※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまつんた
子育て・グッズ

9ヶ月の息子がベビーベッドを卒業したい。シングル布団を検討中だが、泣いて布団から出るのが心配。ベビーベッドからの移行方法や添い寝についてアドバイスを求めています。

9ヶ月の息子がいます。
ジーナ式を参考にしていたので、ずっと子供部屋のベビーベッドで一人で寝かせています。

つかまり立ちや伝い歩きをするようになってから、ベビーベッドを1番低くして使っていたのですが、最近柵に足をかけようとするようになったし、寝相が悪く柵に思い切り頭をぶつけているので(ベッドガードはつけています)、ベビーベッドを卒業しようかと考えています。

落下が怖いので、シングルの布団を検討中なのですが、たまに寝付くまでに泣くことがあり、絶対に布団から出てきてしまうのが気になります…。

今は、そういう時はベビーベッドの柵につかまり立ちをして泣いています。5~10分くらい泣いたあと、倒れこんで寝ているようです。添い寝や、寝るまでトントンとかはしていません。

みなさんは、ベビーベッド卒業後、どうされていますか?特に、一人寝させている方、お写真も添えていただけると嬉しいです☆よろしくお願いします!

コメント

えいと8

ベビーベッドは1回も使ってないのですが一緒に寝るときは私のお腹をずーっと触って寝てます😄
落ち着くんでしょうか?😄
あまり参考にならずすみません。

  • やまつんた

    やまつんた


    ありがとうございます☆
    一緒のベッドで寝ているのですか?お布団ですか??

    • 7月3日
  • えいと8

    えいと8

    最初はベッドだったんですが落ちてしまうので布団にしました😄
    うちの子はとんとんすると起きてしまう子なのでじっと我慢してお腹だけを出してました😅笑

    • 7月3日
  • やまつんた

    やまつんた

    お腹を触りながら寝るっておもしろいですね(笑)

    やっぱりベッドだと落ちちゃいますよね。

    夜中とかお昼寝とかで覚醒したときに、勝手にお布団から出てきてしまったりはしませんか?

    • 7月4日
  • えいと8

    えいと8

    お腹を触りながらって子はたまにいるらしいです😄
    いつも布団でずっと寝てることはあまりありません💦
    出ていって起きたら「おいでー」って言ったらフラフラしながら布団に戻ってきます😅笑

    • 7月4日
  • やまつんた

    やまつんた

    そうなんですね!
    かわいいですね(笑)

    なるほど、一緒に寝ていると寄ってきてくれそうですもんね。うちは一人寝させているので、自分で戻ってもらわなければ…(;´∀`)やっぱサークルで囲うしかないかなぁ。

    たくさんお返事ありがとうございます☆

    • 7月4日
  • えいと8

    えいと8

    サークルで囲った方が間違いないですね😅
    長々すみませんでした💦何かのお役にたてれば幸いです😌

    • 7月4日