※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
子育て・グッズ

お風呂で子供を洗う方法について悩んでいます。椅子を買うべきか迷っています。皆さんはどうしていますか?

変な意味ではなく、
みなさんのお風呂をみたいです😂😂

お風呂デビューしてからバスマットに座って
息子を膝にのせて洗っているのですが
もーよく動くわ、重いわで(笑)

椅子とか買ったほうがいいのか、、
でもすぐ使わなくなるのでは?など、、
毎日悩みながら格闘しております(笑)

皆様どうやって洗ってるんですか!?
教えてくださーい😭😭💦

コメント

かびごん

はじめはバンボに座らせて前にお湯入れたものを置いて遊ばせながら洗ってました🙂
陰部とかはバスマット上で洗ってましたね😅

  • 🔰

    🔰

    なるほど!なにかに興味をそらすのもありですね!😳💓
    参考になります!🌟

    • 7月23日
フラワー

掛け湯なしで
息子を抱っこしてそのまま湯船にザバーン😂です。

お風呂の中で太腿の上に座らせてる感じです。

あんまり一生懸命洗わないようにしてるので、私一人で入れるときはスキナベーブのみで適当にお湯で洗う感じです😅

夫のいる日は石鹸で洗ってもらってます。
(バスマットは使ってないです)あったら、便利そうだなーと逆にいいなと思いました😉💖

  • 🔰

    🔰

    太ももの上で暴れませんか?😂😂

    よく膝の上から暴れすぎて滑り落ちることもありますが痛くないし
    安全だからバスマット重宝してます😳💓

    • 7月23日
  • フラワー

    フラワー

    それがあんまり?というか
    暴れないんですが…

    お子さん元気いっぱいなんですね😂💖

    うちはいま9キロあるので、
    重いのめちゃくちゃよくわかります😂
    「よっこいしょ、重たー」が口癖です😂笑

    • 7月23日
  • 🔰

    🔰

    羨ましい😳😳😳(笑)
    もうパンチするわ、お腹蹴られるはで怪獣ですよ😂(笑)

    9kgは重たいですねー🤣笑
    お互い腰やられないように気をつけましょう(笑)←しょっちゅうやってますが(笑)

    • 7月23日
  • フラワー

    フラワー

    しょっちゅう腰やられてるんてすか🥺💦
    それはそれは大変です、

    この先も歩きだすまで
    どんどん大きくなるのにどうなっちゃうんだろーなんて思います笑

    くれぐれも腰お大事にしてくださいね😭♡

    • 7月23日
みく&ひろママ

お座りが安定するまでは沐浴してました(笑)

  • 🔰

    🔰

    すごいですね!😳😳
    私2ヵ月半くらいから腕が限界になりお風呂デビューしました(笑)🤣

    • 7月23日
  • みく&ひろママ

    みく&ひろママ

    1人で一緒に入る自信がなくて(笑)

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

バスチェア楽ですよ😁
上の子が抱っこで洗うのが辛くなってきたので空気を入れるタイプを使いました。
下の子はフラットに出来るバーが付いているのを使い、沐浴の時から使っていました!
2人を同時に入れるのにも必須で自分が洗う間も待たせられるし、バーがあれば寝返りして転落したりつかまり立ちしても脱走出来ません😅

  • 🔰

    🔰

    膨らませるのアリですね🤔💡!
    2人入れてるなんて尊敬すぎます😂😂
    バーきになります!どんなのですかね😳💦

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    膨らませるタイプなら使わなくなれば畳んでしまえますよ!ただ対象年齢は首座ってからか腰が座ってからになります。
    バー付のはそこにおもちゃが付いているので自分稼ぎにもなります。長期間使うならこちらですね😃

    • 7月24日
マママリ

膝の上でベビーソープつけて洗った後はタミータブに突っ込んでます笑
ぴったりしてるのでそんなに身動き取れないみたいで、手でお水パシャパシャして遊んで待っててくれてます😊
その間に私が体を洗って、最後に子供に上がり湯かけて一緒に上がる感じです。大人はシャワーだけです。

deleted user

追い焚き機能が無いのと早い時間に入れるとなると旦那に頼れないので平日は沐浴しています👌

一緒に入るとお互い着替えに手間取るのでリッチェルのひんやりしないバスマットで洗ってダイソーの500円商品のソフトバスケットに入っています😊
窪んでるので寝返りする子でも寝転んでてくれるはずです👌