コメント
さくさくく
私は年子の時はB型ベビーカーとおんぶ紐でした◎
上の子が歩くようになって下の子がベビーカー、上の子は歩きになりましたよm(__)m
さくさくく
私は年子の時はB型ベビーカーとおんぶ紐でした◎
上の子が歩くようになって下の子がベビーカー、上の子は歩きになりましたよm(__)m
「2人目」に関する質問
イヤイヤ期が本当に大変で大変で;結構気が長い方だと思っていましたが流石に毎日イライラしちゃってます; そんな中2人目は?と聞かれることが増え 正直こんなに大変なのにもう1人赤ちゃんいたら どうやって2人をお世話…
素朴な疑問です 2人目以降妊娠する時に、出産の入院中に上の子はどうするか?ってみなさん考えながら妊活しましたか?もしくは産院考える時とか上の子のことも考えてますか? たまにママリで、出産間近なのに ・夫は仕…
妊娠期間で ・美容院(2ヶ月おき、産後しばらく行けない) ・歯医者(3ヶ月おき、産後しばらく行けない) ・整骨院(1〜2週間に一度、腰痛ひどい) 予約を取る場所に行く場合、何週頃まで予約とりますか? 自分での運転必須…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
メガネじゃないけどメガネちゃん
早速ありがとうございます!
今まだあまり長い距離歩かず、知らない人がいるとすぐ抱っこ〜となるので迷ってました。。。そうなったら下の子抱っこで重い上の子ベビーカーって感じでしたか??それでもぐずったり…することはあまりなかったですかね??
…質問続けてしまってごめんなさい。。。
さくさくく
グズる事はありますが、あんまり小さい時は(1ヶ月から3ヶ月くらい)
あまり出掛けず、旦那が休みの時に買い物いって上の子とはすぐ側の庭先とか玄関先とかで下の子が寝てる時に外遊びしたりしてました
上のお子さんがまだ歩き初め位だと思うので、悩みますね
グズると、後ろで下の子おんぶして、前でだっことかありました(>_<)
小さい時だけですがm(__)m
メガネじゃないけどメガネちゃん
なるほど_φ(・_・やはり小さいうちは遠出もせずに、買い物は旦那もいる時に、ていうのがベストですよね!
まだ生まれるまでには時間もあるし、上の子もそれまでには歩ける距離や体力つくでしょうし、ゆっくり考えたいと思います♪
ありがとうございます!