
体重増加について、病院で指摘された増加量に疑問が生じています。混合でのミルク量制限についても心配です。医師の計算方法や増加対応について教えてください。
体重増加について相談です😭
昨日1ヶ月検診で、体重増加を指摘されました。
産まれた時2832グラム、27日目で4180グラムでした。約1300グラム生後からの増加ですが、病院では、1日に67グラム増加といわれ、混合ですがミルクの量を減らすように言われました。
一つ疑問が発生。普通は生後から今までの増加分1300グラムから割る27日で50グラムくらいかと思ったのですが、この67グラムだと退院時の体重2820グラムから昨日までの20日で割られて計算されていました。確かに退院から20日なので計算上意味的にはあっていますが、普通は生後からの算出ではないのかと疑問になりました。皆さんは医師からどう計算されましたか?
また、混合ですが、結構のむこなので、制限かけて寝なくならないか、またお腹をすかせないか心配です。増えすぎと指摘されたかた、どのように対応されたのか教えて頂きたいです。
- こーこ(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
最終で計ったものから、日増は計算しますよ!
ずっと出生体重から計算してたら、
体重の変化わからなくなりますよ😅
例えば、28日からミルク減らして
1週間様子みるのに、生まれたものから
日増は規定どおり大丈夫!って
なっちゃいますよね😅

ママリ
退院時の時からの日数と体重で割られていましたよ!
私も混合で増えすぎました。
母乳メインにしミルクを少し足す感じにしましたよ!
-
こーこ
コメントありがとうございます。やっぱり退院からなんですね😅ならあげすぎてすね、、😂おっぱい痛いですが、ミルクの量を減らしてみようと思います。ありがとうございました!
- 7月25日
退会ユーザー
あ、答えなってなくすみません。
うちは2700gで生まれて、仮死状態での出産で
哺乳力弱く、
生後2週間程で3000gもいかず
そこから開花したように急成長し
1ヶ月健診で4300g、1ヶ月半の新生児訪問で
5300g…ミルクはもういらないし、
おっぱいも飲み過ぎだね、と😂笑
ミルクは元々あまりあげてませんでしたが
(旦那があげてくれる時だけ)ミルクは辞め
飲みたいだけ飲める、完母にしました😊笑
そしたら半年で9㎏越えるビックな子に
なりました😂
心配なら、定期的に体力計ってみたらよいかと😊
こーこ
コメントありがとうございます!仮死状態、、、すごく大変でご心配だったことでしょう、、、でも今は元気に育ってらっしゃるときいて、安心しました。
体重ですが1ヶ月検診は産まれた時からだと思ってましたが、違うんですね😅どうしてもあげすぎでっていうのを否定したかったんですが、やっぱりあげすぎですね😂
細かい体重計がないので、一週間単位で計ってみようとおもいます!ありがとうございます。