
ホームベーカリーで1次発酵までいつも頼んでるんですがあまりいいやつで…
ホームベーカリーで1次発酵までいつも頼んでるんですが
あまりいいやつではないのでなんともいえないですけど
上手く混ざりません😓ホームベーカリーあるあるだと
思うんですけど....
いつも4箇所にひっついた生地が気になるのでこねてる間にスプーンなのでとって生地に引っ付けてるんですが
今日は試しにそれをせずに試したら
少し生地がひっついたままでした😓
発酵の確認の時もベタベタするし指で押してもかなり
引っ付いてくるので
どうしたらいいのか分からなくなりました😓
ドライイーストの別の投入口のないホームベーカリーなので真ん中にくぼみを作って入れてます。
牛乳やお水は一番最初に入れてます。
(ホームベーカリーの説明書通り)
手ごねの場合、ドライイーストとかって水?とかき混ぜてる方がいた気がするんですが
ホームベーカリーの時もそうした方がいいのかなとか
思ったりしてます😓
手ごねが1番いいって思うんですが
せっかくホームベーカリー買ってもらったのに
使わなくなるのも嫌だしもったいないし
子供がまだ小さいからやっぱホームベーカリーに
頼りたいし....
うまくホームベーカリーを扱う方法が知りたいです😓
- 初めてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳, 6歳)
コメント

amm
うちは
ドライイースト別投入を使用していますが
面倒でなければ
ドライイースト抜きでスタートして
5~10分経ったら蓋開けて入れてみてはどうでしょうか?
別投入も少し捏ねた(混ぜた)後に入れてるだけなので( ̄▽ ̄;)
ベタベタするのは
水分が少し多いのかなー?
と思いますが
ほんの気持ち減らしてみてもいいかもしれません!

夏色☆
実家でドライイート投入口のないホームベーカリー使っていましたが、きちんとまとまっていました🤔
違うレシピの生地を試してみても良いかもしれません✨
-
初めてのママリ🔰
先に水分系を入れたからですかね😓😓
夏色さんはどういう順番で入れましたか?- 7月24日
-
夏色☆
私も水分を先に入れて、粉類、最後にイーストでした✨- 7月24日
-
初めてのママリ🔰
牛乳やお水の温度ってどうでしたか?💦
- 7月24日
-
夏色☆
本格的にやろうと思うと季節で変えた方が良いとききますが、気にせず冷蔵庫から出した牛乳そのまま入れてました😅- 7月24日
-
初めてのママリ🔰
そうですよねー😵
何がダメなのかもうホームベーカリーが駄目なものだったか水分系か分からないですね😵(笑)- 7月24日
初めてのママリ🔰
別投入のやつを買えばよかったと後から思いました😓😓
水分が多かったのかもしれないです😭
1次発酵までホームベーカリーの場合、捏ねがたりないってよく思うので
こねだけをたのんで良さそうなら発酵をお願いした方がいいんですかね😓
ドライイーストのタイミングちょっとかえてまた、やってみます!