※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママママリ
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子供が言葉が遅いことで悩んでいたママ。言葉教室で相談したら、先生から子供の成長段階で問題ないとの言葉をもらい、安心した。周りと比べず、子供の成長を信じよう。

おはようございます!
先日、1歳6ヶ月健診へ行きました!!
と、言ってもコロナで延期、延期だった為
実際には1歳9ヶ月でしたが🤣

ここで、言葉の心配してるママさんへ
少しだけ伝えたくて…

うちの子、ママやパパ、ワンワンなど言えなくて 
すっごく不安になってました🥺
アンパンマン、ゼリー、アイス、あった!!
これぐらいしか言葉が出ないのです😓
保育園の周りのお友達は既にマシンガントークなみ!!🤣
気にしない様にしていても、比較しちゃっていました😓

そこで、健診の際に言葉教室にも寄らせていただき
先生に相談…
すると意外な言葉が!!
先生『え、喋ってますよ?何が心配なのですか?』と!!!!!!
私『2.3個しか話せませんし…』
先生『ゼリーや、アンパンマン、これだけ話せれば問題ないかと… きっと、私たちには聞き取れない言葉で息子くんなりにいっぱい喋ってます!』
私『えぇ!!!!そうですか??あと、発達などの遅れとか…』
先生『発達は、今現在色々なおもちゃなどで遊んだり発達していってる段階です。今が育っていってる段階なんですよ』
と、言われ拍子抜けしました😂
100%、先生の診断があってるかは分かりませんが
私はこの言葉に救われました。
確かに、うちの子がこの先
発達などに障害が出てくる可能性も0ではないと思います(今のところ言葉意外気になる事もないです)が、もし、お子さんの言葉で周りとの差が不安すぎて辛かった、もしくは辛いママさんいたら
うちの子ぐらいの言葉数の子も全然いるって事を伝えたいと思いまして☺️

結果、今気にしても仕方なかったです🤣
でも、親ですもん。子どもの成長が気になるのは当たり前ですよね🤔
一人で悩まず、相談するのも良いと思います😌

コメント

ゆはママ

来月1歳6ヶ月健診があるので、問診票?が届き見ていると、やっぱりうちは遅れているんだなぁと凹んでいました💦
うちもママやパパも言ってくれないし、ワンワンは言えるけど何でもワンワンだし💦すごく心配してました🥺
でもたしかに聞き取れない言葉はたくさん喋っています❗️
まだ発展途中なんですね✨
私もじゅんじゅんさんのこちらの投稿で少し救われた気がします😊
ありがとうございました☺️