
子供の予防接種について質問です。2カ月から受けられるものやスケジュール、任意の接種のタイミングが知りたいです。市役所からもらった予診表が理解できません。
子供の予防接種について質問です。
2カ月から受けれると思うんですが、何から受ければいいでしょうか?
市役所から予診表等貰ったんですがいまいちよく分からず。
また、その後の予防接種のスケジュールはどうしたらいいでしょうか?
任意のものも受けたいときはいつ受けるといいでしょうか?
- ももこ

さくらもち
最初は病院にもよりますが
ヒブ、B型肝炎、肺炎球菌、ロタですかね😊
その後は打った時に病院の先生がいろいろ教えてくれると思いますよ✨

ちびちゃん
最初の予防接種はヒブ、小児用肺炎球菌、B型肝炎を同日にして、次はその3つの2回目と4種混合、任意のロタを同日にしています😊
予防接種はできればずっと同じ小児科で受けることをオススメします!
予防接種の種類によってはやっていない病院もあるので、全ての予防接種が受けれること、できれば予防接種は予約制で通常の診察日や時間と分けられている病院が好ましいです。
病院を決めたら、いつに何を受ければいいかは先生が教えてくれます😊
次はいつ来たらいいですかって聞けば毎回教えてくれますよ。
生と不活化は同時にできないし、それぞれ間隔も違うので先生に聞いて予定を立てるのがいいです☺️

こむぎ
B型肝炎、ヒブ、肺炎球菌、ロタを受けました!
1回行ったら病院で次のスケジュール教えてくれました🙆🏻♀️

退会ユーザー
ヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、ロタの4つ全部同日に打ちました。
スケジュールは、病院側で教えてくれるところもあれば、自分で管理するものもあります。
そして同時に接種出来る本数や種類も、病院の方針次第でかわります。
上記のものが一度で受けられる場所もあれば、同時に打てるのは2本まで、と決めているところなど…。
行きたいと思っている病院に電話してみると、いろいろ教えてくれると思いますよ💡
任意のものは、最初はロタウイルスですかね?これは受けられる時期が決まっているので、それを確認して、予防接種の予約をする時に一緒に予約したら良いと思います😊

ももこ
みなさん、丁寧にありがとうございます😊
助かります!
コメント