![まんま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの沐浴について相談です。洗面台での方法に不安があり、一緒に入るべきか悩んでいます。おすすめのベビーバスがあれば教えてください。
2人育児でワンオペの方、
赤ちゃんの沐浴どうしてましたか??
1人目のときはベビーバスを借りたのですが、
2人目は洗面台でいいかな?と思ってました。
でも洗面台で洗って、その後バウンサーで待たせて息子とお風呂は、赤ちゃんがかわいそうな気がしてきました。
やっぱり一緒に入った方がいいですよね??
一緒に入ったとき、おすすめのベビーバスもあれば、教えてください!!
- まんま(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント
![RIKU☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RIKU☺︎
ベビーバス使ってました🙆♀️
使用期間が短いなら空気入れて使う物がおすすめです🥺
お風呂は先にベビーバスで下の子を入れて授乳して寝かせてる間に入るか、脱衣場に下の子を寝かせておいて上の子と自分を洗ったあとに下の子を入れるかでした😳!
![k29](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k29
ストッケのフレキシバスを使っています!
まだ寝返りなどができないうちは、ベビーバスの中にバスタオルなどを敷き詰めて寝かせて待ってもらっていました。その間に上の子を洗い、交代で下の子を洗う流れで入れてます。
現在は寝返り等、自分の意思で動き回るようになってしまったので、なるべく夕方早い時間に下の子のお風呂を終わらせておいて、授乳→寝てくれている間に、上の子をお風呂に入れています。
自分は2人とも寝かせた後で、改めて一人ゆっくり入ってます😂
ストッケ、折り畳みできて使わない時は場所も取らないのでおすすめです!
-
まんま
調べました!
使いやすそうですね!
自分はゆっくり入れないですもんねー😭
私も自分は後からの方がいいかもしれません……
ありがとうございます😊- 7月24日
![k29](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k29
自分も一緒に洗おうとすると、髪も乾かせないですもんね😭💦
お互い頑張りましょう〜✨
ちなみにストッケ、長女の時から使っているのですが、ベランダで水遊びさせたり、洗濯物のオキシ漬けしたり…と大活躍してます!
個人的は、ベビーバスとしての用途以外でも結構使えて助かってます〜!
-
まんま
オキシも!!
よく洗面台か、シンクか、お風呂場でやってますが、確かに程よい大きさがないかなーって思ってました!!
髪はショートなので自然乾燥にしちゃってます😅
有益情報ありがとうございます!!!
離乳食も始まると恐怖でしかないです😱😱笑
頑張りましょー!!!- 7月24日
まんま
なるほど!
別々にしてらしたんですね!
それなら洗面台でもいいかもですね🤔
でもベビーバスはやっぱりやりやすそうです。。
コメントありがとうございます😊