旦那が育児や家事をせず、イライラしてしまうことがあります。そのストレスを赤ちゃんにぶつけることも。旦那の無関心や自由さに腹が立ちます。同じ経験のある方いますか?
旦那に言われてなんか凹みました。。。
赤ちゃんが泣いたらまた乱暴になるでしょうー
って。
物をすぐボンとかって置くじゃんとか言います。
普段旦那はほとんど家では育児、家事はしません。
私が一人で育ててるかんじです。
私もやはりほとんど家にこもりっきりになるので、家事できなかったり眠かったりするとイライラしてしまうことがたまにあります。´д` ;
ごくごくたまに赤ちゃんを雑に扱ってしまう時があります、、、(T ^ T)
ですが、乱暴になるのは、
なにもやろうとしない旦那にイライラして雑に物を置いてアピールしてる感じです(。-_-。)
なんかそれを赤ちゃんのせいにされてるのもむかつくし、好き勝手できる旦那にめちゃ腹が立ちます。
休日も遊びに行って全く見ないので。
みなさんは赤ちゃんにイライラしたり、旦那に言われてムカついたことありますか?
本当たまには好きなだけ寝てみたい 笑
- ぽにょぽっぽ(生後0ヶ月, 1歳5ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント
みづきち
私の旦那だったら…締めてます笑 すみません😭
退会ユーザー
ありますよー!
むしろ旦那にイライラしない日なんてないです
隣で息吸ってるだけでイライラしますwww
-
ぽにょぽっぽ
旦那本当いない時間の方がいい 笑
いると余計に時間が足りなくなるし、、、
赤ちゃんにイライラしたくないのに旦那のストレスでイライラがたまってしまう、、、- 6月30日
かんママ☆
そりゃイライラしますよ~(ToT)しないで対応できる女神みたいな人を、逆に見てみたい笑( ☆∀☆)一人目のときはそこまでイライラしなかったですけど、今はイライラして、なかなか寝ない上の子にあたってしまったり(T_T)毎日自己嫌悪ですね(/--)/寝不足だと余計にイライラしますよね(。>д<)
旦那に言われてムカつくこともありますけど、ノー天気な旦那にムカつくことの方が多いですかね(^^;うちは、仕事から帰ってくる時間もバラバラなので、基本あてにはしてません。なので、居ないものと思って生活した方が楽ですよ(^^)あ、居たんだ、くらいで( ̄ー ̄)☆
-
ぽにょぽっぽ
2人目になるともっと大変になりそうですね(T ^ T)
そんな時余計に旦那さんが頼りになったらどれだけいいか♡- 7月3日
こまっちゃん
めちゃくちゃ分かります。
子供にイライラしてる訳じゃなくて貴方にアピールしてるんですよ!って感じです。
うちも殆ど何もせず、預けても抱っこしながらゲームかテレビ…
特に何かを言われる訳じゃないんですけど、”ちゃんとしろ~”って思います。
-
ぽにょぽっぽ
やはりダメな旦那さんってみんな似てますね´д` ;
うちは最近暇さえあればはまってる釣りに行くので
少しは育児の休暇をくれって思いますね(。-_-。)- 7月3日
-
こまっちゃん
似てますね(笑)
釣りですか…長時間コースの趣味ですね💦
育児の休暇!!!良いですね~欲しいですね~- 7月3日
ほのぼの
旦那にイライラは毎日何かしらあります(笑)
生まれた頃、仕事が忙しくて早朝深夜に帰ってきて泣いていようが一切起きずイビキをかく夫に、耐えられない位イライラして毎日怒ってたな・・・今1歳になって、前よりは心に余裕が出来たからか、爆弾を落とすタイミングを考えられるようになった、かな?笑
主人もですが、男性には遠まわしはきかないんですよね^^;
遠まわしにイライラをぶつけると、さらに腹が立つ状況になる確率の方が高い気がします(笑)
難しいー:( ;´꒳`;):
-
ぽにょぽっぽ
そう!遠廻しだと都合のいい方にしか解釈しない笑
一歳になると少し落ち着くんすか!
なんかもっと大変になりそうな気が笑!- 7月3日
-
ほのぼの
世の中の男性は、大変なのはわかっていても、どれだけ大変なのかはわかっていないと思います(^^;
差はあると思いますが、体験してみて想像以上だということに気付きます。想像力にかけるんですよね。
まぁ、出産だけはどれだけ想像しても男性には想像しきれないのが普通だとは思いますが。
なので、うちは小さい月齢から体験させてます。
どうしても、連れていけない用事を作りましょう。
私の最初は美容室でした( ¨̮ )
10ヶ月であれば、半日預けても良い位の月齢ではあると思います。
日頃、家事育児をがっつりやってほしい(やってくれたら嬉しいけど)訳では無いんですよね。
気持ち、言葉掛け、少しだけ手伝ってくれるだけでもイライラは違ってくる。
なんでこんなに大変なのに、あなたは仕事だけやって(立派なんですけどね)いるわけ?
家事はともかく、育児は2人の共同作業だろ!と。
でも、1歳までは育児の大変さを知ったらパパに出来ることは限られているので、だったら家事を手伝うとか・・・とならないとおかしい!女性はそこまで考えてイライラするので、そうならないとまた倍以上のイライラになりますよね(笑)
ほんと、わかってない!!バカ旦那陣め!- 7月3日
ぐりぐら
赤ちゃんにはイライラはしないのですが、旦那が休日に好きに寝て、バイクいじりをしているとアタマにきます😤
我が家も平日旦那は掛け持ちで、一人で家事育児をしています💦
生まれたばかりの娘に添い乳をしていたら、「だらしない格好してるなぁ。」「おっぱいあげたらタルンタルン、あははは!」には流石に切れました。冗談を言ってるみたいですが、やっぱり女としてはショックです💦
-
ぽにょぽっぽ
まさにそれですね!バイクを最近やらなくなったと思えば釣りにハマりやがって。
好きに寝れるの本当羨ましいですよね´д` ;- 7月3日
ゆうママ
私もそうですよ!
1ヶ月実家生活終えて自宅に戻って生活してたら、ある日旦那に『お前はおかしい。イライラしてる。めんどくさそうな態度。ため息が多い』などなど言われました。
きっと私は育児ノイローゼになっていたんだと思います。
しかしそこは旦那は指摘せず。。
私の旦那も、家事育児手伝ってくれないですよ!
けど育児と言っても、オムツは変えてくれます。遊ぶ時は自分の都合のいい時だけ。
仕事から帰ってきたら、わざわざ起こして遊ぼうとし、挙句赤ちゃん放置して勝手に寝てしまいます。正直かなり迷惑です。
赤ちゃんにイライラするのは、なかなか泣き止んでくれない時や、私以外になついてるような感じが見受けられるような時ですかね⁉︎
とにかく、好き勝手してる旦那が私は許せません‼︎なので、私も1人で育児してるって感じですよ!
ホント思う存分好きなだけ寝たいですね〜(T ^ T)
-
ぽにょぽっぽ
普段は全くイライラしないんですが生理前に寝不足が重なるとイラっとしてしまうことがありますね(。-_-。)
イラっとするのは一瞬なんですがね´д` ;
うちは言わないとなーにもしないです笑!
オムツ替えもやらないな笑
都合のいい時だけ遊ぶ!それですよ笑- 7月3日
退会ユーザー
お気持ち★
わかります!!
旦那にイライラ!
私の場合、毎日です。
出産してから
喧嘩が多くなりました!
仕事で泊まりの日があることに
今は、感謝しかないです!笑
オレは、仕事してるから!
の態度にまず腹が立ちますし!
最近では、
休日は、昼前から...
いない日が多いです。
いても、
片手にスマホ(モンスト)なので
いないほうがいいですけど...笑
子供のためにも、
旦那は、やはり必要なので...
言いたいことは、言っても...最終的には、我慢の連続です。
さすがに離婚は、後々が
大変なので...
今は、旦那へのストレスで...
どうかなりそうになるときも
ありますけど..
やはりそこは、
子供がカバーしてくれるんですよね♪
この子には、
私しかいないという気持ちで
乗りきってるところです♪
子供が一番!旦那が二番で
良いと思います。
なにか言われたら
そのとき★
言い返すように心がけてます。
ためないためにも!笑
-
ぽにょぽっぽ
子供とずっと一緒ならいいですよね♡
旦那が来ると家も汚れるし、仕事が増える(。-_-。)笑- 7月3日
ぽにょぽっぽ
締めたくなりますよね。笑
なんでうちがイライラしてるのかって本当わからないんですよね。
旦那だったら半日でギブアップだろうに。
家事と育児の両立が大変ってことが全くわかってないんでイライラします。