか💧
周りの子はちゃんとママを呼んでいたりするので心配になりますが、1歳半検診まではなるべく気にしないようにしていました💦
-
たまっこ
ママも、ババだったりまんま(ご飯)なのか?とよくわからないです笑
うちは、まだ!って言うんですがこれはなんなのか?とかそんな感じです🙇♀️
1歳半まで様子見ですかね- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
ママっぽい発語はあるんですね!
羨ましいです🥺
うちは全くママっぽいことは言わず😓
1歳になったばかりの頃はまだ大丈夫かな~なんて呑気に思ってましたが1歳半まであと2ヶ月ですもんね😅
近くの支援センターで言葉の発達相談というのがあるのですがコロナが心配でなかなか行けなくて💧
でも、ママっぽい発語があるなら大丈夫そうな気がします☺️- 7月25日

はじめてのママリ🔰
うちはパパママ、ワンワン、ニャーニャー、ねんね、いないいないばあ、ナイナイ等、はっきり聞き取れるのは10語くらいです。あとは言おうとしてますが滑舌が悪かったり宇宙語でよく分かりません😅
1歳半で2,3個出てれば問題ないし、出てなくてもこっちの話してる事を理解出来てたら様子見で大丈夫と言われましたよ!まだまだ心配しなくていい月齢だと思います😊

なな
先週ようやく「パンパン🍞」だけ言えるようになったところです。
それ以外は全くで、同じく心配です💦
たまっこ
ありがとうございます!
お子さんはどのくらいから話始めましたか?
k
2人とも1歳9ヶ月前後です☺️それからは、結構次々と出てくる感じでした!
1歳半検診では、発語はかなり個人差があるから、こちらの言っていることが理解できていれば問題ないよと言われました😊
ちなみに上の子は指差しもしなくて言葉の理解も微妙でしたが、全て2さいめ
k
間違って途中で送信してしまいました💦
全て2歳前から急に発達してきて、2歳半頃の発達検診では特に何も指摘されなかったです☺️
たまっこ
言ってることの理解ってどの程度からなんでしょうか💦
絵本の題名を言うとその絵本を持ってきたりはしますが、そういうことでしょうか?💦
k
そうです!そんな感じです☺️
〇〇持ってきて、と言ったら持ってきたりこれポイして、と言ってゴミ箱に捨ててくれたりなど簡単な指示が通ればとりあえずは大丈夫みたいです✨
たまっこ
そうなんですね!一応簡単な指示は通ったり通らなかったりですが大丈夫です🙆♀️
ありがとうございます😊