![まりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親が名義で定期預金をしてくれているが、結婚後はもらえなくなり不満。誕生日に欲しいものを聞かれて通帳を希望したが無視され、支払い増加で足しにしたいと考えている。母に相談しようと思っている。
定期預金について。
私の親が私名義で定期預金をしてくれています。
(銀行2社)
結婚後、住んでいる家に満期のハガキがきて
定期預金をしてくれていることを知りました。
その時は定期してくれてたんだ!と
その程度しか思っていませんでした。
その後結婚式を行い(海外挙式のみで日本はなし)
ましたが、結婚式のときまで定期を
くれることはありませんでした。
主人の転勤があり、地元を離れています。
この間、私の誕生日があり実父よりLINEで
お祝いと欲しいものがあるかと連絡がありました。
物は特に欲しいものがなかったので
定期の通帳と伝えてみました(笑)
しかし既読スルー。
私名義で定期預金をしてくれているのなら
くれても良いのにと負に落ちません。
なんなら結婚したときにくれるものでは?
とも考えてしまいます。
両親が定期預金をしてくださってる方
どのタイミングでもらえましたか?
もしくは貰う場合どう伝えましたか?
母には今度言ってみようかなと思ってます。
毎月貯金はできてますが、
通院により支払いが多くなったため
足しにしたいと思いました。
通院のことは言ってません。
よろしくお願いします。
- まりり(1歳11ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
定期預金満期の通知来たんだけどこれ何か知ってる?くらいには聞きますが自分から何のために貯めたのかもいくらかもわからないお金を欲しいとは言わないです😅
もしかしたら相続対策で定期預金をして自分に何かあった時に渡そうとか自分の葬儀費を負担させないためとかかもしれませんし...
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
結婚式の時は定期預金以外にお金とかはくれなかったのでしょうか?
大事なことがあったときに主さんや主さん家族に渡す用(使う用)の貯金なのかもしれません。
親から好意で渡すものであり、主さんからくれってせびるのはちょっと..と思います。
私が親なら卑しいなと思ってしまうかもです。
言葉が悪くてすみません。
親子関係の為にも欲しいと伝えるのはやめたほうがいいかもしれません。
-
まりり
結婚式のときには援助なかったです💦
やっぱ言うのは微妙ですよね(笑)- 7月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分から言うことではないのかな?とも思います。でも結婚後住所変更をしてくれているのでままりさんの自宅にハガキが届くんですよね?ハガキは届くのに通帳がなくて自分のものではないというのはなんともいえない気持ちですね、、笑
ご両親が渡したいタイミングがあるのではないでしょうか?多くは結婚のタイミングで渡してくれると思いますが、相続が発生したタイミングでと考えている方もけっこういらっしゃいます(名義預金になりますが)
-
まりり
結婚後、住所変更は定期の分はしてないようです。名前も旧姓です。
ハガキは一度引っ越し後に転送されていましたが、定期の住所変更がされてなかったので、その後は届いてません。たぶん実家に届いてるんだと思います。相続ということは考えてなかったです💦- 7月22日
![めろちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろちゃん
えー、自分から言うことではないと思いますよー😱
むしろうちの親は私の名前で保険に入ってて私が30で満期になったからお金降りると言ってたけど、くれてませんでした笑
結婚式など普段の生活で援助はしてもらってますがそれがなかったとしても自分のお金で貯めてたわけではないし、親がコツコツ貯めていたものなら、私は親が今後老後豊かに暮らせるように使ってほしいなと思います。
-
まりり
兄弟から聞くところによると、祖父からの預金らしいです。親が何考えてるか分からないですね〜くれたらラッキー程度に片隅においておきます。
- 7月22日
![なっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃん
もしかしたら老後の資金をままりさん名義で貯めてるだけなんじゃないですかね?銀行により1000万以上は何かあったときに保障がないのでその中にいれてるとか…💦
もすくれる気があるならもうくれてると思います…💦
-
なっちゃん
もすくれる→もしくれる
- 7月22日
-
まりり
老後のことは意外と考えてないように思います。たいてい結婚のときが多いようですね。くれたらラッキー程度に思っておきます。
- 7月22日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
本当に本気でもうお金が必要で、
親のダンマリにうんざりしたら、
定期満期のお知らせのハガキと
旧姓のわかる本人確認資料と
今の本人確認資料と
適当な今の名前の印鑑を
持って、
このハガキに書いてある口座を解約したい、
通帳も印鑑もなくした、
と言って解約しちゃえば良いと思います。
流石にそれはって思うなら、
もう一度ご両親に話して、
ダンマリならこちらでもう解約手続きしちゃいまーすって言えば、
これはね、相続で、とか、〇〇の時に渡そうと思ってて、とか話してくれるかなと思いました。
-
まりり
それ、一度思ったんです(笑)1社は口座番号が下2桁以外非表示だったので、開示ができなかったんです😭苦笑
子どもの頃からのお年玉やバイト代の貯金ももらってないなと今思い出しました(笑)
様子見ようと思います、、、- 7月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の祖母は税理士から、相続税対策として孫名義の通帳に預金を分散させておく、ただし、祖母がお金が必要な時は自分で使えるように通帳と印鑑は自分で保管するように言われています。
ままりさんのご両親も、このようなパターンではないでしょうか😅
-
まりり
そういうパターンがあるんですね!知らなかったです💦
あやしいですね(笑)
貰えたらラッキー程度に思っておきます★- 7月23日
まりり
以前、定期の更新をするため?に、書類を書きました。全然フランクに話せる関係で、いつくれるのー?とかそのとき聞いてましたが笑って流されました(笑)
相続対策とは考えてなかったですね💦