※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

育休手当について詳しい方、貰えるかどうか教えてください。誹謗中傷は止めてください。

すみません。間違えて消してしまい再投稿させて下さい。
育休手当に、詳しい方間違いなく貰えるか、貰えないか分かる方など教えて下さい🙇‍♀️

すみません誹謗中傷は辞めて下さい。

コメント

ロッタ

健康保険はどこ加入ですかね🤔?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    会社の、保険です!

    • 7月23日
  • ロッタ

    ロッタ

    会社の保険例えば私は全国健康保険協会なのですが検索すると本社からなど事務から渡される資料があって対象期間などが書かれているかもしれません!

    • 7月23日
  • ママリ

    ママリ

    やはり、会社の人に確認しないと分からないですかね😢
    復帰後すぐの妊娠を2度目なので聞くに聞けなくて、、
    図々しいと思われそうで😖
    自分がしている事なので言われてもしょうがないですね💦

    • 7月23日
  • ロッタ

    ロッタ

    育休2年とかですし、家族計画は世帯それぞれなのでいいなって思う人に取っては辛い話かもしれませんが私はおめでたいことだと思いますよ!!1年働かないとっていうのをよく聞くので少し微妙ですよね……あまり詳しくないですが育休手当も出すかは会社によるみたいなのも聞いた事あるので😭

    • 7月23日
  • ママリ

    ママリ

    優しいお言葉ありがとうございます💦😢頑張ってまずは会社に報告します。
    ありがとうございました😊

    • 7月23日
deleted user

社労士事務所で働いています。

雇用保険の育児休業給付金のことですよね??

3人目の育児休業開始日より最大過去4年間の中に11日以上働いた月が12ヶ月分あることが条件になります。
※復帰した月、産休に入った月は11日以上あっても上記の条件に含めません

また給与締め日や実際いつからいつまで出勤されていたかは写真の内容では分かりかねますので、
ちょっとこれだけでは分からないですね…💦

会社の人事・総務部に育休給付金もらえるか確認された方がいいかと思います💡

  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます!
    前回の書類で分かりますか??

    給与の締め日は20日です。
    他には何が分かれば分かりますでしょうか??😭

    • 7月23日
  • ママリ

    ママリ

    月給、正社員です。

    • 7月23日
  • ママリ

    ママリ

    これで分かりますでしょうか??😖

    • 7月23日
  • ママリ

    ママリ

    これはちなみに2人目の育休手当貰う時に送られてきた、書類です。

    • 7月23日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!
    わざわざお調べ頂きお手数お掛けしました🙇‍♀️
    少し気が楽になりました😢
    会社にも確認します。
    本当にありがとうございます!

    • 7月23日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    質問したかった所まで🥺🥺
    とても助かりました!
    妊娠、出産前向きになれます💓
    本当にありがとうございました!!

    • 7月23日
  • ママリ

    ママリ

    こちらこそありがとうございました😊!
    ayaさんも、妊婦さんなんですね🤰
    お互い体に気をつけて楽しみましょうね💓、本当にありがとうございました🥰

    • 7月24日
  • ママリ

    ママリ

    何度もすみません💦
    下の方からもらえないと教えて頂いたのですが、私の場合続けて産休育休に入っていないため4年は遡れないそうなのですがそうなのでしょうか??💦💦

    • 7月24日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 7月24日
りる

確認するのは会社の総務等の部署、もしくはハローワークですね。
給付金の資格の遡りが4年になるので微妙なところですがお一人目の復職とお二人目のご出産の時の雇用保険加入と今回の合わせるとギリギリ給付対象になりほうな気がします

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    ハローワークには育休手当が貰えるか確認して欲しいと伝えたら教えて貰えますか?
    貰える率のが高いですか??

    • 7月23日
  • りる

    りる

    育休開始日とかにもよりますがギリギリ対象になりそう…って思いました。
    ハローワークには育児給付金の資格確認したいと伝えた上で雇用保険の被保険者番号を伝えるとより早く調べられると思います。
    ただコロナの影響で電話繋がりにくいのでご注意ください…

    • 7月23日
  • りる

    りる

    今回3人目のお子さんの出産のお話しですよね。。?
    なので実際に生まれた日から56日後が育休開始日なのでその日で給付金の資格が左右されます。
    保険証はハローワークと何にも関係ないです。
    雇用保険に加入した時に社会保険のように番号が個人個人に与えられるのでそのことになります。
    番号わからないのであれば会社の方からハローワークに聞いてもらったりしたほうがいいです

    • 7月23日
  • ママリ

    ママリ

    すみません💦ややこしくて、、ありがとうございました🙇‍♀️

    • 7月23日
deleted user

第三子が予定日通りに生まれたとします。

産休は2/10〜5/18、育休開始が5/19になります。
そこから2年遡り、2019.5/19〜2021.5/18の期間に完全月において11日以上勤務した月は9ヶ月しかありません。また、この2年の間に第二子の育休取得期間分さらに遡れますが、2018.5/19まで遡っても働いてないですよね。。。

残念ながら第三子の場合は、12ヶ月以上働いてから産休に入るか、第二子の育休が短くないと手当は出ません😅

  • ママリ

    ママリ

    4年遡って計算出来るのは私の場合は無理ですか??2人目の時も2年育休とりました。2017年5月19日ではないですか??

    • 7月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まずは2年遡って、休業期間分だけさらに遡れます!
    直近2年間ずっと育休だった人だけが最大の4年遡れます。

    • 7月24日
ママリ

上の方がおっしゃってますが、主さんの場合は4年間遡ることができないので、
今回は難しいと思います。
4年間遡れる人は続けて産休育休に入る方のみです。
ですので最大4年間と書かれてます。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですか??
    会社へ確認してみます。
    ありがとうございます。

    • 7月24日
deleted user

他のかたもおっしゃってますがもらえないと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    会社へ確認します。
    ありがとうございます。

    • 7月24日