
生後1ヶ月の子供のお宮参り時期について、コロナの状況が心配。旦那や義母と話し合えずイライラしています。
愚痴らせてください。
6月に出産し生後1ヶ月になる子供がいます。生後1ヶ月頃にお宮参りする予定でしたがお義母さんから「時期的にも暑いから9月頃にしたら?」とすすめられ一旦は納得しました。この頃、ニュースを見ていると第二波(コロナ)がきてて、緊急事態宣言もでる気配もないですし、9月までまっていたら今に比べたらコロナが増え、もしかしたら9月にお宮参りできないんではないか!?と思っています。このことを旦那にも相談するのですがなかなか納得してないのか、「お義母さんと相談してからやなー」て感じで話が進みません。もしお宮参りできなかったらって考えるとイライラしてたまりません。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 5歳1ヶ月)

むーさん
緊急事態宣言中も
散歩がOKなくらいなので
お参りだけなら第二波きてても私だったらするかなと思います。
ただ、ご祈願はできない可能性ありますかね🤔
9月頃もまだまだ暑いイメージがあるので今行っても9月に行っても同じな気がします😅

ママリ
上の子が6月産まれで、やはり暑かったので9月にお宮参りと100日を一緒にやりました!
確かにお宮参りは赤ちゃんを抱っこしてその上から祝い着?を被せるのでこの時期は暑いと思います😱なので9月ってのはいい案かと😊✨
けどコロナは心配ですね😱そこは誰にも分からないと思います😭

aoi
2月に出産しましたが結局お宮参りはコロナが怖くてやらずじまいです…不安の中やるよりはよいかなぁと💦
9月には少しは落ち着いてると良いですね😌

はじめてのママリ🔰
私の息子も6月生まれで、暑かったので秋頃にいきました。
住んでいる場所が今の段階でコロナがほとんど出てないという状況なら今行くのも一つだと思いますが、都会でたくさん出ている場所なら一か月児連れて出歩きたくないなって思っちゃいます。コロナのせいでお宮参り出来なくてもイライラすることではなく、仕方ないのかなと思いますが。

りんご
コロナ気になるようなら今行っていいと思います!
ぶっちゃけ今と9月なら、そんなに気温変わらないと思います😂
ただでさえまだ梅雨明けしてないから秋くるの遅そうです😫
わたしも7月生まれだったので9月後半にしたんですが、35度の猛暑の中着物着てヤバかったです😂

よちゃまる
うちは6月末にお宮参りしました。もうすでに暑かったので、こどもは肌着、お参りと写真だけ着物をかけました。で、7月も9月もそんなに気温は大きくは変わらないのかなと思います。大事なのは、主さんが、こうしたいということをまずは夫さん、そして義母さんに伝えられることかな、と思います。主さんも、お義母さんも赤ちゃんのことを考えての意見なので、きちんと話し合えればいいですね。
コメント