※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

会社でコロナ感染者が出たが濃厚接触者ではない。検査費用は自己負担。不安で仕事が怖い。退職するか様子見か。

会社でコロナが2人出ました。同じ空間に毎日いたのに濃厚接触者にあたりません(保健所確認済み)。検査も受けれません。会社は濃厚接触者に当たらないから、検査費用も実費だと言われました。子供もいるし不安です。週明け仕事に行くのが怖いです。会社の対応に不満があります。
仕事は楽しいです。復帰してフルタイムパートですがやり甲斐を感じ始めたところです。皆さまなら退職しますか?
それとも様子を見ますか?😢

コメント

りえぞー

えーΣ(ノд<)
それめちゃめちゃ不安ですね。
2人も出てるって、他にもでそうな気がします。。。
私は怖いですが、それで退職するのはもったいない気がします。今、本当に仕事難なんで見つける方が大変です。
消毒作業はすると思うので、私ならとりあえず仕事行きます。
で、自宅帰ったら即シャワーかも( ̄ー ̄)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    2人も出てるのに、別経路の感染って言い張る会社と市?にも腹立ってます。
    そうですよね。今辞めても仕事ないですよね。。会社の人間関係は良好ですが、今回のことを機に、感染した人(外食してた・旅行してた)と普通に接することができなさそうです😭全然自粛してないやんか!って思いました。。

    • 7月24日
  • りえぞー

    りえぞー


    日本は検査体制遅れすぎですΣ(ノд<)
    社内ででているなら当然全員が受けるべきです。
    会社は信頼を失いたくないならPCR実施、消毒、二週間休みするほうが世間体にもいいのにね。。。

    今はどこで移るか分からないので責任だ!とはいいませんが、感染した方はしっかり治すことが重要です。
    私も言葉にしませんが、その方が復帰しても極力近づかないと思います。差別のつもりじゃないんですが、やはり自分に子供がいる以上、移さないように考えてしまいます。。。
    もし、少しでもだるさや風邪の症状がでる場合は、無理をしないでください。

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社からは検査受けること自体、あまり勧められませんでした😱数増やしたくないのか?と思うほどです。
    そうですよね💦私も家族に絶対移したくないので、極力距離を取ると思います😢

    • 7月25日
りん

ごめんなさい答えになっていませんが今もしコロナになったら会社に居づらいな……って不安なんですが。
コロナに感染した方は差別うけてますか?都会の会社なんでしょうか?😫
もちろん感染怖いですがそれで差別とか嫌味とかがとても怖いなって最近とても思っています💦実際どうなのかリアルな話が聞きたいです。💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    差別受けてないですよ😊!皆、当事者の方には悪くないよ〜って言ってます☺️気をつけてもかかりますもんね。
    でも、1人の子は飲みに行ったり旅行してたりしてたので偏見はあります。なぜ自粛してないの?結局みんなに迷惑かけてるって正直思います。それも差別ですかね?😢私自身だけが思ってるだけかもしれません。

    • 7月24日
mari

検査受けれないの不安になりますよね🥺毎日同じ空間に居ても濃厚接触者にらならないんですね😨
もしも家族にうつしたら、、、と考えると不安ですがせっかくやりがいも感じているお仕事なら退職はもったいないかなと思います🤔また次も自分に合った職場に出会えるとは限らないですし☺️
とりあえず私なら自分で出来る予防策は全てやって仕事続けるかなーと思います🌼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうなんです。濃厚接触者ってとても限定的なんだと知らされました😨
    コロナを機に、私の中で人間関係は微妙になりましたが、どこへ行っても色々ありますよね😭
    やっぱり続けたほうがいいですね☺️💦

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

私の兄は病院勤めで、コロナ患者が何人も出てるのに濃厚接触者じゃないから検査出来ないと言われたと言ってました💦
恐らく、今はどころもそんな感じなんだと思います。
様子見るしかないかもですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり、どこもそんな感じなんですね😭😭病院にお勤めでもそんな対応だと、うちも到底無理そうです😱

    • 7月25日