※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の男の子がオムツを変える際、仰向けになることを嫌がり、すぐにひっくり返ることに不安を感じています。同じような経験をされた方はいますか?

現在8ヶ月の男の子の親です。うちの子はオムツを変える際、仰向けになることを嫌がり、すぐにひっくり返るので、過敏性など大丈夫かな?と不安になるのですが、同じようなお子さんはお見えになりますか?

コメント

コスタ🛳

寝返りやハイハイをし始めた月齢の子は、みんなそうですよ〜😂
大人しく仰向けで待っててくれる子の方が珍しいと思います!

あきにゃん

こんにちは( *・ㅅ・)*_ _))
うちも大人しく仰向けで替えさせてくれることほぼありません💦
すぐにうつ伏せや起き上がったり毎度大変です😭
オムツ替えに限らず、保湿などもすぐ逃げます…
オムツ替えはおもちゃ持たせたり色々気を引いてみたり格闘してます😅

ママリ

保育士です★
8ヶ月ですと、自分でたくさん動けるようになってきたのでじっと寝転んでるのがイヤで動きたいだけなので、大丈夫だと思いますよ☺️
正直すごく動くのでオムツ変えにくい子どもたくさん見てきましたし、うちの子もオムツ変えすごく嫌がるし友達の子どももそうでしたよ😆

deleted user

もうその時期ならみなさん格闘に疲れて、コスパ悪いけどパンツタイプにかえてるぐらいですよ😊

ゆみ

うちもまさにそうです‼️なかなかハードですよね😅

はじめてのママリ🔰

その頃はそんな感じでしたが、ここ1〜2ヶ月くらいはゴローン!という言葉を理解してくれるようになったので、仰向けになってくれる時もあります🙆‍♀️
それまでは出先でもつかまり立ちでオムツ変えてました😂

りっちー

それくらいの頃は娘もそうでした😂寝返りができるくらいからゴロンゴロンしてて大格闘でしたが、早々にパンツタイプに変えたらストレス減りました🍀💩の時が緊迫しましたが笑
言葉ある程度わかるようになるとゴロンして、でしてくれたり、おむつのイラストのワンワンやアンパンマンに釣られて近づいてきたところを捕獲して寝転ばしてます😂

はじめてのママリ🔰

皆さん、教えて下さり、ありがとうございました😊今の時期は、そんな感じなんですね😋安心しました^_^ありがとうございました