※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

長女のトイトレを始め、保育園での対応や外出時のオムツについて悩んでいます。折りたたみの補助便座を検討中。経験のある方の意見を聞きたいです。

長女のトイトレをゆるく、始めてみようかなと思い、日中トレーニングパンツにしてみました!まぁ…当たり前に漏らすし、トイレではまだ出たことないですが、とりあえず月曜まで保育園お休みだし続けてみようかと思っています😉保育園ではどうするのかな??1歳クラスなのですが、先生とも相談してみようと思います😮
そこで、外出の時なんですが、まだ寝るときと外出の時はオムツにするつもりですが、後々トイトレが進んだとき、持ち運べる折りたたみの補助便座を買おうかな?と思っています!買ったことある方、どうでしたか??😮

コメント

mk

自分で買ったわけではなく頂き物ですが…1回も使いませんでした😅
普通とは反対(タンクの方を向いて)に座らせてあげれば補助便座無しでも問題無いですよ👌
心配なら後ろから脇を支えてあげて下さい😉

「補助便座が無いと怖い!😫💦」って子もいるみたいなので、お子さんの様子に応じて必要であれば購入しても良いかと思いますが急いで準備しておくほどの物でも無いと思いますよ😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!😊
    ちなみに、トイトレ開始したのと完了したのはいつ頃でしたか??😋

    • 7月23日
  • mk

    mk

    何をもって完了と見なすか…人それぞれだと思うのですが、夜はまだオムツなので完全な意味での「完了」はまだですね😅笑

    2歳半頃からトレーニングパンツでゆる〜く始めました。
    日中の失敗が無く・親が声掛けしなくても自分で言えるようになったのは3歳になる直前ぐらいだったと思います。
    うちはウンチの方がスムーズでオシッコに苦戦しました😩💦

    夜に関しては、寝る前にきちんとトイレを済ませても夜中に1回分ぐらいは出てるようなのでまだ本格的に始めていません😊

    • 7月23日
moony mama

うちは、大人が脇支えてあげれば大丈夫だったので、買いませんでした。
イヤイヤ期で、順調だったトイトレ中断したりして、本格的にスタートできたらすぐに補助便座いらないと言われました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもイヤイヤ期で、なんだか進みにくそうです(笑)
    トイトレ開始と完了はいつ頃でしたか??😊

    • 7月23日
  • moony mama

    moony mama

    我が家は、一歳半でトイレに興味を持ったので、補助便座購入。すんなり座り、数ヶ月で、保育園では自分でおむつを持ち、先生の手を引きトイレに行ったりできたのですが。あっという間にイヤイヤ期に突入して… 保育園ではみんなと一緒にトイレに行くけど、自宅では気分が乗らなければいかず😅
    まぁ、そのうちとれるでしょ!と、声かけだけ続けていました。
    3歳になった時に、保育園に布パンツでの登園の指示があり。1ヶ月でほぼ失敗なくなりましたが。自宅では相変わらずトイレに行かないので、おむつはかせてました。
    3歳4ヶ月で、コロナの影響で登園自粛となり、自宅保育ならがんばらせてみようかな?と自宅で布パンツに❗️2週間で、ほぼ失敗しなくなりました。
    それでも、お昼寝と夜の就寝はおむつ生活でした。
    6月になり登園再開したら、自分から布パンツでお昼寝したいと繊細に言ったらしくて、そこから自宅でも日中はほぼ失敗なしです。
    あとは、夜のオムツですが、朝しっかり濡れているので、これは時間かかると思ってます。

    • 7月23日
  • moony mama

    moony mama

    あっ、息子はイヤイヤ期でも気が向くと外出中でも自らトイレに行ってました。
    でも、補助便座なしで問題なかったです。

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても詳しく教えて頂いてありがとうございます!!
    そうですよね、そのうちとれますよね😊
    私も、そのうちとれるでしょ!と思いながらやっていきたいと思います😉
    保育園の先生とも相談しながらになると思いますが、本人のストレスにならないようにゆるく進めていこうと思います😊
    補助便座も、外出のときに必要そうであれば購入するようにして、今はまだ準備しないでおこうと思います😊
    ありがとうございます😍

    • 7月23日