※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

独学での日商簿記3級勉強法について相談。通信講座は時間が取れず、資格取得より理解重視。建設業向けの簿記本も探している。初心者でも半年かかるか不安。

日商簿記3級を独学で勉強するのに、どのような勉強法が良いでしょうか?😓

とりあえず、本(パブロフの犬〜というやつ)を買って読んではみたのですが、イマイチよく分かりませんでした💦
そういう場合はユーキャンなどの通信講座?の方が良いでしょうか?😓
でもユーキャンとかだと、纏まって勉強する時間は作れないし、資格取得を目標としてると思うので、別に資格が欲しいわけではなく、理解したいだけなので…どうなんだろう…と思っています💦

主人が個人事業主で、今は税理士に年末調整など全て頼んでいますが、正直なところ何をどう申請してくれた決算書などの内容がサッパリ分かりません😓
ですので、資格を取るのが目的ではなく、自分でも見て内容が分かるくらいになりたいな!と思って勉強しようと考えております💦

全くの初心者が勉強スタートするとして、本だけで独学で勉強した場合、やはり半年くらいはかかるのでしょうか?💦
父も母も簿記3級の資格は持っていますが、知識が1ミリもない人に、一から教えるのは難しいと言われました😭💦(実家が自営業で、事務経理は母がやっていました。今は税理士に任せているようです…)

また、本に書いてある内容は販売系とか店?の内容みたいで、うちは建設業なのもあり、イマイチ書いてあることがピンとこないというか…。。
建設業でも理解しやすい内容の本とかないでしょうか?💦

コメント

deleted user

建設業経理事務士の勉強をしたほうがいいのかなーと思いました
簿記は三級は簡単なので独学ですぐとれると思いますよ
二級からは向いてる人じゃないと独学は難しいかもしれません

  • deleted user

    退会ユーザー

    あと三級と二級では全然内容が違って仕事で使うなら二級の複式簿記を理解してないと難しいと思います
    本は教科書の内容がピンとこないならまずは会社の事務の流れみたいなものを読んでみるのをオススメします

    • 7月24日
  • ママリ

    ママリ

    そんなのがあるんですね!💡
    簿記など何も分からない状態でも、その経理事務士の勉強して理解できるでしょうか…?💦
    3級と2級で内容も違うんですね😓とりあえず、税理士がまとめた決算書?の、どこに何が書いてあるのか理解できないので、せめて自分で見て分かるくらいになれたらと思うのですが、それだと3級の勉強しても意味ないでしょうか?💦
    例えば、何にいくら使ったとか、売上はどうだったとか、控除がいくらとか、そういうのもザックリ?と最終的にどうだったかの説明はしてくれるのですが、途中経過とかがどういう状態なのか、何の控除があるのかとか、見てもわからない…という感じです😭

    • 7月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それだったら簿記などは日々の流れの仕訳をどうやるかが主になるので決算書の読み方って感じの本が山ほど出版されてるので本屋さんでパラパラ見てみてわかりやすそうなものを選んで読んだ方がいいのかなと思います

    • 7月24日
ちぃ

簿記は勉強しても、多分自営業の年末調整などに役にたたないかと😅
その税理士さんは、年末調整の時だけ雇っている感じなんでしょうか🤔
多分、税理士をつっついたほうが、知識的に理解出来ると思います😅

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    年末調整を自分でしたいのではなくて、とりあえず決算書などのどこに何が書いてあるか見て分かる程度のレベルになりたいな…と思ってるのですが、簿記3級だと意味ないですかね?😓
    税理士は今は、年一回(年末調整とかの決算時)なんですけど、来年から法人にする予定なので、そしたら月契約?になるので、毎月来て見てくれる?という感じです💡
    ですが、説明されても意味が分からないという状態なので…毎回これはどういう意味で〜ってなるより、自分で見て分かる方が話も早いかな?と思って、勉強したいと考えるようになりました!💦
    資格取って自分でやるとか、仕事に生かしたい!という訳ではないのですが、そのレベルまで勉強しないと分からないですかね…?😓

    • 7月24日
ユウ

主人が3級取りましたが、本や問題集だけでしたよ😊

また、私が個人事業主ですが、主人の勉強見てても全然確定申告と繋がりなかったです😅今年から青色に変えたので色々聞けるかと期待しましたが、分野が違いました😂