

mama
人それぞれキャパは違いますから、同じことでも大変だと感じる人と、これくらい余裕👌と感じる人それぞれですよ😅💦
ちょっと嫉妬というか下に見てる感じ?ですかね😫

退会ユーザー
自分に余裕ないときはどうしても嫉妬の感情出ちゃいますよね💦大変さは人それぞれだから感じ方は違いますが私もよく友達がしょっちゅう実家帰ってるとか、平日でもお風呂はパパがとか言ってるの聞くと内心羨ましいなぁなんてのは思ったりします😅

ゆか
それぞれありますもんね💦
1人しかいませんが、大変です😅

はじめてのままり🔰
ママ友さんは3人子供いて実家暮らしってことですよね?
わたしのまママ友も子供1人ですが実家暮らしで大変とかいってます😅頼れるひといるし親が仕事でも帰ってくるんだからとか思っちゃう時あります😂😂
うちは同居ではないですが
息子が動きハードで大変すぎます😂😂

ねんねこฅ•ω•ฅ
ちょっと分かります💦
私の友人も、徒歩5分で自分の実家があり、週3くらいで行ってるようで…それは良いんですけど、わざわざ「今日も辛いから実家に遊びに行ってきたー!」とか報告いらないんですよね😥
なのによく大変だー寝不足だーって聞かされます💦
私自身、そういう話は自分からしないので、この友人は家族にも頼って、私にも愚痴って、何がつらいんだろと思ってしまう時があります😢

はじめてのママリ🔰
頼れる実家のご両親と同居であっても子供3人育てるのに楽なことはないだろうな、、、と子供2人を実家近くで実家に助けてもらいながら育てて思います。

ママリ
その人の立場にならないと大変の種類は違うのかなと思います。
私も実家近くに住んで助けてもらってますが、ご飯を実家の分も余分に作ったり、実家掃除したり、すぐ何かと用事頼まれるし、たまに家族喧嘩にも巻き込まれるし……自由になんの束縛もなく自分たちでやれる人を羨ましく思ってしまう時もあります。
なのである意味大変だなと思っていますが、その立場によって大変の種類は違うと思いました。
コメント