
共働きで自力でやっていけるか、マイホーム建設について迷っています。義母の近くに住みたくないが、サポートを受けずに自立したいと悩んでいます。
共働きでも周りのサポートなしでもやってけますか?
夫婦共に教員しています。
マイホームを建てるのに土地を探していますがその件で迷っています😥
私はできれば実家の近くに建てたいのですが、ど田舎のため旦那は反対しています。今後、子供の進学や利便性を考えると仕方ないかなと納得はしてるんですが…
旦那は自分の地元で建てたいみたいなんですが、義母がかなり強烈な人で悪い人では無いんですが、、少し距離置きたいと思い、旦那の地元で家を建てるのは私が反対しています。
そして現在、義母自宅からバイパス10分、私の実家から35分の土地が候補に上がっています。
復帰後フルで働くつもりですが、周りでフルで働いている人は実家もしくは義実家の近くに住んでサポートを受けています。
もし子どもが熱を出したとかで義母に頼めばバイパス10分ですぐに駆けつけてくれるような人ですが、そんな感じで近くに住まなくてもやってけますでしょうか…?
いざという時は義母もしくは実家に頼んで、それ以外は極力なんとか自分たちで切り抜けたいと思ってますが甘いでしょうか?
とにかく義母の近くには住みたく無いという自分のわがままで将来子供たちに寂しい思いをさせたり、家族が大変になるのは…わたしが我慢すれば…と思ったりもして迷ってます😥
- めい(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
ご自分の実家が近い方がいいでしょうけど、めいさんが義実家の近くが嫌と同じで旦那さんもめいさんの実家近くが嫌な気持ちもわかりますよね?😵
結局どちらかが考え変えないとですよね、、
10分の距離なら近い方じゃないですかね?
しかもすぐ駆けつけてくれる方なら頼りになるんじゃないでしょうか!
お願いして協力してくれるなら頼ってもいいと思いますよ。

さおりん
うちは両方の実家が関西、愛知在住ですが、共働きでお互い助け合いで何とかしています
結婚するときに、かなり話し合っていたので、夫も協力的ですし、実際親に手伝いに来てもらうことはこども生まれてから一度あったか?くらいです
やろうと思えばなんとでもなりますよ!大丈夫!
お互いの実家近くが嫌だ。という気持ちはお互い理解できるでしょうから、家買う前にきちんとご夫婦で細かくシミュレーションしたらいいと思います
その上で頼るなら頼ったらいいと思います
うまく行くといいですね✨
-
めい
両家の実家からかなり離れてるのにお二人でされててほんとすごいですね😳✨✨
たしかにうちも、この件に関してはかなり話し合ってきての今なので旦那も協力してくれると思います。実際のシュミレーションはしたことなかったので、旦那と話してみようと思います!すごく勇気づけられました😭ありがとうございます!- 7月25日

ぶっつん
10分なら十分近いですよ!
私も教員です。お熱の呼び出しがあったら、とりあえず両方の母親に連絡して、迎えに行ってもらってました。だいたいどっちも30分くらいで来れる距離ですが、用意もあるし、保育園には1時間後に祖母が行きます、と連絡してました。無理なら自分が迎えに行く感じです。
その距離感でいいと思います。
-
めい
なるほど、両家にとりあえず連絡というのはとても良い案ですね😳!グループラインなど作っても良さそうです✨同じ教員の方がいて心強いです。この距離でもなんとかなるかな、と勇気づけられました!!!ありがとうございます😭✨
- 7月25日

ちま
お休みを交互にとったり、病児保育を利用したりができれば何とかなりますよ。
うちは両家実家が飛行機の距離なので夫婦のみですが、フルタイムで働いています。
あとは職場の理解でしょうか…

ゆん
実家1時間強、義実家車5分の距離にマイホーム購入しました🏠
今は育休中ですが、共働きです。
義母が強烈な人なら、あまり近くに住まない方がいいです💧
私の義母は強烈というか、常識があまりなく孫フィーバーで、保育園の送り迎えする!って仕事辞めたり、アポなし訪問来たり結構迷惑してます😓
実家35分なら、まぁ近い方かと…
夫も帰宅が遅く、ワンオペですが何とかやっています💦

ママリ
夫婦共々教員です。
絶対にどちらかが近くないとやっていけないと私は思います。
本当にこの世界って厳しいですし、サポートがないとやっていけません。
めい
そうなんです、私も旦那の気持ち分かるので強くは言えず、旦那も私の気持ちを理解してくれてるのでお互いの妥協点として今の場所が候補として上がりました😓
義母は退職したら孫守りする気満々です、かなり強力なサポーターになるとは思うんですが、保育士してるのでとにかく自分の思うように何でもするので、私の希望とかは一切聞いてくれません(何歳まではチョコあげないで。とか、寝る前にアイスあげないで。とか)
お食い初めやお宮参りも私たちに相談なしで勝手に計画してやってきたりなど…
そういう点で、孫守りしたらますます自分の思い通りに何もかもされると思うと…嫌な気持ちになります😓
退会ユーザー
色々ありますよね。
それなら、ご夫婦で協力して頼らずにやるしかないですね!
ご実家が遠い人もたくさんいますから夫婦だけでやり過ごしてる方は、たくさんいますよ😃
うちも夫婦のみで頑張ってますよ^_^
めい
そうなんですね!周りでそういう人がいなくて不安でしたが、勇気をもらえました😫ありがとうございます!!